小学校で不審者対応避難訓練とらやが行われたようなんですが
息子の証言によると
「只今、不審者がナイフを持って入ってきました。皆さん体育館へ避難して下さい」と放送で流すというシロモノだったらしい。
「お母さん、放送聞いて、犯人喜んで体育館に来ると思うんだよ…俺…」
だ、だよねー!
— カニママ (@kanitokage) 2019年6月29日
これも思考停止の上から言われたからやってますパフォーマンスなんでしょうね。
自分の学校が被害に遭うことはまずないだろうと思っているのでは。
こんな避難では、実際事件が起きた時には、責任を免れられないだろうから。
— 能丸耕太郎 Kotaro Nomaru (@k_noumaru) 2019年6月29日
県が出してるマニュアルには、まさにおっしゃる通りのことが書いてあります。
地震と火事と不審者では対応は異なって当たり前ですよね。
どこの県だろう?アホちゃうか。— 恵っつぁん?? (@ritukonatuko) 2019年6月30日
体育館に籠城するってんなら構わんが、そこまでの道中が危険ではないかな?教室が構造上籠城に向かないなら校外へ避難という選択もあろう。
とりあえず、警察などの救援が何分後に来て、それまでどう時間稼ぎをするのかを具体的に考えた方が良いだろうね。— ハインケルフリーク (@PanzerFraulein) 2019年6月30日
天国と地獄を流しながら
「生徒が速いです。犯人さん、頑張ってください!」
と煽っていくスタイル。— S・tossy?? (@S_tossy) 2019年6月30日
自分の小学校では「虹色の車の方、車の移動をお願いします」って暗号使ってたんですよ
「一発でバレるし低学年の子は見に出ちゃうから」って理由ですぐ変わりました()— 怨??霊(?????のすがた) (@Takasi_Gu_mA) 2019年6月30日
俺の学校では不審者が来たら「オリビア先生(実在しない架空の先生)、職員室までおこしください」って放送がなるってのがあったな
— 卑猥な??( '-' ?? )燦々ふらわぁ (@Great_OId_ONE) 2019年6月30日
私が子供の頃は体育館と流しておいて実際それは教室から出るなという意味でした?
— ??ミイィィィイィッッッックロッッッッ!!!!??6ビユ7現地 (@mi__96) 2019年6月30日
地震の訓練で、地震発生→校庭にいる児童は速やかに自分の教室に戻り机の下に潜るようにという放送が長年されていて、転入してきた教員がおかしいと指摘して変更になったというのを、311後のいろんな話の中で聞きました。
— higashiくるめ(k) (@kuru9uruk) 2019年6月30日
自分の学校では「緊急工事です」がバリケードを張って教室の中にいろの合図でした。
— さやま アリス (@ef9999999) 2019年6月30日
え!それは怖い。
息子の学校では不審者侵入の時にかける音楽が決まっているそうです。その音楽を聴いたら先生の指示で避難する訓練をしています。— まるごとなねこ (@DL9RNzzcnaDWREN) 2019年6月29日
うちの小学校は風林火山にちなんで
風、林、火、山
で危険度が段階分けされてましたね
風が吹いたら不審者侵入
林が揺れていると避難開始
火が燃えていると先生が動きつつ通報
山が静かになると解決みたいな感じで暗号化されていました
— ちょもす (@ymym_kurama) 2019年6月30日
私が通ってた小学校では「お客様が」でした笑
— 月乃 (@tsuk1n0_) 2019年6月30日
僕の学校では、大きな荷物でした
— Haruki (@uhoponpon) 2019年6月30日
私の元いた学校では「◯◯室の鍵が
開かなくなりました。先生方は
至急◯◯室まで鍵を持って来てください」
でしたよー。◯◯室=不審者の近くにある特別教室
鍵=さすまた— うさぎ??@テスト前なので低浮上 (@yuuu_TB_Trb) 2019年6月30日
私のところは「大きな鳥が入ってきました。先生の指示に従ってください。」でした。隠語感が強すぎて意味無い気もしますが、友達のところの、「校長先生が帰ってきました。」も相当だと思いました笑笑
— こーん/チャイニー (@konkon_1582) 2019年6月30日
娘の小学校では、犯人がいるところを避難場所に言うそうです。「体育館に避難」→「体育館に犯人がいる」という決まりで、各先生が、「体育館に犯人がいるから、安全な通路で避難しようねっ」て、小さい声でみんなに言って避難訓練をしているそうですよ。
— ねこやすみ (@nekoyasumi_club) 2019年6月30日