新人教育してる知人が、若い子達が「わからない」を言わず黙ってやり過ごそうとする事にすごく困ってた。時間をかけて信頼関係作ってようやく聞き出したら「仕事で『わからない』って言うと、怒られたりクビになるかと思ってた」と。こういう先生、いい加減な事を教えるとみんな不幸になるからやめて… https://t.co/i9Gw5DK7XD
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) 2019年10月20日
「そんな事でクビにならないし怒らないよ。ましてや君は新人で、これから学んでいくんだから。なんでも聞いていい。」って話をして、ようやく本人達も落ち着いて取り組めるようになって、成長も見えてきたと。そりゃそうだよね。わからないままその場しのぎを繰り返してもなんの解決にもならないもの。
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) 2019年10月20日
変な擦り込みのせいで、その思い込みを解くところからやらなくちゃいけないの、ほんと手間だよね…。みんなしんどいだけだよ。これから社会に出る学生さんに対して、社会人になる事について萎縮させるようなこと言うなよ?。
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) 2019年10月20日
このツイートへの意見が様々過ぎて、混乱している学生さんがもしいたらお伝えしたいんですが、ここから導き出されるのは社会人に統一見解など存在しないし、現役社会人達も(私も)それぞれが好き勝手言いながら生きているという事です。みんなも自信を持って適当に社会人になぁれ(∩^o^)⊃━☆゚.*・。
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) 2019年10月20日
海外時代の上司からも「分からないは言うな!」と「分からなければ聞け、そして意見を持って」と言われました。
でもI don’t knowを封印して同僚やお客様の前に立つと、自分自身を伸ばせる機会が多くなったと感じました。
また、自分の引き出しの中だけで戦う術も覚えました。
でも賛否ありますよね。— ココア留学【グローバル教育機関】 (@cocoaryugaku) 2019年10月20日
ウチの上司は「分からない時は分からないっていってな」「わかったって言った後にできなかったり分からないって言ったら怒るからな!」って教えてくれた、当時上司は23歳で私は19歳
この上司なら、自分が”新人”であるうちに、聞けることは全部聞いておこうって安心して思えたな— スクルファー@ふぁるさん (@sclfa) 2019年10月20日
「わからない」を言わないと、「わかってる」になっちゃうので、1年目は何でも聞きなさい??と言ってます。じゃないと、「誰かがやってくれる」って思われて??「教えてくれない~」じゃないの??言わなきゃ「何がわからないか?がわからない?」だけです??30代以上の新人に毎度言うセリフ??
— 要タン (@kohana2009) 2019年10月20日
客先で「わかりません」と言ったら殺されるけど、社内で新人が「わかりません」と言うのは普通のこと
むしろ知ったかぶりされて勝手に動かれるほうが困る特に労災が起こりやすい現場は、新人が「わかりました」と言っても、一度やらせてみて一挙手一投足見てやらないと、死ぬからな
— 和 (@kazu000001) 2019年10月21日
これは「いい加減なこと」でも「ウソ」でもないです。仕事で「分かりません」を連発する人は怒られるし、クビにもなります。ただ、新人教育している人には、もう一言「すぐ調べます!」と言え、とは教えてあげて欲しいです。
— valvane (@valvane) 2019年10月20日
つまりは教師は「わかりません」と言うと怒られたりクビになったりするって事だな。
それが先生の学んだ教師の社会なのだな。— どやきち (@doyakichi) 2019年10月20日