賃貸で暮らしている人
トイレが詰まったら
湯沸かし器が使えなくなったら
備え付けのエアコンが動かなくなったら
水漏れしたら一番に電話するのは「管理会社」です 自分で修繕頼んではダメです
管理会社指定の業者なら「大家持ち」あるいは「適正価格」で解決します ぼられません— るる (@lulu3j55) January 21, 2021
意外と知らない人が多いようなので
基本的には意図的に壊したのでない限り直すのにはお金がかからないのが普通です
ちなみに
暴風雨で網戸(築年数が経ってるため元々張りが弱かった)がボロボロに避けたので管理会社に電話して取り替えてもらいました
もちろん無償です— るる (@lulu3j55) January 21, 2021
その通りですね??
部屋含めて設備はオーナーの物なので、居住者の方の責任でない故障や不具合対応はオーナー費用負担です。
(契約の確認は必要ですが)なので困ったら管理会社ないしは不動産屋さんへ相談するのがお奨めです。
— トマソん (@bQKBEpGKIKc8ByT) January 22, 2021
自分も洗濯機用蛇口の水漏れ、
管理会社に電話したら
すぐ担当者来て500円で済みました蛇口の中のパッキン交換してもらっただけで大丈夫でした?
これを水の救急車なりマグネットの電話に連絡してたらと思うと、、、ゾッとします
— しゃふら (@groundorago_opn) January 22, 2021
一人暮らしの娘がトイレ詰まって
業者を呼んだと連絡があり
夜中だったから 業者キャンセルして
不動産屋に連絡して!って言っら
今 来て修理してるって…
詰まった時に連絡欲しかった??
結局 8万ちょいかかってしまった??
娘には次は自分でしてはダメだと
言い聞かせました??— ミキ (@M__i__412) January 22, 2021
失礼します。
先々週、友人宅が水道管凍結になり、そこの不動産屋にTELしたら「同件が本日多発してるので、順番に提携業者行くので」と言われ、3時間程待ちましたが、費用0で解決してくれました。マグネット投函する業者はピンキリ。主様の仰る通りです。— 弟子その2 (ゲッター汚染) (@mrodd765) January 22, 2021
一人暮らしの時に、一番知りたかった情報です。
トイレ詰まらせてぼったくられました??— to (@to95962697) January 22, 2021
エアコンが壊れたときも、水道の水漏れしたときも管理会社連絡して大家さんに直してもらいましたー
— 額縁作家うめ子(年賀状まだ出せてない人) (@UmeBC) January 21, 2021
市営住宅に住んでますので、トラブルが起きたらすぐ市の職員さんに連絡するようにしてます。
— 若狹 眞礼城 WAKASA Mareki @能代べらぼう屋 (@marekingu) January 21, 2021
エアコン新しい機種に変わりました。
経年劣化で減価償却済みでしたので、こちらは1円の負担もありませんでした♪— ??うしあさ@乾沙希FC (@usiasa) January 22, 2021
エアコンのリモコンが効かなくなったので、更新の時に管理会社に言ったら、エアコンが古すぎる(30年前の機種)のに気づいたらしく、交換処理が走りました。もちろん無料でした。
燃費が良くなって電気代が減りました??
他にも蜂の巣駆除とかでも対応してくれます。
賃貸は困ったら管理会社ですね
— midcd (@midcd) January 22, 2021
ところがその管理会社が駄目なところがあるんですよね…。うちは夜中に二回漏水したけど一回はなかったことに、二回目は上の住人が禁止されているペットの水槽溢れさせたんだけど許してやって、と言われただけ。逆に身内が管理会社に勤めているのであり得ない要求する住人がいることも知ってますが…。
— しろぼたん (@tsukiyonisomete) January 22, 2021
よく水道とかも別業者のマグネットシールがポストに入っててうっかりそっちに頼んじゃう人もいるけど、よく考えたら契約時にそういったトラブルの解決を管理会社系列の業者と契約してしっかり保険金まで払ってるの忘れがちなんですよね…。(火災保険とかも同様に入居時に既に契約してる)
— 予備丸 (@BVamjWV1ldEP1hO) January 22, 2021
シャワーから水が出なくなり、検索したら修理で何万も…
管理に電話したところ、無料で解決しました。
— ドール (@xNaFsv9kNQbMKEG) January 21, 2021
数年前に住んでた賃貸のトイレが詰まって管理会社さんに連絡したら、「なんでスッポン(ラバーカップ)持ってないの? フツーは持ってるでしょ!?」と責められて終わりました(T_T
業者さんを紹介してほしかったなぁ……結局 対応してもらえなくてアテもなく、マグネットの業者さんに頼みました。。。
— ウチぐだ@新潟から夫婦雑談系ポッドキャスト (@uchiguda_radio) January 22, 2021
台風の時期に気付いたら、おんどさか分からんけど窓ガラスにヒビが入ってて管理会社に言ったら自分で直してくださいって言われたなぁ
放置してたら無事だった隣もヒビ入ったから温度差っぽいけど— キャラメル (@caramelman666) January 22, 2021
賃貸マンションに住み続けて20年以上になります。
ガス給湯器、エアコン、トイレタンクなど全て無償で修理、取り換えしてもらえました。そして先日浴室リフォームもしてもらいました。もちろん無料です。良い管理会社で良かった??— Adelheid (@monnko) January 21, 2021
管理会社の担当者がやる気のない人だと進む話も進まない事もあるので(最近大手賃貸管理会社の不祥事が多いのも関係?)、そういう時は思い切って本社にでも連絡して叱ってもらいましょう。
— asitafukukazeni (@asitafukukazeni) January 21, 2021
管理会社に勤めている者です。こちらからしたらごくごく当たり前のことなんですが、何故かトラブル起こると自分で解決しようと思う人が多いんですよね。一度「トイレの詰まりを一般業者に頼んだらぼったくられてしまった。家主負担で何とかならないか?」と言われ、流石に無理ですと断りました…汗
— なつえもん (@8iDiP16cePPdaL1) January 22, 2021