息子の小学校に「登下校中水筒のお茶を飲むな」という謎ルールがあるらしいが小3ともなると
「これ、水やし」
「勝手に口に入ってん」
「俺が脱水で死んだらどうする!」
「記憶にない」など適当にルール無視しガンガン水分補給するあたり口八丁の大阪の子供味あって凄い好き。
— きなこ (@3h4m1) 2017年7月4日
小3息子も年長娘も毎日水筒持参です。夏場の麦茶は毎日2リットル超沸かし放題です。
— きなこ (@3h4m1) 2017年7月4日
御察しの通り苦労しています..奴らは抜け道を探してルール解釈を拡大するのが大変にお得意..
— きなこ (@3h4m1) 2017年7月4日
わたしのとこもそのルールありました!
「歩きながら、立ちながら の飲食はお行儀が悪いから。かと言って、地べたに座って飲むのは近所迷惑だから」だそうで??お行儀よりも、命を落とさないことが大事だと思うのですが??わたしは熱中症により命を落としかけたことがあるので…— 短足ちゃん (@tantan_od) 2017年7月5日
登下校中水筒のお茶を飲むなの理由は
水筒を飲む時、少し上を向いて飲むので、止まって飲むならいいのですが子供はだいたい歩きながら飲むため周りが見れず危険だからということではないかと思います。
最近通学路に車が突っ込んだりと物騒な世の中になったので万が一を考えてのルールだと思います— もっこり (@sinkai_moccori) 2017年7月5日
そうみたいですね。うちのとこは大阪じゃなくド田舎ですが わが子はそのように指導受けてますけどね。 …なので 座れるところを見つけると 「座って飲んでるから」ともちろんなりましたwww 縁石はもちろん危ないので そこもちゃんと学校から指導ありましたが 水分補給はね…。
— Y U K O * (@SeaSis1001) 2017年7月5日
問題はそういう対応ができない子どもたちも少なくないってことですよね。
また、真剣に遊んでいると水分補給が疎かになるので、むしろ積極的に声かけして飲ませてほしいところです。— yamazaks (@yamazaksv2) 2017年7月5日
私の小学校時代は「水筒持参不可・水道水を飲むのも不可」でした。しかもこっそり飲むと学級委員長にチクられて帰りのSHRで糾弾され謝罪を強要されるという理不尽極まりない所業。
— せりか@佐藤琢磨に国民栄誉賞を! (@selica_akeno) 2017年7月5日
ウチとこは、他の人の通行の邪魔にならないよう道の端に寄って、車に気をつけて、立ち止まって飲むように。って指導を家庭でもよろしくって学校から言われてる。 https://t.co/ml5ub84Ska
— さいとう (@hotiasy73) 2017年7月5日