何度かツイートしているけれど、幼稚園から高校までNYで育った友人のお嬢さん(高校は進学校だったとか)やっと家族で帰国となり日本の某超有名大学に入学したのだが「皆、政治の話もしないし会話が幼稚過ぎて通いたくない」と毎晩泣くので、米の大学に入学し直したらしい。
結構ショックな話だった。— いちゃもんサチエ (@bettybeat) 2018年5月14日
政治の話がタブー視されてる日本ってやっぱおかしいですよね、直接私たちの生活を左右することなのに。そして政権にとってはそういう国民の無知無関心こそが最大の追い風です
— リリィサカモト@ブラウンダスト (@brownXXsuger) 2018年5月15日
外から失礼します。
自分も政治ネタは嫌いですが事実なら日本がもしなくなるって思うと怖い気がします。
たまたま編集の調べものをしてて拾ったやつなのですが… pic.twitter.com/eNH8Sv0LQg— zi;kill&hyde@艦これ聖史巡生主(編集缶詰中) (@zi_kill_hyde) 2018年5月15日
なんかNY が日本(東京)より上みたいで、いい感じしないですね。
— HAPPY海外移住 (@Le_Cervin1688) 2018年5月14日
アジアでさえこんな状態なのにそんな次元では無いでしょう……(-_-; pic.twitter.com/6t9xXZoMo1
— hiino (@iinoh) 2018年5月15日
まともな論文を英語で書く人が少なすぎる。論文の引用数なども大学の評価に含まれるのでそれもあるのかと。
— そた (@sota_________) 2018年5月15日
確かに日本って若い人に限らず結構な年配の方でも政治の話をすると煙たがられる風潮がありますよね。これじゃ政治家のいいようにされるわけだ。。。
— 中山 由美子 (@Libra17Y) 2018年5月15日
政治の話は一例であって、とにかく思考が幼稚で嫌だったのでしょうね。そうでない人達に辿り着く前に多数派に対するショックもあっただろうし、カルチャーの違いを変な風にいじられたり、嫌なこともあったんだろうなと推察。
— ヨンダとコメダ (@yonda_JOQR) 2018年5月15日
会社で働く立派な大人でもそうですよ。
口では国際化とか言ってても世の中で何が起こっているか全く知ろうともしない。どうしてこうなっちゃったのか?
それをいまよく考えています。— よね子 (@tAmyQXaCPeUcNaR) 2018年5月14日
はじめまして、失礼します。そのお嬢様とはレベルが違うかと思いますが、お気持ちわかります。留学し9.11後帰国、周りの友人は、政治なんてわかんな?いと、合コン三昧。逆カルチャーショックが辛かったです。3.11後も世の事は他人事です…。
— まも (@turquoise_mamo) 2018年5月14日
政治はあくまで一例であって会話やメンタルの幼稚さを問題にしてる。なのに返信見てるとほとんどが「政治の話をしないから」と解釈しているようで、現代日本人の平均的な読解力の低さは凄まじいのだな、と思いました。まる。外から失礼しましたー
— ダイケンゴウ (@rein073155) 2018年5月15日
昔、アメリカでも政治と宗教の話はNGって聞いてて、日本はそれを守ってる感あるけど、やっぱりアメリカ人は政治の話しますよね。
別に意見を交わすことはいいことなんだし、普通に話せばいいと思うんですけどね。— 一谷幸一 (@icchy) 2018年5月15日
ただ別に政治というのは、一人一人の生活にとてつもない影響を与えるわけではないので、政治に対する不満や対立が相対的に大きくなく、話なんかする必要ないっていうのはいい国なんじゃないかという観点もある。
— 一谷幸一 (@icchy) 2018年5月15日
しかしながら、大学受験なんて単なる我慢大会だし、ほとんどの大学生の4年間は遊んでたり、熱心になれる専門分野を見つけて勉強することもないわけで、大学生活を体験した誰もがこれじゃダメだろとわかっている。これはもう構造の問題なので変えれるのは政治の力でしかない。たがら政治の話はすべき。
— 一谷幸一 (@icchy) 2018年5月15日
でも獣医学部を一つ新設するのにこんなにごたついたので、日本の大学改革は本当に大変なことなんだろうと思う。
そのためにもみんなでより良くなるための話をして、マスコミの言ってることだけでなく、自分で情報を集めて意見を持ち、同じ課題を感じる人の数を集めて立ち向かっていくしかない。— 一谷幸一 (@icchy) 2018年5月15日
これは大人になっても変わらず、です。以前、日本に帰国する度に「薄っぺらい話しかできないなぁ」と感じてました。エンタメの話には盛り上がるわりに増税とか直接生活にかかわるものでも「イヤだよねー」で終わり。おいおい~??と思ってましたけどそのうち話すのも諦めました。
— l'orchidee (@orchidee0717) 2018年5月14日
わかります?
私はタイ在住でしたが、毎晩友人とあらゆるジャンルの話しをしていました。時間が経つほど熱くなり、ガンガンに語りあっておりましたが、帰国後、職場の飲み会での会話の面白くなさに最低限の出席しかしなくなりました。— Andrew C. (@lamyai555) 2018年5月14日
バリ島の田舎在住ですが、当地でさえインドネシア人は日常会話で政治や政治家の話をしてる。そういった話をタブー視する日本はやはり異常というか洗脳が強いのだと思う。
— Masjp (@masjp72) 2018年5月14日
教育の現場にいる者ですが、本当に今の子供たちの会話は幼稚です。
逆に考えている子はこちらが政治的な話をするとすごくくいついてきたりします。飢えている子は日本にもいるようです。— あつみ (@atumix) 2018年5月15日
時々、ワールドニュース(通訳あり)を見ますが、はるかに大きな視点で世界のさまざまなニュースを次々と報道しています。頭の回転がついていかないくらい。日本のどうでもいい話をのらりくらり報じてるのとは雲泥の差。そりゃそうなりますよね。
— kuu (@kuu69557367) 2018年5月14日