若い頃にバーの店長やってた時から「基本的に働きたくて働いてる奴なんかいない、という前提で人を働かさなくてはならない」というのが持論なので、世の中の経営者は自社の野望や理想を語ったところで労働者には響かない事を知った方がいい。
— maya(イマオカマヤ) (@mayaimaoka) July 28, 2020
あとこれは友人の言葉なのだが「上の人間として良く思われたいなら、金を使うか気を使うかしかない」ってのも大事だと思ってる。
— maya(イマオカマヤ) (@mayaimaoka) July 28, 2020
それですよね!労働者の理念は雇用契約書と労働基準法だけですわ
— maya(イマオカマヤ) (@mayaimaoka) July 29, 2020
わー、まさにそれ。どうぞはだかの王様に…ですね。
— どきんちゃんがいない (@ibcZ8qk8iMLtIns) July 29, 2020
『社会人』って、瓶ビールを注ぐ時のラベルの位置なんてどうでも良いことを気にするのに、労働基準法は守れないんだよ。
『経営者目線を持て!』と同じくらい
『労働者目線を持て!』と叫んで良い。 pic.twitter.com/PDEL8Dow4p— Zousan@営業×転職×脱サラ(Freelance×Salesman) (@OR_zousan) July 29, 2020
当然ですな。どこぞの居酒屋チェーン作った社長が、従業員はサクセスストーリーの自分を目指していると、とんでもない勘違いで、自分の写真迄配ったってのがありましたが、経営者を目指す奴って数%もいないでしょう。常識的に考えて。すっとこどっこいだなと思いましたね。
— 口入屋泥兒守夢庵 栃木妖怪研究所 (@kutiireya) July 29, 2020
理念や理想で人は動かなくもないですけど、突き詰めていくと宗教になるしかなくなりますよね。 pic.twitter.com/bZY5alpXZL
— ドカ太郎 (@dameningen1gou) July 29, 2020
労働者は質の良い福利厚生と高い報酬を求める。
経営者は薄給で長時間労働してくれる質の良い従順な奴隷を求める。そりゃあ両者の関係がwin-winになるはずねぇや。
— 蒼月@魔導書院の平研究員 (@aotuki_games) July 29, 2020
上にも下にもそれぞれを共通敵にしちゃうのが楽だと思う(八方美人ともいう)
— maya(イマオカマヤ) (@mayaimaoka) July 29, 2020
働きたくて働いてるのは、その労働か趣味の延長線上か何かメリットがあるかだよね。
— maria (@mariajinha) July 29, 2020
基本はこれなのだ! pic.twitter.com/f03Lq8nZPW
— ウイングマン (@wing11922833) July 29, 2020
画像は全く関係無いんだけど、昔の職場の居酒屋チェーン店の社長はやべえ奴でどの位やばいかというと、給料明細に毎回自分のサクセスストーリーを漫画化した小冊子をホッチキスで止めて渡したり謎の演説VTRを定期的に社員がみないといけない日があった。後日ワタミの社長と知り合いと知って納得した。 pic.twitter.com/JWDDjtz7VK
— 吉四六 (@umaiyon) July 29, 2020
特に中小企業の社長にこの認識必要ですよね。社長の気持ちをわかってくれと思っていますからね。自分の野望を社員の野望に変えられないと失敗します。
— 岡崎 寛之@トレンド・プロ取締役副社長 (@okapicheetah5) July 29, 2020
経営者は……まず、仕事を評価し、感謝することが大事かな。リスペクトが無いとどんなに給料や待遇が良くても人はいつかない。
あと「俺が金儲けがしたいから協力して」では人はついて来ないし協力してくれる人もいないから……やっぱり理想は大切。
だけど、やりがい搾取が世の中多すぎるね。— 千石一郎 (@GqEI4Xb5CxGe620) July 29, 2020
それが通じるのは、創業からついてきてる一部の幹部だけですからね。
— ビッグドア (@garo7775) July 29, 2020
愛社精神のある従業員を手っ取り早く作る方法は「同じ業種の給料より少し高い給料に設定する」と「ささやかな贈り物を定期的にする」だよね。
— Minya #JapanLovesSPN (@NMyinya) July 29, 2020
給料としか即答しようがないね…
— (? ̄ω ̄?)トルネシオ?ナイセン団&ワサラ (@toruneshio) July 29, 2020
経営者の視点と労働者の視点の違い。リスクへの考え方は大きく違う事が意外と上の人間って分からないよね。
別に成長したくない、別に出世に興味ない。
今が安定してればそれでいい。これを動かすのは難しい。誘導して、自分で選択したかのように錯覚させるしかない。
気持ちよく労働させるしかない— rui (@rui1376) July 29, 2020
経営者は労働者が「我々はカネのために働いている」と言った時、そこに労働者としてのやる気を見いださなければならない。
労働者は経営者の思想よりも彼らがその懐から出すカネの方を重視しているものである。— シウニャン@塗山蘇蘇就是俺的小狐仙 (@koiuds) July 29, 2020