かぐや姫の物語はロンドンで字幕付きを観ました。作品そのものもさることながら、一番衝撃を受けたのは「まつとし聞かば今帰り来む」の英訳が素晴らしかったことです。
ご存知の通り、この詩は「まつ」が「松」と「待つ」の掛詞になっています。なんと英訳でもこの掛詞が成立していたのです。— 英語はおかず (@letseatenglish) 2018年5月18日
その英訳がこちら:
If I hear that you pine for me, I shall return to you at once.To pine for 誰か・何かを恋しく思うこと、思い焦がすこと
そしてなんとpineは松という意味もあるのです。この素晴らしい英訳はIan MacDougallという方が担当されたそうです。
— 英語はおかず (@letseatenglish) 2018年5月18日
日本語のそういう細かい素敵なところが訳だとあんまり外国には伝わらないんだろうと思ってて少し残念に感じていたんですが、こんな風にとても言葉を大事にして素敵な訳をしてくれる方もいるんだなと感動しました!!
— 小夜_φ(・ω・? ) (@sayosayo3333) 2018年5月19日
本当に素晴らしいことですね。良い翻訳者はその国の文化や歴史的背景にも精通していなければならないわけですが、その好例と言えるでしょう。
— 英語はおかず (@letseatenglish) 2018年5月19日
日本語の松と待つも意味は全く違うのに音が同じ。
英語のPINEも意味が全く違うのに同じ音。
なんというめぐりあわせかと思いました。
ありがとうございました。— りっちー (@zzr1100c2richy) 2018年5月19日
僕のいる府中は欅が町の木になっていますが、それは大國魂神社が奉っているオオクニタマノミコトが待つ(松)ことが嫌いだからという逸話からです。
— りっちー (@zzr1100c2richy) 2018年5月19日