幼稚園のお弁当で園長が「知らない人間の中でご飯を食べるのは大人でもすごいストレスです。お弁当は栄養を考えず好きなものを少しだけ入れてください。残すことは子供にとってもしんどいんです」って言ってて、言葉通り肉まんいれたら担任の先生に絶賛された。
— なかたかな8/2欠席 (@kanatan915) July 12, 2020
お弁当、いつも好きなものだけいれてたから、ゆるゆるだったけど、父母会で食べないからホットケーキだけいれてる。ウインナー三本、それ以上食べないからとかいろんなママさんいたけど、大体みんな元気に育ってたよ。
— なかたかな8/2欠席 (@kanatan915) July 12, 2020
私も大人だけどたくさんの人がいる教室みたいなところでご飯食べるの苦手で、まだ修学前の子供がみんなでお弁当を食べるって想像以上にハードルが高いし、その状態で開いたお弁当が嫌いなものいっぱい入ってたら辛いよな。みんなが完食してるなか自分だけ食べきれないのも。心の栄養大事。
— なかたかな8/2欠席 (@kanatan915) July 12, 2020
飽きるのはありますよね。
— なかたかな8/2欠席 (@kanatan915) July 13, 2020
横から失礼します
すごく同感できます
子どもの「ばっかり食い」に
甘えて連投していたら
ある時点でぱたりと
興味失うんですよねその現象を
「一生分たべた」と称して
面白がってる母親が私(笑)— よ し りん (@yocirinrin) July 13, 2020
いい園でした!
— なかたかな8/2欠席 (@kanatan915) July 13, 2020
一番上の時は年少の時が平成の米騒動で夏は二色ホットケーキが定番でした。卵多めで作ってお弁当箱サイズに切り冷凍して置いて朝入れれば昼はひんやり。5月に2番目が生まれたこともあってほぼ毎日それでした。
— ひねもすpp (@kinmfm) July 13, 2020
こういう子供の視点での考え方重要ですよね。
— なかたかな8/2欠席 (@kanatan915) July 13, 2020
私は幼稚園の頃お弁当を食べられなくて母に「なになら食べるの?」と聞かれ「チョココロネ」と答えたら翌日ヤマザキのチョココロネパンが入ってましたw残さず食べられました??
— AORIN (@aorinta) July 13, 2020
子供も喜んでました!
— なかたかな8/2欠席 (@kanatan915) July 13, 2020
自分が幼稚園のとき
母がお弁当にポテチ入れてたのを思い出しました…笑笑
凝ったもの作れないわけじゃないけど偏食凄まじく、なにも食わずに帰ってくるのもなぁと考えた末だそうです
全然嬉しかったですけどね
高校からは普通の弁当に…— マブ チャンネル (MABU games) 名前変えました (@GamesMabu) July 13, 2020
俺は幼少期から極度の偏食で、この28年間ずっと炭水化物とたんぱく質と脂質だけ、あとはマルチビタミンミネラル1日2粒だけで生きてきたが、肥満ではないし、健康診断も毎年全項目パスしてるので、案外栄養なんて偏ってても問題ないんだなと思う。
— せら (@Menhela_Chemist) July 13, 2020
一人一人食べれる量も違うから残すの禁止はしんどいんですね
— なかたかな8/2欠席 (@kanatan915) July 13, 2020
人と同じことができないってそこがまずしんどいんですよね。食べきれるの大事
— なかたかな8/2欠席 (@kanatan915) July 13, 2020
保育園児の弁当におでんの残りと黒ムツの煮魚、海苔弁に味噌漬け大根て親父の弁当じゃないんだから。でも美味しく食べてました。母ちゃんありがとう。
— かわいがり親方(鷹) (@O_kawaigari) July 13, 2020
好き嫌いが多くて食べるのゆっくりな息子が幼稚園の時に担任の先生から栄養バランスは1日トータルで考えればいいし好きな物を少しでいいんで本人がお友達と同じ時間内で完食できたって感じる事が大切なのでって言われて本当にそうだなって…その後おにぎりとさけるチーズとかでした??
— まる (@marumama626) July 13, 2020
子供の時、小食ながらも家では普通に食べられるのに、保育園の給食や町内会の食事会では胃にフタがされたみたいに食事を受け付けず、自分でもなぜかわからなかったことがあります。残して怒られるの辛かったな… この園長先生の言葉でようやく理解できました。ストレスだったんだな…
— Chloe (@Chloe102425) July 13, 2020
それは親も子もしんどいんですね。
— なかたかな8/2欠席 (@kanatan915) July 13, 2020
今流行りのキャラ弁も、開けた時はテンション上がるのですが…食べにくい。
— もち (@berinda7) July 13, 2020
幼稚園児ではありませぬが、うちの子高校生のとき唐揚げとご飯だけで良いって言われて三年間そうしていました(^^ゞ大人になった今でもジャンキーなもの好きですが、わりと健康に育って(?)います。
— さんさん (@kiraku555) July 13, 2020
私も小食の園児で、多分、先生に怒られたんでしょうね、朝、母に弁当を少なくしてと泣いてイヤイヤして頼んで、結局ビスコ3枚にして貰った。恐らく先生が相当怖かったのでしょう、朝の母とのやりとりとビスコ弁当が今も記憶にある。食べたくないのに、何故食べなきゃならないか、理解できなかったもん
— タタミ (@tamadb1) July 13, 2020
楽しく美味しいのが一番ですよね
— なかたかな8/2欠席 (@kanatan915) July 13, 2020
美味しいし、栄養あるし、手間もいらないという。
— なかたかな8/2欠席 (@kanatan915) July 13, 2020
年少の時から小学校の一年生の今も、
「お母さん、タコさんウインナーとミートボールと卵焼きとおにぎりね!」
って言ってくれる親孝行な娘。
ブロッコリーと型抜き人参グラッセは作り置き冷凍だから弁当作るのに10分かからない笑— Pyoi@Zeromus (@mariririan) July 13, 2020
うちの子たちの園も同じような感じでした。
完食するのが目標。
反対にキャラ弁とかは
やめてほしいと言われてました。その年齢に合った大きさ、好きなもの、食べきれる量。冬には温めてくれるので肉まん、たこ焼き、レトルトのカレーなども人気でしたよ??— ふうみん@日本人でよかった (@v696507161) July 13, 2020
肉まんの在るとき??????
肉まんの無いとき??????関西系の人しか、わからんネタ。??
— ひでゆき (@monkeyrtproject) July 13, 2020
そういうこともあるんですね。心と体は繋がってるからなぁ
— なかたかな8/2欠席 (@kanatan915) July 13, 2020
それはトラウマになりますよ。無理強いはよくないですね
— なかたかな8/2欠席 (@kanatan915) July 13, 2020
子どもが幼稚園の時「お弁当の量を減らしてください。みんなより食べるのが遅いのも残すのもストレスなので。」と先生に言われて減らしたら、嬉しそうに空のお弁当箱を見せながら食べた後に何をして遊んだか話してくれたことを思い出しました(^^)
— sun-sun-sun (@sunsuns33013312) July 13, 2020
ほんとにそうですねえ。
うちの娘もニンジンホットケーキと普通のホットケーキで、ちっさいの二個。後は卵焼き一口分だけ。
その後、唐揚げが好きになって一個追加で過ごしました。
懐かしいなあ。— 亮(生活が第一) (@akrobodoc) July 13, 2020
親からすれば「足りなかったらどうしよう…足りないよりは残してくれた方がいい」と考えがちだけど、幼稚園の時先生から「足りないよりも子供にとっては食べきることに意味がある」と教わったあの日。
【一口おにぎり・ミートボール・コロッケか唐揚げ・枝豆】だけをお弁当に詰めた2年間??— ゴリ☆美(手洗いうがい水分補給と換気もするゴリラ??) (@umemaru5963) July 13, 2020