Twitterしてると「的外れな批判ほどなぜか偉そう」というケースがあまりにも多すぎるんだけど、ちゃんと研究でも「言語能力が低い人ほど攻撃的になる」という相関関係があるらしくて、まさにドンピシャだなと。
— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) 2019年12月1日
>「言語能力が低い人ほど攻撃的になる」
言いたいことを言語化できない→イライラがつのる→攻撃的になる(リアルだと実力行使とか)という流れかなと思います。私もそうだったので、要はそんな自分に気付くかどうかがボーダーラインかと思います。— BEのぶ(米澤光司)@昭和史家 (@yonezawakouji) 2019年12月1日
語彙力はものごとを表現する上で選択肢となります。よって語彙力低い場合の一語の振れ幅は大きくなるため正確にものごとが伝えにくくなります。大きさなら拳大というか、大きいというかみたいな。
なので、正確に伝わらない自他へのストレス、ものごと思い通りに言語化出来ないストレスなどから
— 凶兆の黒猫の神にゃん(幽鬼うさ難民) (@kannusi_tyen) 2019年12月2日
理解しろとなります。自身は言うなれば100%を出し尽くしています。なので無い袖は振れないために相手に理解を求める。また語彙力がないために選択肢が強引に理解してもらう。キャパシティが伝達に割いているため、他人への配慮などへ処理が行かず、攻撃的な簡単かつ短い言葉の羅列に繋がるのかと
— 凶兆の黒猫の神にゃん(幽鬼うさ難民) (@kannusi_tyen) 2019年12月2日
語彙力がなく、上手く自分の感情を表現出来ない結果単純な暴言に走る。
更にフラストレーションが溜まると暴力に走る。
そう言う子供を実際何人も見てる。
ストレスには相手に上手く伝えられない、表現出来ない自身に対しての物も含まれる。— Mic-Us (@Mic_Us) 2019年12月1日
そんな状態で癇癪を起こした子供はとにかく抱き締めて理解を示して諭してあげると大抵落ち着く。
大人になってしまうとこの対処は中々難しいけど。
また、文章でやり取りするのも至難の業。— Mic-Us (@Mic_Us) 2019年12月1日
それに加えて、ダニング=クルーガー効果と呼ばれる、
「よく知らない人ほどすべてを知っていると勘違いしてしまう」現象もあるそうで。。。
自分もそうなってる時あるな~???? pic.twitter.com/CGa2zNkPS8— たかだかたかだ (@KentaMaturi) 2019年12月2日
最近はあまり見ないけど、ケータイ屋やらスーパーやらでキレてる客は確かに賢そうな奴いないもんなぁ。
— paxinox (@ALpaxinox) 2019年12月2日
逆に言うと、批判するときは低姿勢に優しく行ったほうが、みんなに耳を傾けてもらえそうですね。
— 侍 (@ZanEngineer) 2019年12月1日
SFでも原始人は文明人の言葉が解らなくて発狂して棍棒で殴り殺すでしょう、それと同じです(笑)
— 天河遺跡(赤い天の川の遺跡群) (@amagawaiseki) 2019年12月2日
こんな感じ pic.twitter.com/ZbEB77WIqD
— スマホ太郎 a.k.a 除草剤 (@YSNK8) 2019年12月1日