どんな文化後進国だよ。 pic.twitter.com/LMKfvhzmYk
— える (@lTfC8qI4PATLiaC) 2020年4月8日
絶対知らないと思いますよ(笑)
Excel止まりで、多分Accessとかも使って無さそう— Remilia★Scarlet?非公開☆ライダー (@tenchanfufufu) 2020年4月9日
PDF電子印鑑導入しても使いこなせない方々が幅を利かせてますので(白目)
— りべ@喪中 (@liberation_kei) 2020年4月9日
ハンコ大臣の真意が知りたい…??
— ポチ (@BwcxbeupIz) 2020年4月9日
日本のハンコとはバヌアツのペンテコスト島における成人の日に行うバンジージャンプの儀式と同じようなもの。
ただただ儀式でしかない。
バヌアツのバンジーも特にしなくても成人になるわけで、むしろ今の若者の中には拒否する人もいるらしく。
現代においては全くもって意味のない儀式だよね。— ケイ@外出を自粛して雑学をインプット中 (@mikaitabi) 2020年4月9日
国に提出する書類は電子印不可が多いからね。
— ホライゾネット (@TiPQC37Yxg8XKjf) 2020年4月8日
印鑑至上主義という日本の謎。
国民がそれに慣れちゃっててちょっと異質ですよね。— 株式会社トータルライフケア(公式) 広告宣伝室096 (@total_life_care) 2020年4月9日
早くこれ導入したらええ pic.twitter.com/MvreLKXVqe
— ラッキームイチ (@agetatekoron2) 2020年4月9日
しかもハンコ押すだけなのにネクタイ締めなきゃいけないというw
— Help_the_helpless (@TheHelpless) 2020年4月9日
日本の代表的な企業でも、電子公印導入してないという、日本独自の上層部の先端技術への無理解
— ダ/イ?全艦娘コンプ@榛名嫁提督同志?甲 (@2zCNELUqb0OQNGN) 2020年4月9日
完全遠隔かは忘れましたが遠隔で判子を押すロボが去年お披露目されてたような?
— セイント (@Geist0013) 2020年4月9日
すでに作られてた!?が時すでに遅しですね。このコロナきっかけに広まればいいね~
— URO (@uro_uro2501) 2020年4月9日
うちは、双方が了承すれば契約書の押印はコロナ収束後まで省略出来るようにしているみたい。
紙ではなく、暫くPDFでのやりとりになるとのこと。だったらもう電子印鑑で良いじゃん!
って思う。— ミス?ティ@SOA (@MystyMustang) 2020年4月9日
文化だけでなく、法律の影響もあります。
対面確認が要求される士業種もあります。— 山田竜嗣 (@yamadaryuji44) 2020年4月9日
判子電子化してるのにその書類データに社内のPCからしかアクセスできませんでしたね、前職。
無論、出力して印鑑は無効。— Soai.ソアイ (@k_soai) 2020年4月9日