支払ったはずの税金の未納通知が届いたので調べたら、某24時間営業ストアで正しく処理されてなかった事が判明。店名・店員・日付が押印された半券で証明できて、店も真摯に対応と謝罪してくれたから晒さないけど、みんなも便利なお店での納税は『半券とレシートの両方』を確認、最低3年間は保管だぞ。
— 鯨武 長之介 @レバガチャアーカイブ(原作) 1巻発売中 (@chou_nosuke) 2019年10月7日
この件、レシートの発行と受け取りを確認してなかった僕にも過失はあるけど、税金なんていつどこで払ったかなんて覚えてないから半券を保管してなかったら本当にやばかった。証明できない以上は未納扱いで数万円払わされたかもと思うとゾッとする。というか、少ない時給で責任が多すぎだろ店員も……。
— 鯨武 長之介 @レバガチャアーカイブ(原作) 1巻発売中 (@chou_nosuke) 2019年10月7日
無事処理ができてなにより。
だから「全ての会計が終わったのを確認した後に店印を押す」というのを徹底するのですが…
入って日が浅い方や、慣れが出始めたバイトさんとかがごく稀にやらかしますね…。
因みに店は店で、保管してある公共料金の店控をひっくり返す事になるので本気で大変です(汗— Renma654 (@Renma654) 2019年10月7日
こんにちはω‐))私某コンビニ店員ですが…半券意外と直ぐに捨ててますよ…必ずお持ち帰りくださいって常に言っているのですが大体の人がやるのです????
— 雪風にゃあ (@animeniyan) 2019年10月8日
ナントカペイで支払った公共料金は、スクリーンショットを保存しています。店舗レジで払ったときはもちろん紙の領収証を保管!後から言われても、その紙がなきゃ分からないですよね??
— maruko (@marukoCOROP2) 2019年10月8日
コンビニで、私の前の客が払い終わった振込用紙と、私の振込用紙を両方ピッと読み込んで、余計に払ったことがありました。処理直後に私が気が付いて取消してもらいましたが、4万円が闇に消えるところでした…
— 鈴川 (@gwindlin) 2019年10月8日
公共料金の払込であれば、レジ締めのとき過剰金と証跡ですぐにわかるので、その日のうちに確認の連絡が来ます。レジの方が受領の印だけ押して現金を着服したのでは?郵便局でも一時期、毎週のように公金着服の社内報が回ってました。領収証は必ず受け取って保管してください。
— 5516976 (@pothospothos) 2019年10月8日
役所からの督促状は1,2ヶ月過ぎてから送られるし、払った側も何月分なのか覚えてなかったりするので、けっこう横行しています。着服した直後にアルバイトが辞めちゃうとかもあるし。万単位のお金はまじめな人すら惑わせるものなのでご注意ください。
— 5516976 (@pothospothos) 2019年10月8日
光熱費はコンビニでも払うけど、税金だけは通帳にきちんと「税金」と記帳されるように、通帳と判子を持って銀行窓口で払ってる。
同じ銀行窓口での支払いでも、判子ではなくキャッシュカード使うと「税金」って記帳されない。
— さばとら (@lkCXdVrygIDVVUV) 2019年10月7日
通帳に「税金」と記帳されていて、金額が一致していれば動かぬ証拠になります
納税者から出す証拠はこれだけでOK記帳内容と、銀行に保管されている書類と紐づけができるので、税務署と銀行の間で情報を照合して終了
— プー太郎さん (@shiba92341152) 2019年10月8日