園で保育士さんから聞いたちょっと良い話。
3?4歳でイヤイヤが激しいのは、のびのびと自我が出せているから。つまり、ここまでの育児が間違いなかったっていう何よりの証拠。
だから、親は余裕なくなるし、イライラもするけど、とりあえず安心して良いんです。自我いい感じに出てるな?って→— 豆母 (@ninpuuuuuu) 2020年1月31日
いくつか「うちはイヤイヤがない…」という声も拝見してます。
自我の出し方は子どもそれぞれ、イヤイヤ以外での表現をする子もたくさんいると思います!!今回の保育士さんからの言葉は、保護者の「イヤイヤがしんどい」という会話から出たものでして、そこにフォーカスされているのです。
— 豆母 (@ninpuuuuuu) 2020年1月31日
自我が出てくるように育てられてるんだな?って、安心しましょう。
で、これからあっという間に、「親やまわりの目を意識した振る舞い」をするようになっていきます。
本能のまま、思うまま、意味も何もない、わけのわからない、自我の芽生え期特有の面白さが見られるのも今だけなんです。→— 豆母 (@ninpuuuuuu) 2020年1月31日
子どもが、わけのわからない主張でゴネてるときこそ、「これができてるのは私の育て方が良かったからなんだよね?」って、自信を持ってください。
— 豆母 (@ninpuuuuuu) 2020年1月31日
ちなみにそういう時期は人との距離感を学ぶ時期でもあります。
イヤイヤした時にお母さんは自分にどんな反応をするのか、どこまで許してもらえてどこから許してもらえないのかも体得しています。子どものすることで無意味なことなんてないんですよ~!みんな成長過程で必要なことを本能でしてる。— 小町 (@sakurakomachif1) 2020年1月31日
イヤイヤ期と言葉がマイナスなイメージですが、保育の現場では自立期と認識されています??自我がきちんと安心して出せているのですね??もちろん、子どもの性格にもよりますから、イヤイヤが無いお子さんももちろんいますよーー!
— はな (@hanapun69) 2020年1月31日
ものすごく救われるお話です!!
周りの子が比較的落ち着いてるなか、息子(4歳)が元気にいやいや言っていると、私の愛情が足りないから不安なんじゃないだろうかとかネガティブがスパークしてしまうことがあります。
全私が泣きました(これ一度言ってみたかった)
— おまめ (@mamireiwa) 2020年1月31日
通りすがり失礼致します。我が子も
3歳で他の子よりも主張が激しく??
説得するのにかなりの時間を費やします。
園からは「根気よく向き合っていきましょう」??のみで解決策としてはあっているのでしょうが…私自身は
自己嫌悪に陥っておりました。心が救われます。ありがとうございます???— cass☆child (@poponomam) 2020年1月31日
思わず泣けたのでコメント失礼します。
2歳でほとんどイヤイヤのなかった今日3歳になった息子が急にスーパーで引きずるぐらいのイヤイヤを1日に何度もするようになって、「甘やかしすぎたかな」って密かに悩んでいたので、すごく救われました。ありがとうございます!!!— すな (@sunayo0131) 2020年1月31日
救われました。
第2子の産後手伝いに来た実母に
長子のわがままっぷりを
「あなたが悪いのよ」的な指摘をされ、
産後メンタルに突き刺さったまま
日々過ごしてきたので。確かに最近、行動が前より賢くなってる気がします。成長。
— alfeeeee 5y&1y7m (@alfeeeee2) 2020年1月31日