先般のプラスチック包装削減を求める高校生署名に対するブルボンのプレスリリース。さすが。そして署名した方は熟読していただければ。https://t.co/Q3zL7LvutX
— 引き続き手を洗うはね🦔___🦔 (@hane_fuwa2) July 30, 2020
プラスチック包装削減のご意見と署名の受領について
平素はブルボン商品に格別なるご愛顧を賜り厚くお礼を申し上げます。
この度、東京都在住の高校生の方から「プラスチックごみが増えるお菓子の過剰包装をやめてほしい」とのご意見と賛同する署名をお届けいただきました。
当社でも、かねてより環境保全に関する活動を種々継続して進めてきており、この度のプラスチックごみの削減の趣旨につきましては、全くその通りであり当社と方向性が一致するものと考えています。
当社の環境保全活動については、ホームページにも掲載している環境報告書等を通じ、お伝えしてきたところでありますが、お客様に改めてお伝えするため下記にプラスチック包装についての当社取り組みをまとめました。ご高覧賜りたくご案内を申し上げます。
近年、世界的な課題として取り上げられているマイクロプラスチックによる海洋汚染に対して社会で提起されている商品の過剰包装防止や使い捨てプラスチック製品の代替化などについて、当社でもそれぞれの立場で今まで以上にスピードを上げた対応が必要であると考えています。
商品を流通させるために、包装に求められる必要な要件を満たしながら実施可能な新技術や工夫を取り入れ、継続した低減活動を行っていくことがより一層求められていると感じています。これからも思いを一つにする共存の考えを深めながら継続して取り組んでまいります。
この度いただきました貴重なご意見は、当社が継続して取り組んできた活動の意味がさらに大きく、深くなったものと捉えています。
安全で安心な商品を安定してお客様へお届けできるように、また、商品を喜んでくださるお客様、その商品を心込めて作った社員、お互いにイメージが思い浮かぶように生産と消費をつなぎながら務めてまいりますので、引き続きのご支援をよろしくお願いします。
1.包装につきましては食品の保護や安全性の確保、トレーにつきましてはお菓子の特性に応じて商品の状態を保持するため、個包装につきましては少子高齢化社会や個食の時代的ニーズに合わせて外装を開封後の商品保存を可能とするためや、楽しくシェアしてご利用いただくときにも安心なアレルギー表示をお伝えするなどの目的で使用しています。
2.当社での包装資材の調達におきましては、SDGs(持続可能な開発目標)との関連を意識して、よりサスティナブルな調達活動となるよう、種々の評価項目のもと活動を展開しています。特にプラスチック包装に関しては、商品の流通に必要な品質を確保しながらもコンパクトな包装となるようにサイズや材質を随時見直し、過剰包装とならないようできるだけ工夫をしています。加えて、植物由来のプラスチックであるバイオマスプラスチックの活用や紙などへの代替素材に変更する取り組みも積極的に進めています。
3.バイオマスプラスチックの採用は、2009年(平成21年)に開始し、以降も継続して採用商品を増やしています。すでに、「アルフォート」「レザンヌ」のトレーなどでバイオマスプラスチックの採用を行っています。また、「ブランチュール」のプラスチックトレーでは、かねてよりバイオマスプラスチック10%使用のものを、25%使用したバイオマスマーク25を刻印したものに変更する計画をすでに進めており、「プチポテト」シリーズの外包装とともに2020年(令和2年)夏の生産より実施していきます。
4.プラスチック製のものを紙などに代替する活動につきましては、「アルフォートミニチョコレート」や「ブランチュールミニチョコレート」での紙トレー化をすでに行っているほか、「もちもちショコラ」シリーズに梱包していたプラスチック製のフォークを、紙製のピックへ2019年(平成31年)2月より変更しています。
5.包装の最小化として、使用するフィルムやトレーの厚みを薄くしプラスチック使用量を削減する取り組みでは、2019年(令和元年)11月にファミリーサイズ商品群の外装フィルムを約8%薄くし年間で約27トンのプラスチック削減を行ったほか、「ブランチュール」のプラスチックトレーにおきましても、何回もの薄肉化活動を行い現在では発売当初の厚みから35%以上の厚みを削減するとともに、上述の植物由来プラスチック25%配合を使用した改善を図っています。
6.関連して、長年培ってきた菓子製造技術の応用や発展により、ストローとしても使用できるトッピングクッキー「コロネクッキー」を開発し、2020年(令和2年)1月より販売を開始しました。この商品を通じてプラスチック削減への新たな提案を行っています。
7.加えて、包装材料の印刷時の作業環境改善や大気中への揮発性有機化合物の排出削減など複合的な環境保全を目指して、水性インキによる印刷を1999年(平成11年)より採用し、2015年(平成27年)には一般社団法人健康ビジネス協議会の「水性印刷商品認証制度」による認証マークを商品パッケージに印刷しています。現在では、水性インキ使用商品の比率は商品全体の約45%に拡大しています。
以上のように、継続した活動を通じて社会の一員としての役割と責務を果たしながら、持続可能な未来社会へのアプローチに取り組んでいます。
当社は1923年(大正12年)の関東大震災により地方への菓子供給がストップした窮状を見て、地方での量産工場による菓子作りを決意し、翌1924年(大正13年)に新潟県柏崎で創業しました。災害をきっかけとして事業を興した志をずっと継承しており、災害時等の状況下でもお役に立てる企業を目指し、安全・安心な商品づくりはじめとして種々の活動に取り組んでおります。これからも、食品製造企業として「品質保証第一主義」に徹するとともに、“心と体の健康づくり”をテーマに、ずっと続く笑顔を目指して活動してまいります。
やはり企業努力で既に改良はされてますね。25年前から菓子製造企業でもISOの取得の為に環境に配慮した素材を常に探してるのは私はその業界にいたので知ってました。更にその頃は素材を改良した内容などを包装に印刷していたりしたんだけど、最近はもう当たり前になってるからわざわざ記載しないもんね
— teru_len (@teru_len) July 30, 2020
既に対策はしており、さらなる改善にも現在進行形で取り組み中と。
ストローとしても使えるクッキーってのは面白いね
— sen_twit (@senijuosaynes) July 30, 2020
So cool!
あらゆる方面に配慮しつつ企業努力とその成果もアピールする。簡単に出来る事ではないだけに、ブルボンという会社の基本姿勢がいかなるものかすら見えますね。— あそう「8/16神戸かわさき・元町12」まさと (@Masato_Asoh) July 30, 2020
企業としての取り組みも素晴らしいし、このプレスリリースを書かれた方の構成力、文章力、何より高校生への配慮が素晴らしい?ますますブルボンfanになりました
— 有子山博美(Romy) (@romyscafe) July 31, 2020
例えばプチポテトでトレイを無くしたらどうなるか、高校生でも実験できたんじゃないかな?
ただし、購入前後の輸送中にプチポテトが崩れることは容易に想像できるが。
一方、外装を紙箱にすれば、プチポテトの油が滲み出たり、中身が湿気たりするだろう。
(拾い画です) pic.twitter.com/2mxS0wmFtf— sen_twit (@senijuosaynes) July 31, 2020
すごいな。お菓子の外装フィルムを約8%薄くするだけで、年間27トンのプラスチック使用量を減らせるんだ。ブルボン、すごいぞ。
— よしだ まさし (@garakutahuuun) July 31, 2020
一方的なクレーマーみたいな高校生の署名に紳士的すぎてさすがブルボン。
お菓子メーカーは包装におけコストもあるから、削減は言われんでもしたいところだろう、て考えに至らないのかね。なかなか。
コストより安全性をとってるようで、これかはも安心して食べれます。
— たけちよ*みなるんず (@hosinomita) July 31, 2020
内容を要約すると
・プラの使用量を減らすべきなのは同意します。
・包装のプラの体積を減らす、トレーを紙製にするなどで対応してます。
・事例紹介
・災害でお菓子類の流通止まらないよう地方に工場建ててる都合、輸送の為にある程度の包装が必要なんです。こんな感じ?
かなり丁寧に返してるな。— ばーちー@ブキヤ沼チャプチャプ民 (@bachiknps) July 31, 2020
今回の件で、かえってブルボンの環境への取り組みが私のような社会問題についてあまり詳しく調べない者でも知ることができてありがたい。
どれも素晴らしいけれど、特にブルボンが災害体験から創業されたことに感銘を受けた。災害時を考えると個包装や型崩れ防止枠は絶対に必要だろう。
— kswssn (@kasawasasane) July 31, 2020
同意。食べられる「脆さ」が必要な商品の包装設計は難しいはずです。トレーの凹凸や細かな形状を工夫して複合包装による緩衝も考えていると思います。輸送効率から外寸も決まるわけですし。
— 音專 Yamashita Yutaka (@onsenjapan) July 31, 2020
高校生側の反応が気になります。プラスチックだからと言って削減削減と言っていい訳じゃないですよね。必要なプラスチックもある訳ですし、あとは本当は「使う側の人間」の後始末次第なんですよね。
— NIHORO@コロナウィルスお前達の死が来たぞ (@PACHI10181019) July 30, 2020
件の高校生たちは、大騒ぎする前に企業側へ問うて先にこういう回答を得ておくべきだったかと。
— きゃっぷ (@kyapp11cats) July 31, 2020
その若さでパフォーマンス芸覚えちゃうと将来ろくな事にならなそう。
— ロキ・ソニン (@zip_rekisa) July 31, 2020
先日の女子高生側の発信ニュースの際に目についたご意見で、「AO入試向けの実績づくり」というのがありまして。
なるほどなと思った次第です。— トミーさん さん (@tommy_san) July 31, 2020
メーカー側からしても話題になった方がおいしいですから、「署名提出を楽しみにしています」などと言って応援してあげていたらしいですよ(亀田製菓)。叩く大人たちさえいなければメーカーも高校生もwin-winだったんですよね。https://t.co/KYOUG9LdFh https://t.co/jH5B4rc6s7
— マルチョウ (@mrc_hrm) July 31, 2020
高校生の浅い思いつきの何十倍もメーカーは、配慮してますよ。って感じの文章なんだけど、高校生を傷つけず、その声を挙げた姿勢を褒めてるところが素晴らしいですね。
— やすまる (@junkjukebox) July 30, 2020