昨日の講義で「ゴリラはバナナ食わん。タケノコとか野生のセロリとか繊維質のものを食べる。」と聞いて頭に出てきた某シーン探してたんだけどやっと見つけた。
(銀魂243話) pic.twitter.com/nltOLw33U9
— らりえぃたー(復活) (@Amphi_bia_) 2019年7月9日
生物科の学生さんが「ゴリラはバナナを食べない」と言っていたので調べてみたら、そもそも分布域が全然違った。 pic.twitter.com/hcJe3vs5Xb
— 胡麻 (@GotoSesame) 2019年7月9日
しかしタケノコは 26kcal/100g 、セロリは 15kcal/100g と超低カロリーなんだけど、よくそれであの体格を養えるなあ(バナナは 86kcal/100g 、サツマイモは 132kcal/100g )
— 胡麻 (@GotoSesame) 2019年7月9日
拡散につれて色々言及を頂戴してるので補足しておきますが、「野生の」ゴリラと「野生の」バナナの話です。食わせば食う、とか、動物園とか、栽培品種の話はしてないです。
— 胡麻 (@GotoSesame) 2019年7月9日
あと野生種バナナの厳密な植生域とかは気になる人が各自調べて…私は「パプアニューギニアが原産地として推定」「マレーシアを中心とする熱帯アジアに分布」くらいしかわからん…あと他の地域にあるっても人為的に播種されたものが再野生化したケースとかあるじゃん…
— 胡麻 (@GotoSesame) 2019年7月9日
こんな記事も貼っておきますね。https://t.co/doPzjPlFEc
「人の食用に甘さを強めたバナナは高カロリーで糖分が多いため糖尿病になる恐れがあるほか虫歯の原因にもなる。またサルの胃は消化しにくい繊維質の餌を食べるようにできており、糖分の多いバナナを食べれば胃腸の具合が悪くなることも」— 胡麻 (@GotoSesame) 2019年7月9日
アフリカへのバナナ伝播はマレー系民族の移入に伴って持ち込まれたもので、およそ2千年前とされています。地図上のバナナは、野生種の原産地と推定される地域をざっくりとカバーしたものです。
— 胡麻 (@GotoSesame) 2019年7月9日
基本的に草食動物の内臓は肥大化することが多く象や牛のように巨体化する傾向がつよい。ゴリラは草食に近い雑食なので他の霊長類と比べ巨体で腹部が大きいのは消化しにくい線異質のものを消化するのに内臓が肥大しているためと考えれば理解しやすいかと。
— モトハル (@nu_nu_n) 2019年7月9日
昔は果物中心の餌をゴリラに与えていたのですが、現在は青草、葉っぱ中心の餌に変わっております。一日中あちこちで食べることで暇つぶしになりストレスも溜まりにくい、運動にもなるのです。果物だとすぐ腹いっぱいになって時間を持て余します。動画は京都市動物園のゴリラさんです。 pic.twitter.com/1TFPEZa6cq
— ひろうす (@hirousu47) 2019年7月9日