息子の授乳間隔やおしっこの時間を記録するのに「パパっと育児」というアプリを使ってるんだけど、今朝こんな表示が。
産後うつは自分では気づかなかったりするうちに負担がたまってなったりするみたいだから、こういうのいいね。 pic.twitter.com/nLtIXV25Dk
— 朝子 (@asaasakotw) 2019年3月25日

ね、私も初めて知りました!
データはどこから…かまではわからなかったのですが、「自分の甘えじゃなくて辛くて当たり前なんだ」って思えたら少し心が軽くなったり産後うつのチェックをするきっかけになるからいいですよね?
— 朝子 (@asaasakotw) 2019年3月25日
