人材不足について
・米国式は「有能な人材は高給ちらつかせて奪う」
・旧日本式は「新卒をコツコツ育てて人材を作り上げる」
という方法で解消してるのに対し、現代日本式は
・「育てないけど有能な人材は欲しいし低賃金で働かせたい」
という悪魔のような発想になってるところがヤバイ。— あいうちAi-uti@お描き侍お仕事募集 (@Aiuti01) 2018年10月15日
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず— きちゅね(??) (@wholyawha) 2018年10月15日
人材は畑で採れる方式
だが、学校では使わない事や社会で謳っている規則基準を無視した作業に疑問視しない暗黙の了解を理解した人間が果たしているだろうか
— W12-L8 (@kingraydle5313) 2018年10月15日
基礎研究費用の不足と言い、人手不足と言い、「撒かぬ種は生えぬ」という言葉を偉い人は知らないと見える
— キュアワリオPV@燃える紙飛行機 (@warioPV) 2018年10月15日
アメリカの企業にいたときの話だが、高給でチラつかされたあと、更に年棒の交渉もできた。こんなにもらっていいのか?と聞くと、優秀な人間にはそれなりに払うのが当然だろ?お前何言ってんの?感だした顔で言われたのが印象的だった。ストレートすぎる経済合理性に則った考えに震えた。
— クゥーマ@PORTLANDER (@th_public) 2018年10月15日
FF外から失礼します。
特に歪んだ年功序列がヤバイです。長年椅子に座ってたから偉いんじゃなくて、次世代に技術と知識つまり中身のある経験を継承できるから尊敬されるはずなのよ。
何も教えられないのが威張ってるだけの会社は死ぬのが道理。そら経営悪化するわなと。
次世代は育てるもの。— 幻想花火 (@setugen_illumi) 2018年10月15日