ダムの緊急放流を批判する人にありがちなこと
「緊急放流したら下流が氾濫するだろ!なぜ水を流した!」
⇒しなければダム自体が決壊し、比較にならない災害が起きます「台風が来るのが分かってるのになぜ事前に放流しておかないんだ!」
⇒放流してます。ネタにならないんで報道されません。— オード@ゲームマーケット2019秋両日出展 (@ord_realdgame) 2019年10月12日
「水を空っぽにしておけば緊急放流の必要はなかったはずだ!!」
⇒貯水率0の状態からこの雨による流入量で満水までどのくらいの時間になるか、計算しました?
時間が多少伸びるだけですぐに満水になります。
ダムが空っぽなら緊急放流の必要性がなかったというのは、あなたの妄想です。— オード@ゲームマーケット2019秋両日出展 (@ord_realdgame) 2019年10月12日
「少しずつ放流しておけばよかったのに!!」
⇒氾濫しない程度に、ずっと流し続けてるんですよ。流入量が多すぎて満杯になったので、それ以上は貯めないってことです。ダムに溜まった水を一気に流すと思ってません?違いますよ。流入量と放流量を同じにするってことです。わからないなら黙っとけ。— オード@ゲームマーケット2019秋両日出展 (@ord_realdgame) 2019年10月12日
ダムの洪水調節時と緊急放流時、放流を批判する人の脳内イメージを分かり易い図にしてみました。
こういう誤解があるということを頭に入れておくと、ダム批判する人が何考えているのか理解の一助になります。 pic.twitter.com/6wJ5D4wglV— オード@ゲームマーケット2019秋両日出展 (@ord_realdgame) 2019年10月12日
見てわかる通り緊急放流は「ダムが満水になるタイミング」で行われます。それは雨量によって決まるので事前予測は難しいです。しかし、批判者は「ダムの水を減らすために管理者が任意のタイミングで水を大量放出する」と思っているので、「なんで夜中にやるんだ」という間抜けな批判が出てくるんです。
— オード@ゲームマーケット2019秋両日出展 (@ord_realdgame) 2019年10月12日
「もっと前から減らしておけ」とか「発表するタイミングが遅すぎる」も同じ理由で説明が付きますよね。放流タイミングを「任意」だと思ってる。そこが最大の勘違い。
— オード@ゲームマーケット2019秋両日出展 (@ord_realdgame) 2019年10月12日
そうです。緊急放流はダムの水を減らす効果はありません。
洗面台に、底の丸い穴とは別に、上の方に横長の穴がありますよね?
水を出しっぱなしにして底の穴を塞ぐと水がどんどん貯まりますが、限界近くになると横長穴から水が流れるようになり、洗面台は溢れません。緊急放流はこの状態に近いです。— オード@ゲームマーケット2019秋両日出展 (@ord_realdgame) 2019年10月12日
ダムがなかった場合は、最初から100の水が流れます。
ダムがある場合はダムが満水になるまでは100の水は流れません。
何が違うか分かりますか?下流住民に、逃げる猶予が出来るということです。
また、満水になるほど雨が降らなかった場合は、緊急放流自体がされません。これが「氾濫を防げた」です。— オード@ゲームマーケット2019秋両日出展 (@ord_realdgame) 2019年10月13日
こういう間違ったイメージ持っちゃってると、政治家という「声の大きい人」も緊急放流を批判しちゃうんですよねぇ・・・為政側なら、学んでほしいです。
— オード@ゲームマーケット2019秋両日出展 (@ord_realdgame) 2019年10月12日
ダムのもっとも大事な目的の一つは、洪水がおきた時に河川の上流から流れる水の量を調節すること🌊🌊🌊。pic.twitter.com/wGncPpNkRE
— Sangmin @ChoimiraiSchool (@gijigae) 2019年10月12日