ワークマンの楽天からの撤退、NIKEのAmazon撤退もそうだけど、プラットフォーマーがここ最近イキり倒し過ぎて、ブランド力のある所は続々とD2Cに舵を切って、プラットフォーマーにはカスしか残らない、10数年前にスーパーで見られた「何でもあるけど欲しいものは何もない」状態になるのかな。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2020年1月24日
まさにそれですね。特にアマゾンのPCとかモバイル系のグッズなんかは中華系のサクラレビューでグチャグチャになりました。もう、Amazonは
クラウドコンピューティングのAWSや配信サービスのAmazonPrimeといったサブスクリプションサービスで食べるつもりでしょうし。— polaris (@Polaris_sky) 2020年1月24日
amazonは既にamazonbasicsというプライベートブランド展開してますねhttps://t.co/kLNaE0tyKL
— カワサキ@「ズ」なが (@kwsk0408) 2020年1月25日
勉強になります。
ほかに、モンベルも自社サイトでの購入に絞っているようです。ブランドオーナーが次々とプラットフォームから脱出すると、勝負は見えなくなってきますね。まあ、物流を固めて除け者にしたり、激しい戦いが待ってそうですが…— うりぼー社長 (@marketing_0706) 2020年1月25日
アマゾンで本を売ろうとすると、定価の相当な額にあたる手数料を取られることを最近知って驚愕。
まあ、それまでの注文取次ぎの煩わしさからすれば、
ワンポチで買ってもらえて、宣伝にもなり、配送手続きもお任せとなれば、それも郁子なるかな、、— パシフィック231 (@allmendstr) 2020年1月25日
ネット直販は個々のサイトのセキュリティがザルなこと多くて忌避してたが避けれなくなるんかなぁ。
— tetra (@tetra1945) 2020年1月25日
「欲しいものが、欲しいわ」
でしたっけ?
ほんと、そんな感じっすね— Yoshi (@Yoshi12345432) 2020年1月25日
メーカーが自社で販売サイト運営できるなら、ブランディング等を考えても、絶対その方がいいですよね。
週明けの楽天の株価はヤバそうですね。笑https://t.co/gZcj0DtZz0
— 株まとめ@元証券マン (@kabu__matome) 2020年1月25日
個人でネット販売をしているがamazonなんか4年前に完全撤退した
ボッタクリとも言える割合の手数料をとっておきながら其れに見合ったサービスは無いし、購入者様は神様で絶対と言わんばかりな向こうの考えで、悪質クレーマーがやりたい放題だった
— RX-7 【ヤル気ZERO???( 'ω' )??】 (@RX7FD3S35063408) 2020年1月25日
経営者視点でいうと、プラットフォーマーを活用して送料や手数料を負担してでも販売量が増えて利益確保出来れば使う。
ただ販売価格を全国店舗で維持している企業は価格戦略面で齟齬が出るし自社ブランドで集客出来るなら撤退する。
そんな単純なハナシでもない。— クイーンちゃま (@queenchama1) 2020年1月25日
アマゾンは有名どころの店なら一通りある「イオンモール化」を通り越して「片田舎の商店街化」してるからなあ(´・ω・`)
— 萩原雪歩は永久凍土の中に (@iced_yukiho) 2020年1月25日