子供が化学の勉強でpHを「ピーエッチ」と読んでたので「ペーハー ね」と言ったら「先生がその言い方が許されるのは昭和までと言ってた」と言われてショックを受けている
— Yasuharu Nakano (@nobeans) September 6, 2020
ああああああああホントだあああああ!!!!! pic.twitter.com/pIAmBjAqL7
— 広告と戦う実況者??ミスニージュ (@Misnieju) September 6, 2020
こういうの、知識をアップデートするにはどうすればいいのか悩ましいですね……。
— Ohta Pro. (@ohta8801) September 6, 2020
1992年でもペーハーと言われていたけれどなぁ。ペーハーと入力すると、今でもiOSでpHと変換候補が出てくるし
(ピーエイチと読む様になったというのは存じております。カロチンとカロテンみたいな感じで、どんどん英語発音に置き換わっている流れですね)— 暇人 (@safefield) September 6, 2020
体積の表記も変わりました。
m?→mLへ教科書の表記が変わりました。今でもたまに、小学校でm?と習いました。書き方違います。
と指摘されます…— 教師やってます。 (@sNm8pkzk6Th4yTU) September 6, 2020
希ガスが貴ガスになってました…Rare gasじゃなく、Noble gasになったそうです、英名が。
— 大辻 雄介 (@Yusuke_Otsuji) September 6, 2020
十という漢字は
ジュウ、ジッ、と、とお
しか読み方ないですからねNHKでは時間を言うとき「○じっぷん」とアナウンスされていますね!
— K (@12y96) September 6, 2020
半年前他界した昭和かろうじて二桁の父は、PCメーカーのHP(通称エッチピー)のことを、「ヒューパー」と呼ぶのでそりゃいったいなんだと思ったことがあります。
HPって、ヒューレットパッカードって会社の略称なので、言われてみりゃ、それはそうなのだけどものすごく違和感を禁じ得ない。
— hiro yasuda (@yasudaz) September 6, 2020