本当これだと思う。 pic.twitter.com/IwoN2DD2t0
— リルみふ (@DariFura) 2020年1月26日
直しておきました。 pic.twitter.com/yEIK9TwITA
— HAT / 帽子屋?? (@hat_fx) 2020年1月26日
実際はこうでは pic.twitter.com/HpuZUdhL5q
— ふぁむ氏 (@phantom0730) 2020年1月27日
これでは? pic.twitter.com/OOerETqr3r
— ょうぢ (@z_yo_di) 2020年1月26日
勉強をするのは選択肢を増やすためなのかなぁと思います。例えば学校で教わる知識を1000ページの本だとすると、全部読んだ上で1ページ目を生活に役立てる人もいるでしょう。でも1ページしか読んでいない人は、100ページ目を生活に役立てることはできません。この画像見てるとカステラ食べたくなるな。 pic.twitter.com/tQVWsya5UQ
— 実家が全焼したサノ?? (@sano_sano_sano_) 2020年1月26日
左が右になるのはただその人がその知識を使ってないからで実際にはその知識を活用する人もたくさんいます
学校は一般教養を身に付けると共にその先の選択肢を選ぶ権利も与える場所ですから pic.twitter.com/7skpMcryon— 勝ち犬 (@flying_dog_fgo) 2020年1月26日
こんな感じ pic.twitter.com/6C5xUifE8r
— あおいさん (@mayapero) 2020年1月27日
お借りしました。私はこう思います。 pic.twitter.com/LS9UW2ZwI6
— きびーふ@Bull Pointer Exception (@kibi_aki) 2020年1月26日
要するに、こういうことだと思います。
(実際には、円の大きさは異なるかもしれません。)これを『学校で教わる知識』と、『実際に必要な知識』のうち、
どちらを分母にして捉えるかで、真逆に見えてしまうということかと思います。
(引用元の方の場合は、学校側が分母) pic.twitter.com/7JCmS2HkHH— タキタ (@takita_amigo) 2020年1月27日