違和感の9割は正しい。
「なんか嫌な感じがする」
「なんか読みにくい」
「なんかわかりにくい」
「なんかパッとしない」
「なんか面白くない」こう感じたら、その原因をしっかり探って言語化しましょう。最悪なのは「いや、まぁ大丈夫かな」と自分を納得させること。絶対やめたほうがいいです。
— 中村明博【編集者】 (@naka727) June 30, 2020
自信がないときは、まわりにどんどん聞いてみましょう。あなたの違和感を「後押し」してくれるはずです。
— 中村明博【編集者】 (@naka727) June 30, 2020
ほとんどの場合、違和感の正体は「その人の経験値に反すること」です。気のせいなんかじゃありません。
— 中村明博【編集者】 (@naka727) July 1, 2020
時間がないときほど「これで大丈夫、大丈夫」と自分を納得させがち。違和感は大切なアラート。しっかり向き合って、消化しましょう。
— 中村明博【編集者】 (@naka727) June 30, 2020
いたく共感いたします。
仕事でも人付き合いでもはじめの違和感をスルーすると後からだいたい揉めますね— 和 也 (@KazuyaVAGRUM) July 1, 2020
その通りだと思いました。過去、自分の中の違和感が覆ったことはないです(^^;;
— 今川和亮 (@imagawaman) June 30, 2020
直感はホントに大事ですね??
「防衛本能」なのか「過去の経験」なのか分かりませんが、後々振り返ってみると直感が正しいことがほとんどです。
重要なのは自分の気持ちに正直に向き合うことですね?
— くそったれサラリーマン_t@ke (@kuso_sara) July 1, 2020
わかりすぎます、、、!
「これくらい大丈夫」って思ったときは、だいたいダメですよね。— 中村明博【編集者】 (@naka727) July 1, 2020
なんか引っかかるけどまぁいっかと流した仕事はあとで必ずでかいトラブルになって帰ってきますね
直感は大事です— CASTER (@6n0Fg_CASTER) July 1, 2020
人間の脳は本人も気付かないうちに膨大な量のデータを収集して蓄積している。
違和感を感じるということは、それまでに蓄積された膨大なデータから外れているという状態。
本人でも具体的に説明することが難しいから、それを『感』という言葉で表したりするが、実際は脳がデータの比較をしている。— ジョニー・クレイジー (@AaaaEye) July 1, 2020
なんか忘れ物したかな、の時も大抵なんか忘れ物してる。
— ゆゆん (@MantoAka) July 1, 2020