レジ袋有料化、すでにさんざん言われているが、愚策としか言いようがなく、典型的な「小手先の対応で無駄にコストをかける割には、効果はおまじないレベル」なんだ。
その上、現場の店員に余計な負荷を押し付けるという結果になっている。— SOW@ぎぶみーじょぶ (@sow_LIBRA11) June 5, 2020
なんでこういうふうに言われるようになったかってぇと、まぁ典型的なあれデス、「世界中から笑われる日本!」的な運動によるイメージの構築ですね。日本って、個別包装がかなり徹底しているんで。
「環境問題に意識の高い海外!! それに比べて日本は!」というあれだったわけですな。— SOW@ぎぶみーじょぶ (@sow_LIBRA11) June 5, 2020
確かに、海外の人が、日本に来て驚くのは、その個別包装の細かさで、子どもの食べるお菓子レベルでさえ個別に袋詰されている。それを「無駄」「環境に優しくない」という声は、かなり前から上がっていたんですね。 pic.twitter.com/DnbfSZlO1j
— SOW@ぎぶみーじょぶ (@sow_LIBRA11) June 5, 2020
細かいツッコミですみませんが、青酸カリではなく青酸ソーダですね。
— メモル (@studiomemoru) June 7, 2020
だからグリコ森永事件の時代を知っている日本人であれば、今のお菓子の個包装を「無駄」の一言で切り捨てるようなことは言わないと思ってたんだけど、それを知らない世代が増えたということなんでしょうね。
— たわしこ (@yg7tawashiko) June 6, 2020
「キツネ目の男」「どくいりきけん たべたらしぬで」で当時の日本中の食品メーカーと子供たちを震撼させた「グリコ・森永事件」の詳細はこちら https://t.co/hU1wBcnP2u
— たわしこ (@yg7tawashiko) June 6, 2020
日本人の特性で、割れたり欠けたりした商品がクレームの対象になるからってのもありますが、菓子以外でも、いろんな食品が開封されないよう、あるいは開封されたら一目でわかるようにラップされるようになってきてます。これは昨今のスーパーでの勝手に開封味見する輩に対する対策でもあります。
— 憂鬱女子中学生 (@keloyooon) June 7, 2020
ああ、あのロッテには一切脅迫がなかった事件ですね。よく憶えています。ポッキーの外箱のまわりを更にフィルムで覆っていましたよね。
— りん・もも (@norisan5968) June 7, 2020
こち亀のこの話がこれ https://t.co/zVcDMiImSf を題材にしていると知った時は驚きました pic.twitter.com/NYIMf93uco
— ピサ朗@ぴさろー (@pisaroh) June 7, 2020
目薬の参天製薬も異物混入の脅迫を受けたのでシュリンクラップが施される。シュリンクラップの上から指を突っ込んでラップごと箱を開く。
今展開中のエヴァパッケージの追加ラベルがラップの上からなので剥がしやすくて助かる。
「逆探知」って言葉、若い子は知らないだろうなぁ。— KiM!(いつでも手を清めよう) (@ktwit142) June 7, 2020
「キャラメル包装」って言葉もこの事件以降できたんすよね。
ボンタン飴とかキャラメルは昔は売り場でパッケージ開くのが基本仕様でしたから。
昭和50年代だと青酸コーラ無差別殺人事件などもあり、防疫含め急に過敏になった時代ですね。
今のマスクもそのうち「なんで?」ってなるのでしょう。— 【わちゃっとピンボールDLよろしく勇気!】ねねっとテックダイナー (@nenet_techdiner) June 7, 2020
米国のお菓子等の包装は簡易的なものが多いです。外装フィルムなしのボソボソの厚紙の箱を開けると中に直接お菓子が入っているものも。不良品も多く、棚には開封されたお菓子や飲み物が点在。
購入時も開封時も自己責任で何度も確認するのが常識です??事件があったからこそでしょうが、日本は安心です
— Chatty The Jushimatsu? (@Jushimatsukawa1) June 7, 2020
事件名は忘れましたが、自販機の取り出し口に未開封を装って実は農薬入りで「ラッキー、2個出てきた」で飲んだら…みたいな事件もあったとか
最近スーパーの惣菜梱包が増えたこともあって、日本の食品への安全基準は自分たちが安心して暮らすために必要なものだと実感しています— RedoneBTO (@RedoneBlueTwoth) June 7, 2020
そう、お菓子の包装がやたら「厳しく」なったのは
1985年以降、はっきり覚えてる、学生だったオレは周りとも「特にグリコと森永の包装、細かくなったな、仕方ないわな」という会話したの覚えてる— 翼折 (@yokusetu) June 7, 2020
オロナミンCの蓋が現在の構造になったのも、別の薬物を入れる事件がきっかけだったそうですね…https://t.co/Lam8WGQ112
— ある男子大学生 (@arudanshi) June 7, 2020