ここ5年くらいの間に、生徒指導された側の保護者(加害者側)が学校にクレームの電話を入れるケースが増えました。「我が子が悪いのは分かるが、学校の指導の際の言い方がおかしい」みたいな内容が多いです。悪いことをした側がクレームを言う時代です。教師の立場はどんどん弱くなっています。
— 真由子 (@mayuko4460) June 24, 2022
まさにそれで精神疾患になりました。
被害者側の保護者から連絡を受け
子どもたちに事情を聞いて
問題解決したものの、
その後加害者側の保護者からうちの子は悪くありません!と何時間も電話を受けたり…。
私の指導が悪かったのかなぁと。
管理職も保護者の機嫌取りが優先で守ってはくれませんでした— りんご (@yukkuri321654) June 24, 2022
「あなたの娘は箸もまともに持てないじゃないか!家では何を教えてるんだ!親御さんは何も言わないのか!」
学校目線で書き換えたら特大ブーメランで草— あーちゃん (@a_chan_AmongUS) June 25, 2022
テストでカンニングを見つけてテスト後に指導。
その件について保護者からクレーム。
揉め事を避けたい管理職からお前が悪いからクラスの前で謝罪しろと強要されました。学校辞めようと決意しました。
— ごきげんブログパンダ (@omamori5189) June 24, 2022
娘の友達が教科書を忘れた時「道徳の教科書を忘れるということは道徳心がない。道徳心がないということは人間ではない。お前は今日からサルだ」と言われ、クラス全員から猿と呼ばれています。忘れた子が悪いからこの指導に一言申すのもモンペになる?
— ゆゆゆ (@lovemoonyu_) June 25, 2022
生徒指導の際には、被害者も加害者も同じように電話でこういう指導をしましたと連絡するようにしています。子供から親に伝わるとき誤解が生じやすいのを何度も経験しましたので。
— すずあつ (@ats1103ats) June 24, 2022
そうそう…あんたの子どもを指導したのに、まさかの親が敵にまわる…!
— 真由子 (@mayuko4460) June 24, 2022
出欠席のメール機能を使って超長文を送るケースも増えました!朝5時とかに受信していて、夜通し考えてたのかな…とゾッとします。絶対に否定されたくないプライドかなにかかな…と思います。
— あみ?? (@save_t2017) June 24, 2022
まだモンスター気味の人いるんですね??家での教育なってないから指導されるんやろ??親が親なら子供も一緒ですね??
— AGA (@JhyPock) June 24, 2022
①普段から親を味方にできるよう達振る舞う。
②子供を指導した時、子供がモヤモヤした状態で家に帰さない。この二つを心がけて生活しているだけでクレーム激減します。
— りってぃー@子供の未来 (@rita_ele_sch) June 25, 2022
息子が初めての期末テスト(タブレット仕様)で最後にテンパって送信し忘れて無得点扱いになると担任から説明があって「授業態度は全く問題無いので評価等は心配しないで下さい」ってフォローの連絡があって実母に何の気無しに話したら
— giragiraきき (@kikiglare) June 25, 2022
『何で問題無く操作出来ない様に指導しないんですか?他の子は問題無く送信出来たんですか?何で無得点扱いにならなきゃいけないんですか?』とクレームするべきだと言い出した挙句、『ほんと馬鹿ばっかり!』って言われてモンペ過ぎるって言い返したんですけどモンペですよね?
— giragiraきき (@kikiglare) June 25, 2022
息子は加害の親から怒鳴られましたよ!意味わからないし未だに私はその人を恨んでいます。死んだら呪ってやりたいくらい息子を過呼吸になるまで泣かせましたから、クレーマーもいいところです。
— ひつじ (@sheep647) June 24, 2022
5歳児の父です。
最近思うのは(自分も含め)、確実に自分がマウント取れると確信した時の人の変わりようったら恐ろしいです。
やられたら確実に不快なので、自分もやらないようにしたいし、息子にもやらせないようにしたいと思いました??— 【公式】天然石の壁紙 スリムストーンベニアモザイク (@cglex_ssvm373) June 24, 2022
学校も立場が弱いですからね…
— 真由子 (@mayuko4460) June 24, 2022
高校野球部で後輩に飲ませた事件があって、学校がその生徒を自宅謹慎にしたら、教育権の侵害だと弁護士が来て、結局生徒は学校に復帰。野球部にも復帰するといったことが起こる時代です。飲まされた保護者は激怒。学校は法律に精通していないと逆にやられます。すぐに弁護士が来ます。
— 東京タロウ (@ZJdMnZGIgW0WYc1) June 24, 2022
そうですねー。子どもに指導をしても、心から納得させることが難しくなってきた気がしますね。
心をカラにして、「そうですよねぇ。うまく伝えられず申し訳ありません」と謝ることには慣れてきました。
— クルクルバード先生??授業準備を勤務時間内にやる学校作り。 (@kenkyu22z22) June 24, 2022
親がクレームを言うのは、生徒本人が指導内容に納得していないから。
指導に納得しない(受け入れない)のは、親の指導がそもそも通用していないから。
教育の第一義的責任は保護者にある。
親が教員の悪口言っているケースが多い。指導が通らなくなる典型。
結局子どもをダメにするのは親。— wups (@BAN80332421) June 24, 2022