今日、説明をした後に「Do you understand?」って聞いたら、その言い方は失礼だから使わない方がいいと、米国人から注意された。大人が子供に言うようなニュアンスらしい…
「Does it make sense?」と言うべきとの事。
「Make sense」はネイティブが本当によく使う言葉で「分かった」という意味です。— 山口慶明????アメリカ駐在経理マン (@girlmeetsNG) 2019年9月21日
「Do you understand?」は、マジでそういうニュアンスらしいです。
— 山口慶明????アメリカ駐在経理マン (@girlmeetsNG) 2019年9月21日
間違い英会話集欲しいです。
私は、海外生活経験ありません。英会話教室を行った事ありません。学校教育のみです。
外人さんから「そんな表現は普通使わないよ」と日本語で言われました。— 高(Kao) (@Kao19360468) 2019年9月21日
英語圏ネイティブからは、「使わない」と言われ、非英語圏の外人さんからは「公文書か?」と言われます。
学校はもっと使える英語教えないと。— 高(Kao) (@Kao19360468) 2019年9月21日
「Fine」といえば「I'm fine」の「良い」という意味がメジャーだけど「罰金」「細かい」という意味でもよく使われます。
これはfineの語源が「終わり」を表すラテン語「finire」である為です。良い→最後まで完成していてイイネ!
罰金→金を払い罪を終わらせる
細かい→細かくしていく作業が完了 pic.twitter.com/WmT7tI7NSI— 山口慶明????アメリカ駐在経理マン (@girlmeetsNG) 2019年9月13日
このfineの「細かい」という意味を知らないと、海外で全然意味が通じないことになる。
初っぱなで習う単語なのに、教えてくれない日本の英語教育…下のペンの画像の「ultra-fine」は超極細って意味。
「read the fine print」は、細かい但し書きまで読めよって意味。
また「fine snow」で粉雪です?? pic.twitter.com/det8Nmdtoh— 山口慶明????アメリカ駐在経理マン (@girlmeetsNG) 2019年9月13日