「スマホを落としただけなのに」や「花束みたいな恋をした」の語感は全て「墾田永年私財法」を源流としている
— ディーン富士そば (@kintamario) March 22, 2022
はい!はい!はいはいはい!! pic.twitter.com/bPLAoWb2fK
— クラフトワーク (@kuraftwork) March 23, 2022
七五調ですね。俳句や短歌を源流とし、今でもさまざまな場面で使われています。七五(八五)ですが、これは休符を含めて八八のリズムと言われています。○○○○○○○休 ○○○○○休休休のように。
— モツ (@GerkMco) March 23, 2022
なぜこのリズムが気持ちいいかは、日本語は2音という単位が好きだからです。123456789と数えるときに1音からなる数字は2と5。これらは「にー」「ごー」のように2音になるような発音されます。このように日本語で好まれる2音を、4回繰り返すと8ができます。ここに七五調(八五調)の心地よさがあります
— モツ (@GerkMco) March 23, 2022
さらに言うと子どもの言語エラーでよく報告されるのは「目がが痛い」「血がが出た」のようなものです。これは助詞が重なっているわけですが、子どもは無意識に2音のまとまりを作ろうとしているのです。ここからも2音のまとまり、そして2音の連なりが大事なことがわかります。
— モツ (@GerkMco) March 23, 2022
盗んだバイクで走り出す
— nishin (@nishin_8) March 23, 2022
ラミパスラミパスルルルルル
— yosshy (@yosshy03461175) March 23, 2022
驚き桃の木山椒の木
ブリキにタヌキに洗濯機— 京都人 (@gyouby) March 23, 2022
アイネクライネナハトムジークも源流
— 塾イさん BornSlippy (@SzqAXJIExNEm6Rg) March 23, 2022
ラーメンつけ麺ぼくイケメン pic.twitter.com/QMyFwLTr0r
— どぅー (@HukushimaRider) March 23, 2022
445のリズムなんだけど、墾田のkon-denという発音の躍動感、墾田-永年と韻を踏んでいる点、私財法の最後が長音で二拍を使ってる点など、流石は源流というだけある
— az_val (@az_val) March 23, 2022
— もってけ!断罪福??????@魔法使いと黒猫のウィズ9周年! (@danzaihuku) March 23, 2022
4、4、5が大抵語感いいやつですね。
— 那薇 (@notfound5z) March 23, 2022
生麦生米生卵
— ド畜 (@i_reen0101) March 23, 2022
100人乗っても大丈夫
も追加で— Mr.Yu (@shinkai97603178) March 23, 2022
東海道中膝栗毛も追加でお願いします??
— にぼし丼 (@nibosidon) March 23, 2022