アナ雪のステマ漫画、騒ぎになってから揃いも揃って「これは依頼されて描いたPR漫画です!本稿への記載を忘れてしまい申し訳ありませんでした!」って書いてるの面白いな
— グンキすまっしゅ☆ (@mathkingcoj) 2019年12月4日
さすがに草生えますよ
みんな揃ってPR表記を忘れるなんってことないしどうせ表記はしないでくださいって指示があったんでしょ
んで燃えてから焦って「忘れてたということにしてPRだと伝えてください!」ってのが流れかな pic.twitter.com/OfblwRmbAL— グンキすまっしゅ☆ (@mathkingcoj) 2019年12月4日
ウォルト・ディズニー・ジャパン担当者「複数のパートナー企業と企画を進める上でのコミュニケーション不足によって起こった。意図していたわけではない。ステマではありません。今後こうした問題が起こらないよう関係者一同で情報を共有し、対処を徹底していく」
アナ雪2と漫画家さんの件で軽く燃えてるけど、企業の広告担当者も依頼を受ける漫画家さんも「ステマは景表法違反」って認識をしっかり持とう。
同じPR漫画でも「PRですよ!」って言ってやったらOKで「(依頼だけど)漫画家さんが好きで描いてるだけって体で出すよ」は景表法違反です。全然違います。— ohNussy@個人開発者 (@ohNussy) 2019年12月4日
企業側は当然としても漫画家さん側は知らなくて巻き込まれる可能性もあるからマジでちゃんと認識しておいて欲しい… 最近漫画家さんが連載でなくとも短ページのPR漫画とかでお仕事貰ってて良い流れになってるなーと好意的に思っていたので、こういう事が起きてしまったのはなおさら残念。
— ohNussy@個人開発者 (@ohNussy) 2019年12月4日
調べたら消費者庁が景表法でステマに明言したのって8年前なのか。(ちょっと年齢を実感してダメージ受けた)
8年言うたら中学生の子が社会に出るくらいの歳月で、過去話題になったステマの事例とか知らん若い子が社会人になっとってもおかしくないわな…— ohNussy@個人開発者 (@ohNussy) 2019年12月4日
【なぜステマ(PRなのにPRと言わずに広告する行為)があかんのか】
・消費者を騙して、商品などの価値を優良誤認(実際よりも良いと勘違いさせること)させている
・本当に「個人的に面白かった」と思って描いたもの等もすべてステマの可能性を疑われる空気になって、本当の"クチコミ"の信憑性までなくなる— ohNussy@個人開発者 (@ohNussy) 2019年12月4日
案の定引用RTで言及されてたから個人的意見を添えとくと、今回のアナ雪2そのものは、おそらくお咎めなしだと思っています。(すぐ訂正したので、良くて注意される程度)
ガチャ等様々なケースで散見されますが、消費者庁はいきなり営業停止とかは大体なくて注意とか勧告とか段階的にされているようです。— ohNussy@個人開発者 (@ohNussy) 2019年12月4日
消費者庁出てくる前に返金したりするゲームもありますよね。今回のもそれに類するものかと思って見ています。
PR漫画のステマも、そこまで露骨で悪質でない限り消費者庁は直接は出てこないと思います。
(その前にTwitter規約で漫画家さん凍結されそうですが)— ohNussy@個人開発者 (@ohNussy) 2019年12月4日
原則はステマをやろうとした側の責任にはなる(多分… ステマ加担の故意性が認められなければ作家さんは罪を問われない可能性あります)と思いますが、巻き込まれるという意味では変わらないですね…
— ohNussy@個人開発者 (@ohNussy) 2019年12月4日
PR漫画のあれ、広告による信用度がもうゼロだから、まだ信用できる「個人の感想」をみんながあてにするようになってるわけで、その信用を回復しようともせずに「個人の感想を装った広告」出して広告・個人の感想どっちの信頼も貶めるしかしてない広告代理店ってこの世に存在する意味あるのか?って感じ
— 吉木アキラ🔞冬コミ2日目西さ36b (@smile1183) 2019年12月4日