どう見てもガラスにしか見えないミシガン州立大学が作った”ソーラーパネル”
赤外線や紫外線といった、人間の目には見えない波長の光のみを吸収するので、透過する光の明るさは変わらないらしい。ビルや建物に使われている全てのガラスで発電できるようになったら、エネルギー問題はかなり改善しそう。 pic.twitter.com/hl3FtR998a— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) September 9, 2020
一応こんな図を投げておく pic.twitter.com/213gAkS2y3
— U次 (@U314R) September 10, 2020
北海道の景観をひたすら悪くしているクソデカソーラーパネル群がなくなって、札幌とかのビルで発電してくれれば非常に良いです。
— 月島 尋@オトプケ (@kuroneko495) September 10, 2020
発電装置の進歩と同じく充電装置の進歩も重要です。
電気を一定に貯める、供給できる環境がないと効果が発揮されにくいのです。— チト (@9Kbz2tv3EUOl0fs) September 10, 2020
足で踏まれるとちょっとだけ発電する床 ってのありましたね 新宿駅みたいなとこで使ったら面白そう って感想になったあと、どのくらい実用化したのかな……
ちりも積もればなんて言いますし、少しでも省エネや創エネでプラスになるといいな— 文道館(ネコだいすき)語文セミロング (@bundoukan) September 10, 2020
まさかの断熱機能
— みそ汁じじい (@misosiru_jiji_) September 10, 2020
割れた窓の修理で感電することになるのか。
物騒だな。— 矢塚和哉 (@yaduka) September 10, 2020
?夜の校舎 窓ガラスを割ってシビレた
— Lute@かっぱ142s(RT数削減中) (@sagalute) September 10, 2020