すげぇ!! pic.twitter.com/KnlJUigtC2
— あず?? (@GTR35_TRED) March 9, 2021
すごい! 直線距離で2,300km。一体どんなルートで辿り着いたのだろう……。 pic.twitter.com/8VKBvrgwfx
— 北野 啓太郎@フリーランスWEBコンテンツクリエイター (@KeitaroKitano) March 10, 2021
海流からするに、アリューシャン南部を通ってアメリカ近辺でUターンしてハワイを経由、黒潮に乗って西表島…といった感じでしょうか
9年漂っていたとすると2周くらいしているかもしれませんね
それこそ数万キロの旅路— まやねーさん@ゲーム垢 (@mayane3wa18sai) March 10, 2021
宮古島に宮古市の杭でもあれば洒落も効きそう
— もにゅ (@monyu_nato) March 10, 2021
ヤンバル杭な
— わわわbot(botじゃない) (@wawawaarigatou) March 10, 2021
気仙沼のパン屋さんが言ってた。
本当の復興は気仙沼に若者が、
戻って来ることだって。
どうか、皆さん気仙沼を忘れないで。— パピィ?? (@jah0rLr6tDv3SVz) March 10, 2021
どうなんですかね??
ある意味杭が抜けて流れるくらい強い津波だったと後世に伝えていく手段のひとつだと思います??— あず?? (@GTR35_TRED) March 10, 2021
※双方に返信
北太平洋の海流は時計回りに流れているので、東北→北米西海岸→赤道付近に南下→西進→沖縄へと、北太平洋を一周して日本へ戻ってきたのでしょう。やはり漂流物も、故郷の日本へ帰ってきたかったのでしょうね。— 堀口健弐(自称城郭研究家) (@horiguchikenji) March 10, 2021