「お前の寿司は本物じゃない」
「化粧の粉が寿司に落ちる」
「女性の手のひらの体温が高く、ネタが傷む」
客や同業者らの差別や偏見と戦いながら、「なでしこ寿司」は10年目に突入した。 pic.twitter.com/vaW2Nmr9Zf
— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2019年11月1日
youtubeの映像見たら、これと同じ服の袖がまな板に触れてたんだよね。触れるたびに毎回洗ってるのでしょうね。
生ものに対する衛生観念がしっかりしてて感動しましたわ。
これなら、祭りの露店の火の通った食べ物を食べてる方がいいわ。https://t.co/NTDhljuexM— ララ。情緒的で論点ずらす人面倒でださい (@RyCHi_S) 2019年11月1日
毎回様々な寿司店でそのようにチェックし誤指摘をされたら、良いと思います。
言いやすそうな店にだけ、あら探しし、もっともらしい何処かで見たことあるような台詞を並べて匿名で批判するのは簡単ですから。
では、この先会うこともないですが。
— なでしこ寿司 Nadeshicosushi なでしこ寿司スクール開校!募集開始! (@newnadeshico) 2019年11月1日
ありがとうございます!
本日おっしゃる通りで、かつてすっぴんに女性用白衣にキャップで髪をしまっていたら、女性らしくない とバッシングを受けました…。
きっと三ツ星などでは同じ格好でも革命だともてはやされるでしょう。
愛媛は真鯛が大好きで仕入れてます!似切りに行きたいです??!
— なでしこ寿司 Nadeshicosushi なでしこ寿司スクール開校!募集開始! (@newnadeshico) 2019年11月2日
ありがとうございます!私の頭ではうまく説明できないことも多く‥感謝します!
— なでしこ寿司 Nadeshicosushi なでしこ寿司スクール開校!募集開始! (@newnadeshico) 2019年11月2日
貴記事掲載動画の冒頭にこういう場面がありました。着物にも料理にも好ましくない状態です。どういった意図でこの場面を採用されたのでしょう? pic.twitter.com/qHQye1Qjsl
— Osahiro Nishihata (@_Osahiro) 2019年11月2日
どんな服装でも性別でも外見でも粗探しすれば落ち度と捉えられるような瞬間はありますよ。
不衛生だと思っているなら自分が行かなければいいだけのことです。土俵の外からモノを言うのはやめませんか。客でもオーナーでもないなら貴方が口を出す理由はありまへん。
— おはぎのすけ (@oha_haru) 2019年11月2日
ありがとうございます。
今まではこのような応援コメントをいただけることはほぼなかったです。
これも10年寿司について取り組みを続けた結果だと思うととても嬉しいです!— なでしこ寿司 Nadeshicosushi なでしこ寿司スクール開校!募集開始! (@newnadeshico) 2019年11月2日
というか……茶衣着って知らないのかな?
ユニホーム専門店で普通に売ってる
それなら営業面と衛生面の両立が可能なんですけどね pic.twitter.com/3LTY96wjNG— monster_disorder (@disordermonste7) 2019年11月3日
割込失礼します。その通り。だからこそ、男女いずれも相応しい服装と手法で調理に当たって頂きたい。まな板に袖が触れるなら、たすき掛けすれば良い。それを怠るなら、職人失格だと思います。
— shi3og (@shi3og) 2019年11月3日
なぜ料理人が白衣なのかを考えたことないのかな?、袖が食材に触れます。
髪飾りが落ちる可能性があるので、付けるべきではありません、異物混入を避けるために、何を避け、なすべきかが大切なのでは?性別は関係ありません。
— サトウ (@LpqGkkEJlBmlzj4) 2019年11月3日
この着物、使用毎に洗濯しているのですよね?
そうでないなら、最初の数秒に映るまな板に袖がついてるところとか、00:03くらいの「着物を着るな」の下りの時に服を触っているところとかが二次汚染防止の観念上不適切でないかと気になってしまう。— ネワノ (@One_of_Engineer) 2019年11月3日
【女性寿司職人】って言葉を
自らの印象付けに使用してる時点で
そういうことなんですよね。今まで数人の女性板前と
お仕事してきましたが、
誰も女性なんて言葉
売りにしてませんでしたよ。史上初っていう記載も気になりました。
結局、女性に囚われてるのは自分自身。。— 碧眼の楪?i?.?踊れないRAS民?.*? (@o__riv__o) 2019年11月3日
自分から「イロモノ」の道に進んだのに「差別しないで」って言うのはとても不思議な事です。
何で普通の板さんの恰好を選ばなかったのかな。「料理人の性別は関係無い」ってのは当然だと思う自分ですが、「じゃ何で自ら性別を売りにしているのか」ってのは気になるところ。
— Katana Edge@中2超美少女 (cv: 広河太一郎) (@amiga2500) 2019年11月3日
髪について
髪は編みこみ、髪の抜けを防いでいます。
さらに前髪をスプレーで固めたり、ヘアピンでしっかり固定しています。
(男性の短髪は、編み込みができない分、短い髪が抜け落ちているかもしれません)— なでしこ寿司 Nadeshicosushi なでしこ寿司スクール開校!募集開始! (@newnadeshico) 2019年11月1日
帽子も、白衣と同様ですが、洗濯せずに毎日かぶっていては決して清潔とは言えないでしょう。かつて、ナースキャップが細菌の温床になっているため、衛生面でで廃止になったこともありました。
— なでしこ寿司 Nadeshicosushi なでしこ寿司スクール開校!募集開始! (@newnadeshico) 2019年11月1日
女性用の白衣もありますが
我々はお客様と対面でお寿司を提供します。お店の雰囲気作りのためにも何を着るかは重要と考えています、やはり和の雰囲気をお客様に味わっていただきたいと思い、着物を着ています。調理用に動きやすく現代の若い女性の体格に合わせ気軽に楽しめる着こなしアレンジです— なでしこ寿司 Nadeshicosushi なでしこ寿司スクール開校!募集開始! (@newnadeshico) 2019年11月1日
私たちは基本洗濯機で洗える浴衣と前掛けを着用し、毎日出勤するものは毎日取り換えています。
白衣は男性用に作られたデザインと機能で、女性の体形だと動きずらいことがあります。。割烹着も同様に寿司の作業だと動きづらく、現代女性の体格の動きにはマッチしませんでした。
— なでしこ寿司 Nadeshicosushi なでしこ寿司スクール開校!募集開始! (@newnadeshico) 2019年11月1日
現在では公衆衛生も発達しています。私も勉強してまいりました。
批判する人達が主張する衛生面の疑問にも、1つ1つしっかりと大丈夫な理由を説明していきました。「白い服は汚れが目立つので、汚れたらすぐに着替えられる。だから衛生的。」
これが白衣のメリットです
— なでしこ寿司 Nadeshicosushi なでしこ寿司スクール開校!募集開始! (@newnadeshico) 2019年11月1日