「泳げる川、安全な川などない」
「川で遊ぶなら必ずライフジャケットをつけろ」
要点はこれだけだがQ17以降のアンサーが圧巻なので未読の方は是非読んでみてください。岐阜県:水難事故等に関するQ&A(よくある質問) https://t.co/bMAAQFVV1i
— azukKi (@azukki_) August 20, 2020
Q1.岐阜県内の河川で、安全に泳げる場所はありますか?
A1.
ありません。河川は自然そのものであり、安全は保証されていません。河川には常に水難事故リスクがあります。
Q2.逆に、岐阜県内の河川で、特に危険な場所はありますか?
A2.
長良川の美濃橋付近(美濃市曽代・前野)、及び、長良川の鮎之瀬橋上流付近(関市小瀬)では、水難事故が多発しています。
・平成15年(2003)〜令和元年(2019)水難事故発生件数(人数ベース)
1 |
長良川 |
美濃市曽代・前野地内美濃橋付近 |
45件 |
---|---|---|---|
2 |
長良川 |
関市池尻・小瀬地内鮎之瀬橋上流 |
32件 |
川の中に少しでも入る場合は、ライフジャケットを必ず着用し、十分注意してください。
これらの場所は、河川敷でバーベキューをする方も多く、川の流れも一見おだやかに見えるため、安全に思えるのですが、実際は非常に危険です。
どちらも川が緩やかにカーブしており、長年の水の力で川底がえぐられ、最も深いところで深さは12m以上あります。川の流速、温度は一定ではなく、川底には岩や深い溝があり、渦が発生するなど、流れは複雑です。川の中に立っている岩の下はえぐれて流れが速くなっています。
なお、この2か所以外の場所は安全ということではありません。
Q3.注意看板が立っていない河川敷周辺なら泳いでも安全ですか?
A3.
安全とは言えません。岐阜県では、水難死亡事故が発生した場所など、特に危険と思われる箇所に注意看板を立てていますが、注意看板が立っていないところは安全ということではありません。
河川は自然そのものであり、安全が保証されることはありません。河川には常に水難事故リスクがあります。
Q4.泳がなければ、少しくらいなら川の中に入っても大丈夫ですか?
A4.
川を甘く見ると重大な事故につながります。
足が滑って流されるかもしれませんし、深みにはまるかもしれません。こうしたとき、ライフジャケットを着用していないと、重大な事故に直結します。
ほんの少しでも水の中に入るときは、最低限のリスク対策として、ライフジャケットを必ず着用してください。
Q5.ライフジャケットを着用すれば、安全ですか?
A5.
河川は自然そのものであり、安全が保証されることはありません。河川には常に水難事故リスクがあります。
ライフジャケットの着用は、最低限のリスク低減対策にすぎません。
逆に、ライフジャケットを着用せずに川に入ることは自殺行為と言っても過言ではありません。
川の危険性について知識を身に付け、アクティビティに応じヘルメット、ウォーターシューズ、プロテクター等を着用することが必要です。
Q6.対岸まで泳いで渡ってもいいですか?
A6.
川は絶対に泳いで渡ろうとしないでください。
ライフジャケットを着用していても、川は絶対に泳いで渡ろうとしないでください。
川の流速、温度は一定ではなく、急に流れが速くなったり、急に冷たい水になったりします。渡っている途中で足がつったり、川底の岩や流木に足が挟まったり、力尽きたりすると、重大な事故につながります。
Q7.お酒を飲んでから川に入ってもいいですか?
A7.
アルコールを摂取した状態で川には絶対に入らないでください。
ライフジャケットを着用していても、アルコールを摂取した状態で川には絶対に入らないでください。
身体能力が低下しているので、重大な事故につながります。
Q8.多くの人がライフジャケットを着用せずに泳いでいる場所があります。そういう場所なら泳いでも安全ですか?
A8.
安全とは言えません。「多くの人がライフジャケットを着用していないから安全」ということにはなりません。河川は自然そのものであり、安全は保証されていません。河川には常に水難事故リスクがあります。
ほんの少しでも水の中に入るときは、最低限のリスク対策として、ライフジャケットを必ず着用してください。
Q9.橋から川に飛び込んでもいいですか?
A9.
非常に危険な行為であり、重大な事故に直結しますので、橋から川に飛び込むことは絶対にやめてください。
ライフジャケットを着用していても、橋から川に飛び込むことは絶対にやめてください。
河川は自然そのものであり、安全は保証されていません。
仮に、去年誰かが飛び込んでも大丈夫だったとしても、その後、土砂がたまって浅くなっているかもしれませんし、大きな岩が川底に流れついているかもしれません。飛び込んだ後、負傷して溺死するリスクがあります。
Q10.橋脚(橋を中間で支えている構造物)から、川に飛び込んでもいいですか?
A10.
非常に危険な行為であり、重大な事故に直結しますので、橋脚から川に飛び込むことは絶対にやめてください。
ライフジャケットを着用していても、橋脚から川に飛び込むことは絶対にやめてください。
橋脚の水中部分の付近は、水の力によってえぐれて深くなっており、複雑な流れや渦が発生しています。飛び込んだ後、浮上することができず、溺死するリスクがあります。
Q11.岩から、川に飛び込んでもいいですか?
A11.
非常に危険な行為であり、重大な事故に直結しますので、岩から川に飛び込むことは絶対にやめてください。
ライフジャケットを着用していても、岩から川に飛び込むことは絶対にやめてください。
岩の水中部分は、水の力によってえぐれており、渦、縦回転など、複雑な流れが発生しています。飛び込んだ後、浮上することができず、溺死するリスクがあります。
Q12.堰堤で遊んでもいいですか?
A12.
非常に危険な行為であり、重大な事故に直結しますので、堰堤で遊ぶことは絶対にやめてください。
ライフジャケットを着用していても、堰堤で遊ぶことは絶対にやめてください。
堰堤の下流には縦回転(リサーキュレーション(再循環流))が発生しており、巻き込まれると脱出は困難で、溺死するリスクがあります。
Q13.川で魚釣りをするときは、ライフジャケットを着用しなくてもいいですか?
A13.
川で魚釣りをするときは、最低限のリスク対策として、ライフジャケットは必ず着用してください。足が滑って落水したときや、上流で降った雨による急な増水やダムの放流による増水に巻き込まれて流されてしまったときなどのリスク低減になります。
Q14.法律上、遊泳禁止となっている場所はありますか?
A14.
ありません。岐阜県では、水難事故防止の観点から注意看板を設置しています。
Q15.河川敷でバーベキューをして出たゴミは、河川敷に置いていってもいいですか?
A15.
ゴミは必ずすべて持ち帰り、お住いの市町村のルールに従って適切に処分してください。
「来た時よりも美しく」。一人ひとりの心がけで、毎年、美しい自然の中でバーベキューを楽しむことができるのです。
Q16.河川工事によって、川はより安全に泳げるようになってきているのですか?
A16.
川幅を広げたり、堤防を大きくしたり、川底を掘ったりといった河川の工事は、洪水による水害防止対策として行われている工事であり、川で安全に泳げるようにするための工事ではありません。
例えば、川底を掘って深くし、川岸をコンクリートで固める工事によって、川の水の深さは深くなり、流れは速くなりますので、「泳ぐ」という観点からは、より危険になっていることもあります。
Q17.お盆休みに、東京の息子夫婦が孫を連れて岐阜に帰省するので、家族みんなで長良川の河川敷でデイキャンプをする予定です。川で水遊びをする予定はありませんが、それでも、ライフジャケットは必要ですか?
A17.
ライフジャケットが絶対に必要です。
川で水遊びをする予定がなくても、お孫さんは「川に入ってみたい」と言い出すかもしれません。そこで「かわいい孫の言うことだし、少しくらいなら大丈夫だろう」と川を甘く見ると重大な事故につながります。
川で水遊びをする可能性がある場合は、家族全員分のライフジャケットを購入して川での水遊びに備えてください。そして、川に入る際には、足首の深さまで入るだけのつもりでも、ライフジャケットを必ず着用してください。
川底は藻でヌルヌルしていることがあり、お孫さんが滑って転んで川に流されてしまうかもしれません。
また、川底に流木や岩の割れ目などがあることもあり、お孫さんがそれらにつまづいて転んで川に流されてしまうかもしれません。
転ばなくても、お孫さんのサンダルが脱げて流され、そのサンダルを追いかけてお孫さんが川に流されてしまうかもしれません。
そのようなとき、お孫さんがライフジャケットを着用していないと、溺死する可能性が高くなります。
また、流されるお孫さんを見て、息子さんが助けようと川に飛び込むかもしれません。そのとき、息子さんもライフジャケットを着用していないと、溺死する可能性が高くなります。
やがて二人の姿が川の中に消え、見えなくなるかもしれません。
そうなれば、119番通報するしかありません。
しかし、このような状況で助かる可能性は非常に低いと言わざるを得ません。
楽しかったはずの家族みんなでのデイキャンプが最悪の結果となります。
川を甘く見てライフジャケットを着用しないと、このようになる可能性があるのです。
逆に、ライフジャケットを着用していれば、助かる可能性は高くなります。
川に少しでも入るときはライフジャケットを必ず着用してください。
なお、ライフジャケットは、水難事故防止だけでなく、洪水時における避難等の際に救命胴衣としても役に立ちますので、河川敷
でのキャンプをきっかけにライフジャケットを購入することは一石二鳥と言えます。
Q18.今度の連休に、付き合っている彼女と板取川の河川敷でキャンプをする予定です。川では少しは水遊びをするかもしれませんが、泳ぐつもりなどありません。それでも、ライフジャケットは必要ですか?
A18.
ライフジャケットが絶対に必要です。
川を甘く見ると重大な事故につながります。
川で水遊びをする場合は、全員分のライフジャケットを購入して川での水遊びに備えてください。そして、川に入る際には、足首の深さまで入るだけのつもりでも、ライフジャケットを必ず着用してください。
川底は藻でヌルヌルしていることがあり、彼女が滑って転んで川に流されてしまうかもしれません。
また、川底に流木や岩の割れ目などがあることもあり、彼女がそれらにつまづいて転んで川に流されてしまうかもしれません。
転ばなくても、彼女のサンダルが脱げて流され、そのサンダルを追いかけて彼女が川に流されてしまうかもしれません。
そのようなとき、彼女がライフジャケットを着用していないと、溺死する可能性が高くなります。
また、流される彼女を見て、あなたも助けようと川に飛び込むかもしれません。
そのとき、あなたもライフジャケットを着用していないと、溺死する可能性が高くなります。
このような状況で助かる可能性は非常に低いと言わざるを得ません。
楽しかったはずの彼女とのキャンプが最悪の結果となります。
川を甘く見てライフジャケットを着用しないと、このようになる可能性があるのです。
逆に、ライフジャケットを着用していれば、助かる可能性は高くなります。
川に少しでも入るときはライフジャケットを必ず着用してください。
なお、ライフジャケットは、水難事故防止だけでなく、洪水時における避難等の際に救命胴衣としても役に立ちますので、河川敷でのキャンプをきっかけにライフジャケットを購入することは一石二鳥と言えます。
Q19.GWに、高校の仲間たちと長良川の河川敷に行き、バーベキューをする予定です。まだ5月なので泳ぐつもりはありません。それでも、ライフジャケットは必要ですか?
A18.
ライフジャケットが絶対に必要です。
川を甘く見ると重大な事故につながります。
川で水遊びをする場合は、全員分のライフジャケットを購入して川での水遊びに備えてください。そして、川に入る際には、足首の深さまで入るだけのつもりでも、ライフジャケットを必ず着用してください。
川底は藻でヌルヌルしていることがあり、友人が滑って転んで川に流されてしまうかもしれません。
また、川底に流木や岩の割れ目などがあることもあり、友人がそれらにつまづいて転んで川に流されてしまうかもしれません。
転ばなくても、友人のサンダルが脱げて流され、そのサンダルを追いかけて友人が川に流されてしまうかもしれません。
そのようなとき、友人がライフジャケットを着用していないと、溺死する可能性が高くなります。
また、流される友人を見て、あなたも助けようと川に飛び込むかもしれません。
そのとき、あなたもライフジャケットを着用していないと、溺死する可能性が高くなります。
このような状況で助かる可能性は非常に低いと言わざるを得ません。
楽しかったはずの仲間とのバーベキューが最悪の結果となります。
また、今は5月でも真夏のような気温になることがありますので、泳いでみたくなることも十分考えられます。
部活動で鍛えて体力に自信のある仲間の一人がふと「対岸まで泳いで往復してみようよ。ライフジャケットなんかなくても大丈夫だよ。」と言い出し、みんなで、ライフジャケットなしで泳ぎ始めるかもしれません。
どうなるでしょうか。
だいぶ下流に流されましたが対岸までは全員無事到着しました。
そして、泳いで戻る途中、あなたは疲れてさらに下流に流されましたが、それでも無事に岸にたどり着きました。すると仲間たちが騒いでいます。仲間の一人の姿が見当たらないのです。川を見渡してもどこにもいません。
川は、何事もなかったかのように、ただ静かに流れているだけです。
だれも「助けてくれ」といった声は聞いていません。
あなたもパニックになり、そこから先の記憶は途切れがちです。
姿が見えなくなった仲間は、数時間後、200mほど下流の川底に沈んでいるのを消防隊のダイバーによって発見されました。
川を甘く見てライフジャケットを着用しないと、このようになる可能性があるのです。
逆に、ライフジャケットを着用していれば、助かる可能性は高くなります。
川に少しでも入るときはライフジャケットを必ず着用してください。
なお、ライフジャケットは、水難事故防止だけでなく、洪水時における避難等の際に救命胴衣としても役に立ちますので、河川敷でのキャンプをきっかけにライフジャケットを購入することは一石二鳥と言えます。
Q20.息子が5歳になったので、今度の休みに、家族で、板取川の河川敷でデイキャンプをする予定です。川の危険性は知っているので川には絶対に入らないと約束しています。それでもライフジャケットは必要ですか?
A20.
ライフジャケットが絶対に必要です。
川を甘く見ると重大な事故につながります。
川で水遊びをする場合は、全員分のライフジャケットを購入して川での水遊びに備えてください。
子どもから絶対に目を離さないつもりでいても、川には絶対に入らないと家族で約束をしていても、好奇心旺盛な5歳の男の子は、ふと目を離してしまった瞬間にに、魚が泳いでいるのを見つけて川に入ってしまうかもしれません。
川底は藻でヌルヌルしていることがあり、お子さんが滑って転んで川に流されてしまうかもしれません。
また、川底に流木や岩の割れ目などがあることもあり、お子さんがそれらにつまづいて転んで川に流されてしまうかもしれません。
転ばなくても、お子さんのシューズが脱げて流され、そのシューズを追いかけてお子さんが川に流されてしまうかもしれません。
そのようなとき、お子さんがライフジャケットを着用していないと、溺死する可能性が高くなります。
また、流されるお子さんを見て、お父さんが助けようと川に飛び込むかもしれません。
そのとき、お父さんもライフジャケットを着用していないと、溺死する可能性が高くなります。
このような状況で助かる可能性は非常に低いと言わざるを得ません。
楽しかったはずのデイキャンプが最悪の結果となります。
川の危険性を知っているといっても、川を甘く見てライフジャケットを着用しないと、このようになる可能性があるのです。
逆に、ライフジャケットを着用していれば、助かる可能性は高くなります。
川に少しでも入るときはライフジャケットを必ず着用してください。
なお、ライフジャケットは、水難事故防止だけでなく、洪水時における避難等の際に救命胴衣としても役に立ちますので、河川敷でのキャンプをきっかけにライフジャケットを購入することは一石二鳥と言えます。
Q21.ライフジャケットはどこで購入することができますか?
A21.
アウトドア用品店やスポーツ用品店などで購入することができます。
命を守るためのものですので、信頼できるものを選択してください。
インターネットで「ライフジャケット」と検索してみてください。
Q22.ライフジャケットにはいろいろな種類があるようですが、川遊びにはどういうタイプのものがよいですか?
A22.
川遊びには、自然に浮くタイプ(「フローティング式」「固定式」「浮力体式」などといいます。)のものがよく、形については、ベスト型で、脱げないように股ベルトがついたものがよいです。
Q23.川遊びをするとき、ライフジャケットの代わりに浮き輪ではだめですか?
A23.
浮き輪はするりと脱げてしまうことがあるので、ライフジャケットの代わりになりません。
浮き輪は、水難事故リスク対策になりません。川遊びをするのであれば、ライフジャケットは絶対に必要です。
ライフジャケットを着用することが、最低限必要な、水難事故リスク対策です。
Q24.川で少し子どもと水遊びするだけなのに、ライフジャケットを着用するのは大げさではないですか?
A24.
川で水遊びをするのであれば、ライフジャケットは絶対に必要です。川で水遊びをする際にライフジャケットを着用することは、大げさなことでは全くなく、それどころか、必要最低限の水難事故リスク対策です。
川というものは、最初は、ほんの少しだけ、ごく浅いところで遊ぶだけのつもりでいても、水が気持ち良かったり、魚の様子をもっと見たくなったりして、少し深いところに冒険して行ってみたくなるものです。
そして、浅いところでは特に危険が感じられないために、少しくらいなら大丈夫だろうと、川を甘く見て、川に入っていくと、川底のヌルヌルした藻で滑って転んだり、川底の流木などにつまずいて転んだりして、流れにさらわれてしまうことがあります。また、転ばなくても、川底は急に深くなっていることがあり、一気に体が水の中に入ってしまい、流れにさらわれてしまうことがあります。
こうしたとき、ライフジャケットを着用していないと溺死する可能性が高くなります。
Q25.子どもには、自然と触れ合ってたくましい子に育ってほしいと思っているので、川遊びをする際に、贅沢なライフジャケットに頼るのは違和感があるのですが?
A25.
川遊びをするのであれば、ライフジャケットは絶対に必要です。川で水遊びをする際にライフジャケットを着用することは、贅沢なことではなく、最低限必要な、水難事故リスク対策です。
毎年、全国の河川で痛ましい水難死亡事故が数多く発生しています。
「川遊びをする際にライフジャケットを着用するべきかしないべきか」という議論をする余地はもはやどこにもありません。「川遊び=ライフジャケット着用」とご理解ください。
Q26.ライフジャケットの重要性は分かりましたが、でも実際は、ほとんどだれも着用していないのではないですか?
A26.
川遊びにおけるライフジャケットの着用率は急速に高まっています。
ライフジャケットは命を守るために着用するものです。川で遊ぶ際は、ライフジャケットを必ず着用してください。
Q27.川遊び程度でライフジャケットを着用するのは、何だか恥ずかしいような気がするのですが?
A27.
毎年、全国の河川で痛ましい水難死亡事故が数多く発生しています。
ライフジャケットは、川遊びをするときに最低限必要なものです。
初めて着用するときは、恥ずかしい気がするかもしれませんが、慣れれば当たり前になります。
Q28.釣りにはどういうタイプのライフジャケットがよいですか?
A28.
どういうスタイルで釣りをするかにもより一概には言えないところがありますが、ライフジャケットは命を守るために着用するものですので、安全性を重視する観点からは、基本的には、自然に浮くタイプ(「フローティング式」「固定式」「浮力体式」などといいます。)のものがよく、形については、ベスト型で、脱げないように股ベルトがついたものが適しているといえます。
川での釣り中の水難事故は毎年多発しています。川で釣りをする際は、ライフジャケットを必ず着用してください。
Q29.新型コロナウイルス感染拡大防止のために、海水浴場やプールが閉鎖されているので、今年は代わりに川で泳ごうと思いますがいいですか?
A29.
海水浴場やプールの代わりに、川で泳ごうとすることは、非常に危険です。川は、海水浴場やプールよりはるかに危険です。川は自然そのものであり、人が泳ぐために管理されてはいません。川は、泳ぐための場所ではありません。川は、一見静かに穏やかに流れているように見えますが、実際は、水底の岩や、水底からの湧水などにより、水中では渦を巻いていたり、複雑な流れが発生したりしていて、泳ぐ人を水底に引き込む力が生じています。川底に流木が横たわっていて、足が引っかかり、川の流れに押されて脱出できず重大な事故につながるということもあります。
毎年、一見穏やかに見える場所で、水難事故が起きています。
川に入る際は、ライフジャケットを必ず着用してください。
私はこれを読んでライフジャケットを買わねば!ってなってます川遊びの予定などないのに。
— azukKi (@azukki_) August 20, 2020
【水難事故等に関するQ&A】について
>岐阜県土整備部河川課水政係に意図を取材すると(中略)これらの質問自体は「具体的な場面を想定して、川の怖さを知ってもらいたい」との思いで、担当課の方で考えて作成した
だそうです。
すごい構成、すごい完成度!https://t.co/Jkw5OeyraK— azukKi (@azukki_) August 21, 2020
昔からヤンチャな人がいたので、各地に河童伝説があるんでしょうね。
「河童に尻子玉抜かれる」の症状は、溺れて脳に酸素が足りなくなって起こった低酸素脳症の症状。運良く助かったとしても重篤な後遺症で人生がダメになるケースは大昔から知られていたんですね。— トトちゃんのような何か (@toto_kidouraku) August 21, 2020
最後まで読みましたよ。というか読むの止められなかった。力作ですね。これ書いた人エライ。
— アマンダゴーゴー (@ywx4kAw6cniy8aY) August 20, 2020
これを書いた人は毎年毎年、何人が川でなくなったのを見届けたのだろう。
執念を感じる文章だなあ。— 銀杏@ (@seek_u) August 20, 2020
岐阜県民からすると、川は綺麗で静かに怖い。簡単に全部持っていってしまう。流れが一方的という思い込みや、お酒飲んで入るとか恐ろしすぎる??岐阜は海ないから木曽三川を本当に誇りに思ってるからこそ、いい思い出で無事に帰ってほしいな。
— とーこ (@howawaka) August 20, 2020