匿名で送られてきました。店舗従業員の本音です。 pic.twitter.com/ibfoEasSjj
— コンビニ関連ユニオン (@danketsu_cvs) 2019年9月14日
コンビニ関連ユニオンは、
すべてのコンビニ関連で働く
みなさんと団結していきます。https://t.co/Z3JwBcBdwu— コンビニ関連ユニオン (@danketsu_cvs) 2019年9月15日
日本のコンビニ本社側の取り分は、25%(裏は取れていませんが、もっと多いという情報もあり)
対して、アメリカは7?8%
— jimon (@jimonz) 2019年9月15日
その他にも、日米と比較して日本にはコンビニ本社側が有利な契約があります
そのため、日本ではオーナーは経営難になりやすく、経営難になると、経営者は人件費を抑制しようとします
それで、コンビニ店舗の労働者の賃金や生活水準が下がりやすいです
— jimon (@jimonz) 2019年9月15日
その影響を受けて、日本の労働者全体の賃金や生活水準も抑制されやすくなります。
— jimon (@jimonz) 2019年9月15日
コンビニってかなり多いし、それだけそこで働く人も多いから労働者全体の生活水準も下がる…納得。
— ママチャリ (@mamachari_CR) 2019年9月15日
いっそのこと、セブンイレブン全店オーナー制度やめて、本部直営店にしたらどうですか?良くても悪くても本部の責任ということで。
— こいこ改め、えすこ (@koikono1nichi) 2019年9月15日
社会保険の強制加入、有給休暇の強化。
ただでさえ毎年、最低時給が上がっていく人件費で経営を圧迫。
このままじゃホントやってられないで辞める事を検討中。
本部も国も聞く耳を持たないならコンビニは絶対に崩壊する。
いや一度、崩壊した方が良いかも。。。— 成田ヒロアキ (@nariheyheyhey) 2019年9月15日
そんなきびしい状況でも、
社会のインフラとか呼ばれ、
なんだかわからない責務を負わされ、
24時間365日営業を強いられます。
契約だからで誰も助けてくれません。— 無情の世界 (@zini112) 2019年9月14日
うちの近所のセブンイレブン、直営店になった。それに、セブンイレブンの社員が「俺なら絶対オーナーにならない」って言ったというけど俄然真実味が出てくる話ですね。
— JanBennandantey (@earlglaysilver) 2019年9月15日
ウチの近所のセブンもフランチャイズから直営店になった。
元のオーナーは自宅を売り払って何処かへ行った。
止める少し前、『本部の命令で照明をLED化したけど、費用は自分持ち』とこぼしていた。
彼は元気だろうか。— らじ (@radius_optimus) 2019年9月15日
コンビニオーナーの募集説明会に参加した人から得た情報だと、脱サラしてオーナーになるのはやめるべき。他に事業をしてる人がサイドとしてされた方がいいとの事。3店舗持つまでは親の葬式も何も無いとも。完全なる搾取の構図があり下手に関わると損をする。
— マークス⊿ (@ideas_massiro) 2019年9月15日
どこも一緒ですね。有給もあるし、社保を入れてもらえるのはわかっていてもオーナーさんの事を考えると請求出来ない。前のお店は請求すると首切られそうだった、社保に入れるの条件に休みを減らすといわれてるバイトもいた。
— うに (@3t1vOJR76Wf0P4F) 2019年9月15日
知り合いは月300時間働かされても、200時間以上無かったことにされてるみたいです。因みに店長です。メディアがもっと取り上げるべき。個人オーナーと本社店舗の店舗の食い争いも見てて不快になりますね
— ぴーひろ (@chupakabra1) 2019年9月15日
オーナー制というのは聞こえの良い言葉で、よ、社長、頑張ってください!の反面、あんた社長なんだから売り上げ責任持てよ!という、本社としては都合のいい制度とも言えます
江戸時代の幕府と各藩大名みたいなものです…社会インフラとなっている今こそこの仕組み自体を考え直さないと…— むしまる (@AyakoMatsumura) 2019年9月15日