夫の胃がんを治すために医学的根拠のない治療に多額のお金を注ぎ込んだ轟さんの言葉。
「子どもの頃から『新聞を読みなさい』『本を読みなさい』と言われて育ちました。そこに信頼できない情報が溢れているとは思ってもみませんでした」
これは本当に、重く受け止めるべきだと思う。
— 外科医けいゆう『医者が教える正しい病院のかかり方』好評発売中 (@keiyou30) 2019年12月21日
新聞に載ってた、書店にある本だった、どちらもまさかきちんとした医学的根拠もない本が宣伝されたり売られているとは思いませんものね。素人には医学知識と照らし合わせるすべもないですし。
— Rhetenor(Falena) (@encflanker) 2019年12月21日
医学で原因不明と印(いん)を押され、そののちは噂、口コミ等々の「治った」情報に振り回された母親に現場に連れていかれるしかなかった経験をした40数年前の子供です。
素人は結局「すがる」しかないのです。— Kaya (@pandanotsuma) 2019年12月21日
いえいえここから逆転ですよ。正しい本を読めば正しい判断ができると、僕は確信しています。
そういえば3月発売もとても楽しみ。
>世界中の医学研究を徹底的に比較してわかったhttps://t.co/oDxmFPO3ft— Dai (@daidaisukee) 2019年12月21日
「盲信しない」ことは大切。疑念を持って情報に臨むことがデマや偽医療に騙されないコツと考えます。
なお当該書籍については下記の観点から私は信頼を寄せております。
・多くの医療専門家から信頼を獲得している医師による共同著書
・出典が明記された情報で第三者が内容の適否を検証可能— こんこん??コンプライアンス芸人 (@comconcan) 2019年12月21日
新聞やテレビしかり、ネットも医療系のブログはほぼ信用なりません。
あと、本をたくさん書いている医者もです(患者に、自分が信じるものだけを押し付ける者が多いため)
— 千条印蓮宗(恋愛助言) (@senjouin_renshu) 2019年12月21日
特に今は「新聞が平気で嘘を吐く」時代ですからねぇ。
— 同田貫上野介正国 (@den_thieves) 2019年12月21日
割と良い大人でも、「ネットで見た」というだけで根拠のない情報を盲信していることが散見されます。
そして自分だけで盲信しているだけならまだいいものの、それをさも真実のように吹聴している人ほどその情報に固執し(ダニング・クルーガー効果)指摘をしただけで怒り狂うという地獄が存在します。— ケイ@早帰ラー (@mikaitabi) 2019年12月21日
インテリジェンスとは、あらゆる情報から真実を見つける(判断する)能力と言えます。これからの時代を生き抜くには、この能力が必要になりますね。
— 北畠芳純 (@YoshiKitabatake) 2019年12月21日
人間、1度や2度騙されることも必要かもしれませんね。
「騙されたと気付かない」詐欺もあるわけで。騙されない為にどうすればいいか?
騙されたと気付くにはどうすればいいか?
騙されたと気付いた時、どう対処すべきか?人はそう簡単に賢者になれないし結局は経験から学ぶしかないのかも?
— まーこーと星人 (@eiriann_makoto) 2019年12月21日
知り合いががんと診断され、本人の強い希望で手術やケモは一切せず、民間療法で完治めざす!と、フ○○○ン・人参ジュース・たんぱく質を徹底排除・○○ワクチン・免疫力向上の○○etc…とトライ。もちろん病勢は抑制できず著しくQOLは低下し、診断時シビアだったとはいえ半年で永眠。(続)
— はぁちん???無芸大食???(かえるの?ス 恭(ゆき)の母£異物) (@days286) 2019年12月21日
もちろん医療保険適応外の物で高額。
一時腫瘍マーカーが下がった?と歓喜していたが、衰弱と合併症の悪化は早く、本人希望の治療法ゆえ、私も相談された訳ではないため医療者としても口出しはできなかった。
傍の家族は辛かったと思うし本人は満足だったのか後悔は無かったか、今も時々回想する一件。— はぁちん???無芸大食???(かえるの?ス 恭(ゆき)の母£異物) (@days286) 2019年12月21日
大人側の新聞信仰が本当に強いです。確かに情報を得ることは大切ですが、その情報を鵜呑みにするのは危険だよね。その情報に対して色々な視点で見ることができる現代にとって、一方的な情報しか掲載されていない新聞や本は参考程度にとどめておくべきです。
— ゆうき@元教師 (@yuumii2018) 2019年12月21日
本屋さんの医療系コーナーに平積みしてあって「おすすめ!」「ベストセラー」なんてPOPがついているものがトンデモ本なんて…ですよね
著者は医師や○○博士だし、つらい治療や手術しなくても治るなんて書いてあったら惹かれてしまいますよ
— まっちゃ (@machatarou000) 2019年12月21日
新聞や本ってそこに書かれている内容や情報を自分で考える物なの
大人は子供に新聞や本をよく読んでその内容を深く自分の考えでキュレーションしなさいと教えるべきだよ
元々新聞や本って内容を丸暗記して鵜呑みにする物でもないよ
— ??SA RA (@LaSyuuprivate) 2019年12月21日