日本だと『855円の買い物で1055円を出し、お釣りで100円を2枚もらう』というやり取りがありますが、これを外国でやると、まず55円は返され1000円だけ受け取られます。そしてお釣りの145円が14枚の10円、さらに5円はレジ付近にある小さなガムになる場合がありますが驚かないでください。通常運転です。
— アルトゥル??日本推しラトビア人 (@ArturGalata) January 20, 2023
すいません。飴の場合もあります。
— アルトゥル??日本推しラトビア人 (@ArturGalata) January 20, 2023
大昔イタリア行った時におつりがチョコだった時ありました。びっくりしすぎてそのままうけとりました。
— なないろ (@Zjl6t55VkfisHkB) January 20, 2023
こんにちは!私も、そう思ってたのですが、小銭を躊躇してたら、タイ(インドネシアも?)で、「そのくらいできるよ」とレジの人に笑われました。??
— YORIKO (@YORIKO77953021) January 20, 2023
レジでのそういった日本のやり取りに驚く海外からの観光客が多いと聞いた事あります
— ウルトラの父 (@TakeiZeppelin) January 20, 2023
マレーシアは細かい小銭無いか聞かれますよ!
— yah-man???? (@supreme_710) January 21, 2023
ヨーロッパあるある???????
イタリアはチョコ
イギリスは飴でした????????
初回は目がテン??????でした— あちゃ430???????????? (@AvDhjqMMOfVhAHo) January 20, 2023
アルトゥルさんの書かれているように、外国のスーパーで紙幣と端数を渡したら、とても不機嫌そうに小銭を返され紙幣だけ取られた経験があります??
で、返されたお釣りが細かすぎて、金額が合っているのか私にはわかりませんでした??— けろこ (@AIG1B579lloFgFo) January 20, 2023
外国あるあるですね。
ベトナムに1年くらい行っていました。
ベトナムもまったく同じで
55円は返され、お釣りの足りない分はガムを渡されます。— 紫もも@南ことり、黒澤ダイヤ、清姫推し (@tsukuyomi_shion) January 21, 2023
ベトナムでキッチリ支払ったら紙幣だけ受け取って小銭は商品と一緒に戻されたことがある
あ?メンドイからいらんわ?的な感じだった— アオーレのアッサン(アフロのオッサン) (@ryosuke__bb) January 20, 2023
give me 200yen back
って言うと(ドルだったりユーロだったりするけど)
怪訝そうな顔して受け取って
電卓叩いて、すごいビックリして
ちゃんと200円お釣りくれます??— Cream Mama (@Krataay85) January 20, 2023
昔、お友達から聞いた話。
12円のガムを8個買おうとしたら、10個買えって怒られたという…(;^_^A— 千ちゃん@AION天族 (@aion_1000) January 21, 2023
ナイジェリアの場合はお釣りを下さいと言いながら渡さないと その品物を1055円で買うという意味だと受け取られます。
— あるるん???????????? (@ebe_ano) January 20, 2023
ヨーロッパではまあまあ「アルアル」なんですね。ポルトガルの山間のレストランで「小銭ないからこれで」と飴を渡された経験あり。ワロタ。後日アメリカ人に話したら「マジかよ!アメリカではありえん!」と唸っていました。
— iris (@mofu_mofu_mania) January 20, 2023
インドでおつりがキャンディーだった事があります。
子供とままごとしている気分になりました!
でも、そのキャンディー美味しかったから良いや。— いろはにほへと (@MH7y6fE8NIZ1a40) January 20, 2023
タイと台湾では(コンビニだけど)その買い方でも受け入れられました。
(露店は不明)
数字に強いアジアは大丈夫なのかも。— waka (@XuanRuoxia) January 20, 2023
オーストラリアのレストランで働いてたました??
レジに入りたての時に5cコインがレジになくてマネージャーを呼んだら、
"10セント以下のお釣りは返さなくていい
誰も気にしてない"と指導されました!笑— hashu (@hashuuuuu_m) January 21, 2023
イタリアのレンタカーで、無人ガソスタでセルフで会計1500円くらいだったので細かいの無く5000円入れたらお釣りが出てこなかった。お釣り機能が無かった。あとからきた現地人に聞いたらお釣りは普通無いよ、とのこと。
— 猫村おかか (@nekomurao_kaka) January 21, 2023
インドネシアも日本寄りなのでちゃんと対応してくれる。むしろ1000円で出しちゃうとお釣りは140円しか帰ってこなくて5円分は店員さんへのセルフチップになっちゃうことも多い??飴すらもらえない…??
— ゆるりちゃん (@yururiika) January 20, 2023
インドもそうです。飴やフリスクみたいなやつを渡されました。美味しくなかった。
— you2211 (@youuu2211) January 21, 2023
セブ島では「お釣りはない!小銭持ってきて!」って怒られます
— MyCoとMyCa@こころの給湯室 (@myco_ach) January 21, 2023
お釣りがガムになることはベトナムでは普通です。キャッシャーにガムが詰まってます。
— Joseph (@Joseph71615779) January 20, 2023
硬貨がお金として信用されてなかったり(20年くらい前の中国とか)、よく分からない硬貨が混じったり(イギリス北部とか)も理由の一つだと思います。
— 夢和 (@jda69merry) January 20, 2023
私の知ってる範囲のドイツだと現金精算のときは端数を出しますよ。お釣りがキリ良くなるように。日本と同じ様にやってました。
逆に出さないと店員から「15セント持ってない?」「端数分の小銭ない?」と聞かれます。— でん (@monogusarin) January 20, 2023
????のコンビニで1000VND未満のお釣りで飴玉もらいました??
もっとも1000VND以上はお札、それ以下は硬貨があるものの殆ど流通してないので??— うまやま(まや) (@u_maya_ma) January 20, 2023
ドイツ行った時、「まあ、チップをこんなにたくさん!」と言われてお釣り返って来なかったことがありました。
— katzenpfotchen (@chourikun_) January 21, 2023
タイの市場でも小銭は全てドリアン飴に変化しました。マジックですかね?
— メェ (@02Chabu) January 20, 2023
フランスでこれやって、店の人電卓でやって拍手してくれたことある。??
— ma&om (@ma_ogen) January 21, 2023
飴ちゃんで、戻りました。
端数足すと、「数字解らないの?」と言われました。— よい子 (@yoiko_chan) January 21, 2023
更に衝撃的なことに
その飴もしくはガムは
5円の変わりとして使える(国もある)— ??加瀬あずさ女優)??趣味&相互垢??PPPPP (@AzusaKase_BBW) January 20, 2023