ある地方都市で空港に向かうタクシーに乗っていて、タクシーの予約に苦労したんですよ、という話をしたところ、運転手さんが、コロナをきっかけに急速に縮小する地方のタクシー業界の現状を話してくれた。面白かったのでシェア。地方ではタクシーがいつでも利用できる時代は終わったと言う話。1/n
— Kenji Shiraishi (@Knjshiraishi) March 5, 2023
まず、現状としてタクシー会社の廃業が急速に進んでおり、かつ残った会社もドライバーの確保に困難を極めている。そもそもタクシードライバーの平均年齢は70歳(その都市で)。コロナ禍において、密室での感染を恐れた高齢ドライバーの皆さんが一斉に退職した。2/n
— Kenji Shiraishi (@Knjshiraishi) March 5, 2023
高齢ドライバーは年金受給者でもあるので、高い感染、健康リスクを犯して働く動機がない。なのでコロナが落ち着き始めても、彼らは帰って来なかった。残ったドライバーも平均年齢70歳なので、あと数年で多くが退職する。その会社でも数年前の1/4に減ったドライバーが、あと数年で更に半減とのこと。3/n
— Kenji Shiraishi (@Knjshiraishi) March 5, 2023
これまでタクシードライバーの供給源だった高齢者の新規参入には、二種免許の壁。タクシー会社は免許取得の費用は持つのだが、1ヶ月かけて免許取得する気力のある高齢者は多くない。地方の労働者人口は激減中。退職が加速し、新規参加が先細る形で、会社を維持できず廃業が進んでいく。4/n
— Kenji Shiraishi (@Knjshiraishi) March 5, 2023
実際、その地方都市では、朝晩に予約・利用できるタクシーの数が激減し、予約を取るのが非常に難しい。朝晩に空港に行くのにタクシーが使えないので、どうしてもタクシーを使うなら、朝晩ではなく昼の便を使うべきだと助言された。5/n
— Kenji Shiraishi (@Knjshiraishi) March 5, 2023
高齢者の車の事故が時折報じられるが、タクシーがあまり使えないとすると、免許返上を渋る高齢者の方も増えるだろう。Uber的なライドシェアか、二種免許義務の緩和か、自動運転か、何らかの対策が求められるのだろうと思った。地方ではタクシーがいつでも利用できる時代は終わったという話。n/n
— Kenji Shiraishi (@Knjshiraishi) March 5, 2023
タクシーもですが、企業の送迎バス、幼稚園バス等の運転手も同じような状況です。
企業の役員車はまだマシな方ですが、官公庁系の公用車運行も、入札のたたきあいでまともな給料が出せず、高齢者しか雇えない状況です。— うっかり助兵衛 (@Jichou_BOCHO) March 5, 2023
運転だけだからと思われがちですが、従業員や子どもの命を預かる仕事であること。運転手という仕事は免許があれば誰でもできるということはありません。
— うっかり助兵衛 (@Jichou_BOCHO) March 5, 2023
某地方都市に住むものですけど、かれこれ15年前くらいに引っ越してきたばかりの時、あまりにタクシー少なくて運転手に理由聞いたんです。そしたら、この地域はタクシー組合が強くて、規制緩和や新規参入に反対したから少ないみたいなこと言ってました。そういうことしたツケもあるのでは?
— Tomo (@tomuyamukun259) March 5, 2023
わが市ではタクシー会社はあるものの。高齢者の雇用は委託の形で収入が安定せず。事故があっても自分負担になるというので、そこを辞めた方がいました。経営側もたいへんなのでしょうけれども。
— めい文庫 meibunko (@meibunko) March 5, 2023
タクシーが規制緩和になった時には働き盛りだった運転手さんも20年経ち高齢ドライバーに。それでもまだ昼間は十分います。バスが終わった駅前にタクシーがいない(少ない)のは不便で寂しいです。
— Lapin_la_Lune (@lapin_la_lune) March 5, 2023
東京が大丈夫だと思ったら間違いだし、そしてウーバー入れれば解決するほど地方は甘くないと思う。
— Akira Takiguchi (@atakiguchi) March 5, 2023
つい最近こんな事例があったばかりでとても興味深いお話でした。特に朝と夕方は厳しい時間帯なのだと思います。僕の場合は人力で代用としましたが、距離があると難しい。何かで補おうと思っても駐車場確保や時間の問題も出てくるでしょうからいろいろ悩みは絶えないですよね。 https://t.co/hGPWTRK8ku
— みき先生 (@mikishikamitsuk) March 5, 2023
地元ではコロナ禍もあってタクシーの時間は夜1時で終わり。夜中救急のお世話になると入院以外は
帰りは朝7時まで待つか親戚に連絡を取って帰る形になります…。— 風魔エルボーロケット武士@フォロー制限かかりました (@DFJAZZ_fm7) March 5, 2023
タクシーの実車率って思っていたより酷い。 pic.twitter.com/lNTLMhIhZo
— Mtodo fully pfizered! 酒のつまみに年中「おせち料理」を (@Mtodo) March 5, 2023
だからか。最近、お昼頃に千葉のはずれに住んでいる親類宅に遊びに行った時に30分(多分1時間超えても)以上、タクシーが駅前に来なくって親族を呼び出して迎えに来てもらった。他に伊豆のIZOOに行った時もバスが無く、駅往復のタクシーも捕まえられずやむなく各4?50分往復歩いた。
— KEN (@oHfKKQNF7eyKvNs) March 5, 2023
千葉県でそれ感じられますよ。
18時すぎたらタクシーがない。— タツコマ@一夫多妻※太め好き (@TATukoma1987) March 5, 2023
つまりコレ「若い人がタクシー業界に入ってくる」で解決じゃん本来なら。でも「運転手なんて安月給でもいいじゃん」という空気が蔓延した結果、こうなってるワケで。タクシーに限らずバスやトラック業界で同じですね。
— slips (@techno_chombo) March 5, 2023