中国で一番びっくりしたことは、電池交換式のEVがすでに走ってること(北京汽車EU快?版) 。それもタクシーとしてばんばん走ってる。写真のようなスタンドでリフトアップされて車体の裏の電池が交換される。わずか3分。そしてこの事実が日本語や英語でググってもほとんど出てこないのも恐怖…… pic.twitter.com/GYIFoNJz6k
— 火鍋ぺろぺろ老師 (@papipuperon) 2019年5月10日
この前乗ったタクシーの運ちゃんが行き先間違えて、その挙句に充電が切れるから充電させてくれとか中国語で言ってきて「こいつ充電で時間稼ぎしてぼったくる気じゃ…」と思ったら、この洗車機みたいなところの前に停まって「降りろ」と言ってくる。いやいや、なんで充電で降りるんだよと思ったら…
— 火鍋ぺろぺろ老師 (@papipuperon) 2019年5月10日
車がリフトアップされて3分くらいでバッテリー交換完了。あっけに取られすぎて動画すら撮れなかった…今度なんとか動画を撮りに行きたい。ただでさえガソリン車に見えるEVが多くてびっくりなのに、既にこんなんなってるなんて日本人のどれほどの人が知ってるんだよ…
— 火鍋ぺろぺろ老師 (@papipuperon) 2019年5月10日
上海のDiDiで乗ったRoeweも24万kmとか走ってたから、もしかするとバッテリー交換式かも…?
— 火鍋ぺろぺろ老師 (@papipuperon) 2019年5月10日
花都区の充電スタンドの看板はこんな感じ。「電動汽車充換電池駅」って書いてある。会社名はうまく読めず… pic.twitter.com/OlsQYRybKY
— 火鍋ぺろぺろ老師 (@papipuperon) 2019年5月10日
元々アメリカの特許で当初期待されたのですが、リチウム電池爆発問題と交換電池の保存場所・使用後廃棄の問題が多々あり実用化には至らなかったようです。恐らく中国ならではの見切り発車なのでしょうね。
— ウナギイヌの蒲焼 (@kokirikoo) 2019年5月10日
電池交換待ちの、タクシーや物流系のドラバーには、
交換待ちのドライバーに対して、中国政府が「待機時間保証給付金」を
出してるから、かなりのマネーパワーキャンペーンで有ることも、
ちゃんと併記してね、楽してもらえるから「交換待ちのサボりドライバー」
増大してるからね。— 8 (@8nakane) 2019年5月10日
中国も結局は海外で先にコンセプトモデルとしてトライされたアイデアを見てパクってるんだなとは思うんだけど、それを再現できる技術力と、まず実用化しちゃうのほんとヤバイ。そしてきっと事故や爆発とかで何人か死ぬんだろうけど、そんなこと恐れてないよね。ヤバイ。
— 火鍋ぺろぺろ老師 (@papipuperon) 2019年5月10日