「公立中学へ教育実習に行きました。朝7時半までに来てお茶汲みをするように言われました。
・80人分のお茶を用意
・記名のないマグカップを誰先生の物か暗記
・緑茶がダメな先生にはほうじ茶を私は3週間でしたが、いつもは若い女の先生のお仕事だそうです。私に学校の先生は無理だと思いました。」
— 限界teachersの会(仮) (@teacher42786417) 2019年7月8日
え?これが2019年の話?
20何年か前で女性部長がバリバリやってる会社で働いてたけど、「男女関係なく皆同じように仕事してるから、お茶汲みなど各自で」と立派な給茶機があったなw 次の会社で女性アシがお茶を出してくれるのが無駄に感じ断ってた。会社の生産性は圧倒的に先の会社が上だったw— モルゲッソヨ(脂肪肝・謹慎中) (@morgessoyo) 2019年7月9日
こんな文化は今の学校に…というか企業さんでも殆どないでしょうに。。
あるとしたらそれは、悪しき風習を良いものとして既得権益にすがる年配者のいる職場だと思います。大ベテランが一言、「こんなことやらなくていい」と職場で一喝すればなくなることなのに、未だにあるのはそーゆー理由かと。
— ふみやん (@fumiyann0323) 2019年7月8日
全部の学校がそうとは思わないけど、こんな時代錯誤で古臭い価値観で動いてる組織が「教育」をしてることがとても怖いな……
— 尾上九十九(おのうえつくも)Rナイセン団? (@onouerahmens) 2019年7月8日
その学校、控えめに言って「女性差別」が当たり前のハラスメント推進校ですね。
それが当然と思う教員から生徒は何を学べると言うのだろう?— 海老パスタ (@sssss93939393) 2019年7月8日
朝から職員室の全職員の机にお茶を置く風習、私の勤務地では、38年前になくなりました。まだやっているところがあるとは、ショックです(涙)
— Mizuho Yamamoto (@kaijyu1959) 2019年7月8日
この文化…大嫌いです。ちなみに昔は先輩と一緒にやりながらそこでいろいろ日々の愚痴や悩みを相談する場だったんだとか?
今はただただいらない習慣…その時間若手の先生はゆっくり来るなり、準備がいるならするなりすればよい— y (@ysk21510829) 2019年7月8日
ネスレとかの、家庭用ベンダー機を導入すれば、プロが作ったおいしいコーヒーや抹茶を、好きな時に好きなだけ飲めるのに。w
その、お茶を淹れる時間や労力を、子供たちの教育のために回す方が「学校」らしいと思う。— ST【クリエイターに敬意と対価を払おう!】 (@qeqILP4IjmRMFR5) 2019年7月8日
私がそのくらいの学生だった頃を思い出すと、またそれはそれで生徒側が教師達だけ飲み物とか経費で落とされてるものを飲み放題でズルい!!とか言って変な猛抗議始まったりするんですよね…。
— *しらこ団長* (@Kokusin_neko) 2019年7月9日
そんな事仕事じゃないょ。ヒドイ??でも私が務めていた会社も20人位の男性社員のマグカップ暗記させられた。良くないよね\\\?(?`^´?)?////
— ぽち (@R3OeVcB1NfG8VCu) 2019年7月8日
それ、私が現職の時は日直の仕事でした
お茶を飲まない職員もいて、
その人の机の上には
朝入れたお茶が夕方までそのまま放置されていましたいったい何のためのお茶くみなんだか?
飲みたい人が飲みたいときに飲みたい分だけ入れればいいよね?
— 断酒院座堕悪 FX&CFDトレーダー (@hhkmasit) 2019年7月8日