産院の先生から退院時に言われた「ママがご飯食べる時、トイレに行く時、お風呂に入っている時は赤ちゃんがどんなにギャン泣きしていても自分のこと優先しなきゃだめよ。ギャン泣きしたって死ぬわけじゃないんだから。」という言葉を今も大事にして育児している。
— なぎ*2m??(4/24) (@neko_itsu24) July 15, 2020
もちろん全てのママ、赤ちゃんにこの言葉でがそのまま当てはまるわけではないですよね??恐らく病院の先生は、ママの心身の健康も大事だということを伝えてくれたのだと思ってます。
— なぎ*2m??(4/24) (@neko_itsu24) July 16, 2020
うちの旦那もちょっと似ているところがあるかもです。中途半端にあやして、オムツ替えはしてくれない…みたいな。実用的な世話をまずしてくれ!と思いますね笑
— なぎ*2m??(4/24) (@neko_itsu24) July 17, 2020
付きっきりでなく、ちょっと一回離れてみるっていうのも手段としてありですよね。自分も気持ち落ち着きますし。
— なぎ*2m??(4/24) (@neko_itsu24) July 16, 2020
安全確保はもちろんですが、声をかけながらっていうのがいいですね!泣くのは運動というのも素敵な言葉です??
— なぎ*2m??(4/24) (@neko_itsu24) July 17, 2020
私は助産師に「新生児は泣くと肺が広がって強くなるから、泣いててもなんとかしなきゃと思わずに少し泣かせておいて」と言われました。
この言葉はすごく気分を楽にしたものです。— 冬夜 (@toya84522) July 16, 2020
わかります。だんだん泣き分けができるようになってくれると親も助かるんですが、最初なんて特にとにかく泣く!ひたすら泣く!って感じですよね笑 泣いてる赤ちゃんに対して声をかけることで、焦る自分の気持ちを落ち着かせてます!
— なぎ*2m??(4/24) (@neko_itsu24) July 17, 2020
私は「赤ちゃんも暇つぶしで泣くことってあるからね!」って助産師さんに言われたことあります!びっくりしたけど言われてみれば人間なんだからそんなにおかしい話でもなく…。
異常な泣き声とかは不思議と分かるものですしね。世の中のお母さん方、無理せずに頑張れ!!— オリゴ島????。??ARI (@rmfdXo4hXd33J3q) July 17, 2020
それに気付けず自分に呪いをかけているお母さんは多いと思います。泣いたらすぐにあやさないと爆発するわけでもないんですから…
うちは年頃なので、上の子のご飯の時と下の子のギャン泣きが被ったら、上の子のご飯を優先するので、上の子はご飯に集中しないし下はギャン泣きだしカオスです??
— 和蜜 (@hmnk_5522) July 16, 2020
それはもうこっちがどう出ても正解させてくれない義祖母って感じがしますね。この人どう頑張っても分かり合えないなって時は、受け流す方が楽かもしれないです。あとは自分のつらい気持ちを聞いてくれる人が身近にいるといいですよね。
— なぎ*2m??(4/24) (@neko_itsu24) July 17, 2020
私も病院の助産師さんや保健師さんに「双子で大変だから安全かどうかだけ確認すれば多少は泣かせたり放置しても大丈夫よ?!」と言われて何か物凄く楽になりました(  ̄? ̄ )
— ??????????????? (@Galaxis__417) July 16, 2020
子供が言葉を発するようになったら「あれしたい、たべたい、ほしい」と散々言われるようになりますが、全てに応じることができなくても罪悪感を感じる必要はありません。彼らは欲求をそのまま率直に言葉にしているだけなのです。1人目のときこう思えず2歳前後キツかった…
— ものもの (@sikasikanakanak) July 17, 2020
もう少し後の時期になるけど、子供はスマホのカメラで何でも撮影したくなる時期が来る。
「トイレの花子さんってお化けが出てきてトイレの中に引き摺り込まれちゃうから、誰かが入ってるトイレは写真とっちゃダメだよ」って教えておくと心配事が少し減る。??
お風呂は何のお化けにしたら良いかな?— トトちゃんのような何か (@toto_kidouraku) July 16, 2020