新米パパさんへ
妻の「疲れた。もうダメかも」など育児疲れの弱音に対するベストアンサーは「いつもありがとう。次の授乳とオムツ交換は僕がやるから3時間別の部屋で寝ておいで」です。
間違っても「俺も疲れてる」とか言わないで。それは夫婦の信頼関係が崩れる破壊的な言葉だよ。悲しくて泣くよ。— たまこんぶ@♂1m4w (@Tamakombu) 2019年11月26日
解説すると弱音に弱音で返すこのパターンは、
「この人は頼れない人だったんだ。頼れない人に弱音を吐いた自分がバカでした。私はぶっ倒れるまで1人で頑張れば良いんですね」という孤独に妻を追い詰めます。
夫に弱音を吐くなとは言わないけど、これは最悪のタイミング。そこは踏ん張って支えて欲しい— たまこんぶ@♂1m4w (@Tamakombu) 2019年11月27日
こっちは妊娠10ヶ月、出産で死ぬ程の苦痛から2ヶ月近くほぼ不眠不休の育児に家事仕事してて、大きな環境の変化で夫も疲れてるのは知ってるし、ストレスを比較する事は出来ないけどさ、今正に倒れそうなんだから3時間くらい助けてよって思うんだよね。
— たまこんぶ@♂1m4w (@Tamakombu) 2019年11月27日
起こしたら授乳やるよ、頼めばやるよって言われても「起こす」「頼む」事さえ負担だからできないんだよ。支えになるってのは、頼まれなくても自分から先回りする事では?と思う。
— たまこんぶ@♂1m4w (@Tamakombu) 2019年11月27日
とは言え、このストレス社会。夫も百歩譲って追い詰められてるとして「俺も疲れてる」他で許されるのは、それまでの信頼の貯金を切り崩す行為に他ならない事は覚えておいて下さい。
信頼の貯金が切れた時、愛はなくなると思ってね。それはお互い様でしょうが。信頼関係の礎がない愛は脆いぞ?— たまこんぶ@♂1m4w (@Tamakombu) 2019年11月27日
うちの夫は妊娠前の信頼貯金が円換算で100億くらいあったし、辛いけど今は夫も病気で私を支えられないとして納得してる。私も病気で廃人時代は夫に長い間守ってもらったから、今は私が夫を守る番だと。しかし守る者が1人増えちゃったから守り方が雑になるし、つい弱音も吐いてしまう。それはスマン
— たまこんぶ@♂1m4w (@Tamakombu) 2019年11月27日
夫の仕事が原因の「疲れた、もうだめだ」に対するベストアンサーになるかわかりませんが、うちは①黙って抱きしめる、②夫の好きな美味しいものを用意する、③何か面白い事を言うの3択です。下手な励ましの言葉は傷つける事もあるので、まずはスキンシップが経験上良いと思います。
— たまこんぶ@♂1m4w (@Tamakombu) 2019年11月27日
私は安易に下ネタに走って滑る事がままあり、夫も食べる気がないほど疲れている時もあり、やはり黙って抱きしめて少し落ち着いたら「たくさん頑張ったね。少し休もうか」と頭をなでなでするのが最近の我々夫婦の最適解っぽい気がします。その後布団で抱きしめ合いながら寝るのが良いのかな。
— たまこんぶ@♂1m4w (@Tamakombu) 2019年11月27日
お互い少し休んだら、どうしたらお互い楽になれるかの道筋について冷静に話し合えるます。倒れそうなほど辛い時は、お互いしゃべらず肌を寄せ合い愛を確認するのが良いと思うんです。ただ、子供ができるとこれがなかなか難しいのです。
— たまこんぶ@♂1m4w (@Tamakombu) 2019年11月27日
はじめまして。
補足をひとつ。
夫側の返答で最悪なもののひとつとして、
「なんでやねん」
を上げさせていただきます。
妻が2度と弱音を吐けなくなります。妻が自分の精神状態が限界だと自覚しても、夫に助けを求められなくなります。
まずは、
「いつもありがとう」
「何かあった?」
を。— にっちもさっちも (@NittiSatti) 2019年11月27日
私は脳内垂れ流しで「支えられない人に弱音を吐いた私が悪かった」と夫に言ってしまい、軽く修羅場になりました?? 夫は産後3週間までは何も言わなくても助けてくれたのですが、体調を崩しているので、なかなかうまくはいきませんね??喧嘩しつつ、前に進んでます。
— たまこんぶ@♂1m4w (@Tamakombu) 2019年11月27日
ほんとに、、
育児中もだし、お腹大きくて日々つわりの中仕事かけもちしてたときに弱音吐いたわたしに
みんな疲れてる!おめーだけじゃない!
とか言われたときにはもう
離婚 が脳裏をよぎりました??
結果耐えたけど離婚。— けいちゃん (@0ke_ko0) 2019年11月27日
数年家事・育児をするだけで、一生夫婦仲が良くなります。
カリフォルニア大学で、男女の家事の割合と家庭状況の関連性を調べたところ、旦那が家事をする家庭ほど二人の関係が長続きしていた。
アルバータ大学の研究でも、旦那が家事を手伝うことが夫婦関係を良くし子供にも好影響があった。
— ケイ????マルチタスクしないマルチワーカー (@mikaitabi) 2019年11月27日
また、娘がいる家庭においては父親が家事を協力する姿を見せるのが効果的で、”男女平等”の意識を植え付け、変な男に騙されにくくなるということも分かっています。
— ケイ????マルチタスクしないマルチワーカー (@mikaitabi) 2019年11月27日
寝るのも大事だし、自由時間も大切
2時間でもいいから、奥様にカフェったりできる時間を2時間くらいは、パパ素人でも、面倒みましょう
赤ちゃんなくのは、腹減ってるか、おむつか、眠いかの3つなら、ミルクあげる、おむつ交換、ゆらゆら抱っこ
その3つじゃないなら、あやしながら泣かせとけばOK— 森田悟史@主夫@5才男3才女@ケニア???? (@satoyon4_) 2019年11月27日
夜中の3時間おきの授乳。一回でも手伝ってくれたら、つづけて6時間寝ることができると何度も考えました。後年、友だち一同のチクリで、絶賛浮気中で忙しくしていたことが発覚したっけ。
— ????????梅田香子??Yoko Umeda (@yokoumeda) 2019年11月27日
めちゃくちゃ分かります…
その分、夫が「疲れた」と言う日(年間200日くらい)には「お疲れ様、いつもありがとう」と返すようにしてます。どれだけ自分も疲れてても。— ばみゅーだ (@bermuda_irmk) 2019年11月27日
ああもう全部がわかるの嵐。
頼んだらやるよって受け身の体制で居られると、頼み辛いし悲しくなる???— モイモイ (@Hello_moimoi) 2019年11月27日
もう27年前、育児疲れでストレスが溜まっていた時、休日に夫が「1日ゆっくり外出しておいで」と言ってくれて、美容院に行った買い物したりと気分転換した事が何回かありました。夫は四苦八苦しながらも家事と育児に奮闘し、私が帰宅すると子供の横で添い寝していたけど本当に嬉しかったな。
— 花鳥風月 (@toriyu2) 2019年11月27日
モンスタークラスの幼児を一日中相手にしていてへとへとの奥さんに対して、授乳とオムツ交換くらいは旦那がやってあげたいものですが、旦那は旦那で社会という魔窟でやはりへとへとかもしれないので、せめてほんの些細な事でも手伝ってあげるだけで奥さんの気持ちはかなり楽になるのかも。
— 星川 真夜(しんや) (@asitafukukazen1) 2019年11月27日
逆もそうですよね。旦那に「私だって疲れてるし」と言うのを止めようと思います。
— YSTK (@YSTK01019857) 2019年11月27日