2年算数[48円のガムと、32円の飴を買います。100円出すとお釣りはいくら?]
ほとんどの子が分からなくて。
「親とお買い物行く??」
よくよく聞いたら、おつりの概念が無い。PayPayで払う、ピッする…
教科書も変わらなければならない時代!?いやいや、お釣りを知らないのはまずい?!驚く私。
— さよえ (@Girrafe24) October 7, 2020
おつりが分からない子供にも、親にも非はない。私たち学校も、社会にそぐわない教育を押し付けてはいけない。
時代の変化ですね。子供に本当に必要な教育をしたいものです…
— さよえ (@Girrafe24) October 8, 2020
我が家は現金派なので、この一件に驚いたわけですが
「うちの子、お釣りは食べられないから要らないってもらってこなかった」
「現金触らせたことないかも」などの膨大な共感リプをいただきあれ?!
うちの子のほうがキャッシュレスの練習が必要なのでは?と焦るくらいです!笑— さよえ (@Girrafe24) October 8, 2020
我が家の駄菓子屋さん
子が3歳の頃に開店して、2代目。
1日100円【3歳の頃】
100円玉渡してから10円玉に両替させる。毎回10枚数えさせる
欲しいもの1ずつ買う。
(20円だから2枚ちょうだい)【4、5歳】
両替は同じ。
でも100円分計算してから買う。
(10までのたし算)— さよえ (@Girrafe24) February 24, 2020
【6歳】
両替制度をやめる
1つ買ってはお釣りを計算する。
いちいちお釣りを渡す。(100から引き算)【小学生】
10円くじ引きサイコロを販売
(もちろん買わない選択もあり)
ハズレ
半額
ハズレ
20%オフ
ハズレ
1割引お友達がくると、未だにみんな大喜びでおやつを買うの。笑
— さよえ (@Girrafe24) February 24, 2020
実はモノポリーの世界でも電子マネー化があってhttps://t.co/bxVeVARhgk
キャッシュカードエディションでは、現金なし
お釣りの受け渡しがないのです、、、、お釣り計算は「脳力+」っていうアプリやるとむっちゃ鍛えられますhttps://t.co/yut0KmZ0g7 pic.twitter.com/fZAak34SrE
— 森田悟史:主夫:6y男4y女@ケニア????→奈良 (@satoyon4_) October 7, 2020
残高!!
引き算に使う言葉は何に変わればいいのか考えていましたが思い浮かびませんでした!残高ですね!
残高っていう言葉はもっと広がるかもしれませんね、笑
— さよえ (@Girrafe24) October 7, 2020
外部から失礼致しますm(_ _)m
此れですね??https://t.co/dgn7ONTveE pic.twitter.com/kQ3USiAJ0P— 玄 (@belial9lucifer) October 7, 2020
『魚の切り身が泳いでいる』
の次は『お釣り』なんですね…(惑)— モルダーR? (@amamiya1989) October 8, 2020