よく薬の飲み忘れ対策の容器とかカレンダーとかあるけど、それがめんどくさくなった92歳の祖母の天才的ライフハック pic.twitter.com/nqrQzppYUC
— らってん技研 (@RattenGiken) October 2, 2022
仲間ですね(しかし脳内の日付がズレたらこの作戦も終わり…) https://t.co/w7RKECuR2m
— ぶ???に???す???け??? (@bunisuke) October 2, 2022
あと薬局によっては一包化って有償で、量も増えるとそこそこなお値段に、、、
— 新月@にぼし (@12sironeko28) October 2, 2022
確かに薬を取り出すのも指を使うからリハビリになるとの事で、一度一包化して翌月先生からの指導で一包化無しになった方がいました??
— すいっちょん? (@1114Hononana) October 2, 2022
それは本当にそうですね
後期高齢者へのポリファマーシーが問題になってる昨今で、たった2薬はすごいしかも、左はアンブロキソール(気管支や呼吸系のお薬)、右はアムロジピン(狭心症や高血圧症のお薬)と、高齢女性に多い骨粗鬆症のお薬がないのも中々すごい
— 5-FU (@folinic_acid) October 2, 2022
フランス在住時にもらった薬の多くが14個単位になっていて週で管理がしやすくなっていることを思い出しました。
ものによっては7つがワンシートになっていて曜日が印刷されているものもありました! pic.twitter.com/roFVDHy5h2
— 霜月やよい (@shimo_yayoi) October 2, 2022
父親が日付を書いてました。飲み忘れ防止だけでなく、体調次第で飲まなくても良かった日がわかるので、次の通院の時に薬のシートごと持って行って、担当医に見せています。切り分けないので、残りの数も数えやすいとも話してました。
— 嶺音 (Renee) (@renee_cw) October 2, 2022
字を書くことで手を動かすし、とても良いと思います!
— 新谷 茂 (@shigechan2008) October 2, 2022
コレもいわゆる見える化(自分も他人も飲み忘れが一発でわかる)。提案されてる一包化も同じ薬局で同じ日に処方されないと対応出来ない⇒複数の薬局でバラバラの日に処方される⇒タペストリー形式がベスト。本人に認知症状なくて介護者が投薬管理しといた方がいい状態に限りますが。 pic.twitter.com/MBF5hT805k
— Daily mutters???????? (@2La7Ft7tsVvcv4r) October 2, 2022
自分は、日付と曜日両方入れてます。笑 pic.twitter.com/JgLDeebXNK
— な (@maomao68196152) October 2, 2022