毎日広告デザイン賞。イオンのこの広告が選ばれていることが悲しいですね。違和感というか、何かを冒涜しているような気分になりはしまいか。作り手も選び手も途中で踏み止まることはできなかったのだろうか。 pic.twitter.com/RkSww7V3qo
— カレー坊主@吉田武士(休憩中) (@curry_boz) October 4, 2020
■葬儀の商業化について
実際に病院の霊安室からの搬送、火葬などの行政手続き、葬儀の準備や運営管理などに携わる葬儀社という存在は必要不可欠です。よりよいサービスを適正な費用で提供されるためにも資本主義経済で一定の競争は必要ですし、否定しません。それを形骸化と呼ぶことはありません。— カレー坊主@吉田武士(休憩中) (@curry_boz) October 5, 2020
サービス自体にはそれぞれが価値を見出し、サービス提供者はその価値を定めて提供すべきでしょう。
しかし、信仰対象のシンボルに向けて発泡トレイとラップをするというサービス提供者の主観的な「価値」付けをすることはおこなうべきではないと思いました。それは「命の価値」を決める行為だからです
— カレー坊主@吉田武士(休憩中) (@curry_boz) October 5, 2020
「命の価値」を勝手に決めることをしてはいけない。とはいえ、無意識にしてしまいます。宗教者、僧侶であっても「命の価値」を決めることはできませんし、するべきではないと思います。しかし現実には、しています。私にとってゴキブリと息子の命の価値は違います。
— カレー坊主@吉田武士(休憩中) (@curry_boz) October 5, 2020
無意識におこなわれている「命の価値」を決めるという行為。個人の中に秘めた差別性は、表に出すと凶器となります。それを公にすること、その差別性を是(広告)として発信することは果たして何を生み出すのでしょうか。
— カレー坊主@吉田武士(休憩中) (@curry_boz) October 5, 2020
まぁ、パックに入っているということをなんとなく粗末にしているように見えるのも私の価値観なんですけどね。ふぅ…自分の中の差別性に気づくとしんどい…とはいえ、それこそが仏教の説くところなんですよね。やっぱりしんどい。
— カレー坊主@吉田武士(休憩中) (@curry_boz) October 5, 2020
お昼はレトルトカレーにします。買い物にちょっとイオン行ってくる←
— カレー坊主@吉田武士(休憩中) (@curry_boz) October 5, 2020
これは毎日新聞社が日本の伝統文化を破壊するイデオロギーを支持しているのではないかという疑念を持たせるね。
位牌を食材と同列・同質に扱うことで今までの伝統的価値観を棄損しようとする意図を感じる。— チョイ悪和尚@チョイ悪道伝道師(Darth Priest) (@Incantation_clb) October 5, 2020
太平洋戦争の空襲の時、先祖のお位牌を風呂敷に包んで背負って逃げた人もいたんだ。
命懸けで守ったんだよ。— チョイ悪和尚@チョイ悪道伝道師(Darth Priest) (@Incantation_clb) October 5, 2020
位牌に向かい手を合わせる人々の姿を思うと、ただただ悲しいです。
— カレー坊主@吉田武士(休憩中) (@curry_boz) October 5, 2020
形骸化がすすんで金銭や手続きの負担が大きくなっていることへの危機感を感じるのは間違いありませんね。しかしながら、広告を使って率先して形骸化と商業化の陣頭指揮をとっているように見えてしまうところが残念でなりません。
— カレー坊主@吉田武士(休憩中) (@curry_boz) October 5, 2020
これは仏教に対しても
信仰心に対しても
言葉を失うほどの侮辱だと思います。— KIKO (@Violet_Kiko) October 5, 2020
故人をパッケージしてるのと同じ事だと気付かぬのか。想像力の欠如だけでは無い問題に感じます。
— びみ (@cook_is_so_fun) October 4, 2020
「位牌じゃなく、白装束の故人、もしくは遺影がパックしてシール貼られていたら、どう思うか」
これに尽きると思います。炎上商法であってもなくても、世も末ですね…
— れいにー@民明書房収集・公開中 (@udegoboul) October 5, 2020
これよりも戒名とかで法外な金とるのやめてほしいなあ
— 越前?????????? (@taraba777) October 5, 2020
その通り。この広告を生み出した責任は今の葬儀業界にあるといっても過言ではない。命の価値に勝手に値段をつけ、安い葬儀では故人が浮かばれないなどという馬鹿げた価値観を敷衍してきた葬儀業界に。
— 薄荷 (@ataokanattayo) October 5, 2020
デザイン業やってますが、主人はお寺関係。
さすがにこれはないですね。
ご位牌がただのモノとしか考えられてないんでしょうね??
悲しいです。— Chako@IDEAC Design ?? (@IDEAC_Design) October 4, 2020
知らないという事の恐ろしさを表しているような気がしました。
物としてしか考えないとこういう事ができるのかも知れません。
知らないなりに存在の意味を知るべきかと思います。
少しでも理解していただけたなら表現方法は変わっていたかも知れません。— toshi-i【きな粉大好き】 (@fountain_hk) October 5, 2020
何も予備知識無しに見たときの「違和感」は大事にしたいかなと思います。
個人差はあるのでしょうが、多数の人がそう思う場合、それを無視するのはやはり…パロディーならうまくやらないと伝わらないし。
炎上商法なら別ですが。— 廣澤 麻美 (@musicasami) October 5, 2020
そのうち、このシールが貼られるんですね pic.twitter.com/JgCguRiCfb
— minoR????? (@mino_0916) October 5, 2020
価値観かもしれないけど
位牌って記入されてなければ
ただのモノだと思ってるので
別に、冒涜!!とか一切思わないんですよね
そこには何も宿ってないから
(戒名書かれてたら冒涜)イオンのお惣菜とイオンのお葬式をかけた
高いと思う葬儀を身近に感じられる広告だと思う— ??なの?? (@nanodesu1031) October 5, 2020
葬祭業のかた、それから僧侶さんたちも葬儀やら法事やらの価値観を変えていく努力をしないと食い合いになって潰れていくと感じています。大手が入ってくる、ということは商売になるとみて入ってきているワケです。値段があってないような業界ですが、消費者は確実に安いようにしたいと思ってますよ。
— そうきっち@もう今年もあと3か月やんかー?? (@3fJJVjEpDtyCRac) October 5, 2020
結婚式以上に葬儀って負担ですからね。
死んだ人の弔いはもちろん大切だけど、それ以上に生きていく遺族の生活が大切。これを冒涜と捉える事は、本人には寄り添ってるかもしれませんが、遺族に対し寄り添う事にはならない様に思えますね。
— にぃさま (@NoYoru22) October 5, 2020
私の祖父の葬儀の時、来ていただいたお坊さんの説教が終わり、別室に移られました。広い会場だったのでピンマイクを付けて居たのですが、そのスイッチを切り忘れたのか別室で一言出た言葉が衝撃的でした。「もう少しお布施があっても良かったなぁ」と。信じられない一言でした。
— 小日向 (@SayaSaotome2nd) October 5, 2020
カレー坊主様の仰る通り、命に値段を付けるのは冒涜だと思います。パックで値付けされるものでは無いでしょう。しかして、そのお坊さんのように、お布施が少ないと言葉が漏れる事があるというのは、それは果たして、お坊さんも人の命に値段を見ているのではないでしょうか…
— 小日向 (@SayaSaotome2nd) October 5, 2020
今年イオンのお葬式のサービスを利用した側からすると、最大限に遺族の減らしてくれてるサービスに明瞭会計なお値段で本当に助かりました。トレイを持って会計をするだけな負担の軽さを表しているあのデザインは言い得て妙だと思いますよ。あんまり誤解されるようなこと言わないで欲しいですね
— 残花 (@OfSixty) October 5, 2020
これは流石にちょっとどうなの? と思うけど、他の方のコメントにもあったように、戒名等の価格が「お気持ち」っていうのは本当に困る。あと、安い戒名だと位が低いなんて言われたら、多少無理せざるを得なくなるのもどーかと。
— Oscar Francois (@go_go_honey) October 5, 2020
このご時世でもしっかり昔のようにお金を払わなきゃいけないお寺の制度に皆バカバカしさを感じているのかもね。いい車乗ってきらびやかな御殿に住み、いい料理屋で飲み食いしてっていうお坊さん多いからね。
— モアイ@nagomi (@dahrasurf) October 5, 2020