私が子供の頃、田舎では、
「男尊女卑」の風潮がまだ残ってました。 pic.twitter.com/Do8OWeAOg3— 泉福朗 (@okaeri_eripiyo) 2018年5月7日
ちなみに私は、父親べったりのパパっ子でした。
先日命日で、父とのエピソードをいっぱい思い出しています。— 泉福朗 (@okaeri_eripiyo) 2018年5月7日
素敵なお父様ですね。
今でさえ、男尊女卑・老尊若卑の風潮は社会のあちこちに残っているのに、いち早くそのおかしさに気付き、家族に対して平等な待遇を自らされていたのは、本当に素晴らしいですね。
お父様が差別に対して異議を唱えられた行動がこちらの他にあれば、知りたいです。— ハチタロウ (@hachitarou) 2018年5月7日
いえ、これ、良く出来た「建て前、本音」システムなのです。この食事も「家長の手から子供達に分け与える」ことを前提にした習慣で、「顔を立てる&リーダーシップを自覚させる」為です。また、台所関係に口を出すのは「恥」という建て前で、実際は「不可侵」であり、女子会なんかが可能でした。
— hamp@横浜山中 (@32hamp) 2018年5月8日
九州の習慣は「女性が実権を握り、その分、一応男性の顔を立ててやってる」みたいなものが多く、九州の女性が強い、と言われるのもなっとくやなぁ、というのがそこで育った感想です。
— hamp@横浜山中 (@32hamp) 2018年5月8日