【津波注意報 すべて解除】
山形県沖で起きたマグニチュード6.7の地震で、気象庁は山形県から石川県の沿岸に発表していた津波注意報を午前1時にすべて解除しました。気象庁は今後、多少の潮位の変化があるかもしれませんが、津波の被害の心配はないとしています。https://t.co/3rvDUp3VmV— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2019年6月18日
【Breaking News】
The Japan Meteorological Agency has lifted the tsunami advisories that were issued for coastal areas of Yamagata, Niigata and Ishikawa prefectures. The advisories were issued after a strong quake struck off the coast of Yamagata Prefecture on Tuesday night.— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2019年6月18日
【注意】車の中で過ごす方もいらっしゃると思います。狭い車内で長時間の避難が続くと「エコノミークラス症候群」になるおそれがあります。時折、手足を伸ばして下さい。 可能であれば水分補給をしっかりして下さい。
ときどき、車の外に出て体を伸ばしたり歩いたりして下さい。 pic.twitter.com/iPjCMWNHrT— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2019年6月18日
【注意】インターネットやSNSの情報は、それが公的機関の発信したものかどうか、発信元のアカウントを確認するなど、真偽をよく確かめましょう。情報を拡散する場合も出所を確かめ、伝聞による誤情報の拡散にならないよう注意が必要です。
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2019年6月18日
気象庁によりますと、このあと1週間ほどは最大震度6強程度の揺れがおきる恐れがあります。この後の揺れでけがをしないよう注意してください。
日中に自宅の様子を見に行ったり片づけをしたりする時は、できるだけ複数で行うようにしてください。屋根の修復など高い場所での作業は特に注意してください— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2019年6月18日
不安な夜を迎える方も多いと思います。この後も地震が発生する可能性があります。いざという時、すぐに避難できるように非常持ち出し袋を準備しておきましょう。こちらのリストも、防災グッズの参考にしてください。#そなえる防災 pic.twitter.com/yshftlAwxS
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2019年6月18日
こちらのリストは外出時用です。「NHKそなえる防災」のサイトで、詳しい説明も読むことができます↓https://t.co/HGL7NPZ8ht pic.twitter.com/gOW6CMG1Fu
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2019年6月18日
これからおやすみになる方も多いと思います。倒れている家具はそのままにするなど、倒れてくるもののない部屋でおやすみください。
枕元に懐中電灯や靴、熱中症対策のお水、目の悪い方はメガネなどを置いておくと安心です。
不安な夜かと思いますが、少しでも体を休めてお過ごしください。— Yahoo!天気・災害 (@Yahoo_weather) 2019年6月18日
停電時、あかりを作るには? サラダ油でのランプの作り方や、懐中電灯でのランタン作り方を紹介します。https://t.co/80v1c3IK2B#震度6強 #地震 pic.twitter.com/AQWpi8XCZm
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) 2019年6月18日
【停電中の方】
ペンライトを所持していて、電気の代わりに使っている方は
赤?? 青?? 緑??
の3色が電池の減りが遅いそうですので、是非参考程度に…!
白? が1番早いので、なるべく上の3色が良いと思います pic.twitter.com/cZfVNpMPzh
— ぬえ??@個ついみて! (@nue_devil) 2019年6月18日
こんな感じらしいですね! pic.twitter.com/nd9KsbRTy0
— 避難は基本徒歩だそうです@? (@Min__minzemin) 2019年6月18日
Twitterで緊急救助を求める場合には、#救助 ハッシュタグとともに要請内容、写真、住所または位置情報など、具体的かつ正確な情報をつけましょう。救助が完了したら、報告ツイートするとともに、救助要請ツイートを削除してください。 pic.twitter.com/aHu7WicSpm
— Twitterライフライン (@TwitterLifeline) 2018年7月10日
災害時のTwitter利用において以下の点にご留意頂くようお願いしています。 pic.twitter.com/zjrgwFPsfT
— Twitterライフライン (@TwitterLifeline) 2018年7月10日
災害時に持ち出した方が良いものです
いつでも逃げられるように今一度確認しておくのが良さそうです pic.twitter.com/w6zGC8vrXH— とんぬん。 (@__t__c) 2019年6月18日
新潟、山形、石川における地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
夜遅い中、また一部停電など発生しているとのことで、情報収集や連絡手段の為にスマホのバッテリーをもたせる方法をまとめました。少しでもお役に立てば幸いです。
どうぞ身の安全を確保してください。 pic.twitter.com/8cr1rJS6Tv— kddipr (@kddipr) 2019年6月18日
大阪地震の時にlineが沢山来る→安否を返信する→時間かかる&スマホの電池減る。
ってのを体験したので今回の台風の時はひと段落付いたらlineのアイコンをこんな感じにしてた。※画像は例
既読付けなくても返信出来なくてもとりあえず安否を伝える事が出来たはず・・よかったら参考にしてください。 pic.twitter.com/7RxK4mhgbo
— nut (@nut_nut555) 2018年9月6日
愛猫と避難する場合、最優先で持ち出すべきものは
①キャリーバック
②キャットフード
③持病のお薬
これは必須です。
最優先は人用の支援物資です。ペット用品はどうしても優先順位が下がるもの。ある地域では2週間以上物資が届かなかった例もあります。#猫と一緒に生き残る防災BOOK#地震#津波 pic.twitter.com/sNmGu21ZrL— 猫びより (@nekobiyori_jp) 2019年6月18日
猫トイレやフード皿はダンボールや新聞紙で代用できます
ケージも避難所などでお世話をする場合必要になってきますが、後から持ち出せば大丈夫
荷物を持てる重量の目安は、女性なら10kg、男性であれば15kg以内に。重量オーバーだと安全に避難できません#猫と一緒に生き残る防災BOOK#地震#津波 pic.twitter.com/PVCZFf8pHG— 猫びより (@nekobiyori_jp) 2019年6月18日