足が遅かった頃、中学校の体育教師に短距離苦手な奴が集められたことがあった。
また説教かと思ったところ、フォームを細かくチェックされて全員が1秒以上タイムが縮まり「これが体育だ」と言われた。
あの経験がなければ運動が得意になる日は来なかったと思う。— 梧桐彰 (@AkiraGoto_kkym) 2018年5月27日
本当に体の弱い奴は早くなってもやっぱり知れたものだったが、その先生は「自分を超えることは、他人と自分を比較するよりはるかに大事だ」ということを繰り返し伝え、運動の苦手な生徒を決して責めなかった。あの先生のバックグラウンドってどんなのだったんだろう、と今でも時々思う。
— 梧桐彰 (@AkiraGoto_kkym) 2018年5月27日
体育の先生ってそもそも野球なり体操なりで活躍したフィジカルエリートで体の弱い子の教育ってよくわからんと思うんだけどね。
地元の教育大の出身だったんだけど、何をやってた人だったんだろう。— 梧桐彰 (@AkiraGoto_kkym) 2018年5月27日
救急法や膝や腰を痛めないトレーニングとかについてもやたら丁寧だった。
野球部の顧問だったけどピッチャーの級数制限なんかも相当に厳格だったし、今でもああいう人は珍しいのではと思う。— 梧桐彰 (@AkiraGoto_kkym) 2018年5月27日
素敵なツイートです。ありがとうございます。これが体育だ、格好いい!私は五十過ぎてジョギングを習って、罰じゃない走ることってこんなに楽しいのかと驚愕したおばちゃんです。比較と優劣じゃない実技って本当に大事。お宝として保存させてくださいませね
— 刺繍べっぴん@博多っ子 (@Ucopiii) 2018年5月28日
私は手足の短いキューピー体型でずーっとかけっこも短距離走もドンケツでした。一度だけクラス対抗リレー出場を押し付けられ泣きそうでしたが、担任教師の個人指導と私より先に走る級友の機転で、抜かれずにバトンを次走者に渡せました。あの時の級友の声援と歓声は忘れません。
— HKmoviefan? (@HKmoviefan) 2018年5月28日