暴力を振るう男性が何を考えてるか
(1/6)
【注意】暴力表現があります
#漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/tRa6UXtMoZ— 水谷緑「私だけ年を取っているみたいだ」発売中 (@mizutanimidori) December 16, 2022
暴力を振るう男性が何を考えてるか
(2/6)
#漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/o6DT3h90Mt— 水谷緑「私だけ年を取っているみたいだ」発売中 (@mizutanimidori) December 16, 2022
暴力を振るう男性が何を考えてるか
(3/6)
【注意】暴力表現があります
#漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/wVeL7OPJFf— 水谷緑「私だけ年を取っているみたいだ」発売中 (@mizutanimidori) December 16, 2022
暴力を振るう男性が何を考えてるか
(4/6)
#漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/nmubpWAnkU— 水谷緑「私だけ年を取っているみたいだ」発売中 (@mizutanimidori) December 16, 2022
暴力を振るう男性が何を考えてるか
(5/6)
#漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/3gr0XLP0qR— 水谷緑「私だけ年を取っているみたいだ」発売中 (@mizutanimidori) December 16, 2022
暴力を振るう男性が何を考えてるか
(6/6)
#漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/doUuL6TeMe— 水谷緑「私だけ年を取っているみたいだ」発売中 (@mizutanimidori) December 16, 2022
暴力を振るう男の人が何を考えてるか知りたくて、加害者プログラムや加害者向けの対話の会などを取材して描いた話です。
「こころのナース夜野さん」3巻より。
よかったらよろしくお願いします。???♀?https://t.co/y3ftNh94SR pic.twitter.com/IuCJvcvNql— 水谷緑「私だけ年を取っているみたいだ」発売中 (@mizutanimidori) December 16, 2022
元カレがマジでこんな感じだった。父親も。でも許しちゃうんですよね、なんだか父親を救える気がして。寂しいとか認めてほしいとか、裏にある気持ちも分かっちゃうから、どれだけ傷ついても許しちゃうんですよね。結局どれだけ待っても変わってくれなかったし、努力すらしてくれなかったけど。
— かすが (@cy1PX18m1xtYkKo) December 17, 2022
反省したところで、やられた側は一生覚えてるけどな。自分が子供に同じことしないように反面教師にしたいもんだね。でも常に意識していないと育てられたように育ててしまうから子育ては本当に難しいね。
— MT (@TANK_19900708) December 17, 2022
私の父親も典型的なDV親父でした。
18で家を出るまでは、「父親に嫌われたくない。好かれなきゃ。」と思って逃げることすらできませんでしたが、
独り立ちしてからどれだけ自分が家庭において抑圧されていたかを痛感しました。
このままではダメだ、と思い、20になった時に父に手紙を書きました。→— 看護学生 (@bebe_sacri) December 17, 2022
幼少期に親にDVを受けてきた人で
自分が悪いからDVを受けていると思っている人と、親がおかしいと思いながらDV受けている人では
前者は思春期以降に、「悪い人にはDVをしてもいい」という思考になると学んだ。そこのカウンセリングが本当に大事になるんだろう…— べこ (@3dQ2nNk9Yxq099C) December 17, 2022
加害者プログラムに参加しているだけ修正しようという姿勢が見られますね。女性も男性も、自分は間違っていないと思い込んでいる人は自分の弱みと向き合う勇気がないため逃げ続けます。身近にいますが、カルト信者のように、自分を信じて疑わない。そういう人こそ外からの指摘を聞いてみて欲しいのに。
— 三次元大介 (@3_Jigen_daisuke) December 17, 2022
DVも薬物依存症やアルコール中毒と同じように当人が「自分では治せないので助けて欲しい」という状態にならなければ治療が難しい。
それまで家族は別居や離婚などで距離を取るしかない。
暴力依存症というのは当人だけでなく家族を蝕み、そして伝播していく伝染性の病いでもある。— 海 (@nttcocomo) December 17, 2022
男性ばかり取り上げられているが、もちろん女性の加害もあります。
共通点は暴力や暴言など相手が嫌がる事を正当化すること。
これを機に自らがパートナーや家族、周囲の人にハラスメントをしていないか、自分の行いを見つめ直したいですね。
— ブッキー(@盆@) (@d_b_d_b_d_b_) December 17, 2022