あまり知られていないので広めて欲しいのがAPD(聴覚情報処理障害)です
・聞き返しや聞き誤りが多い
・口頭での説明などを忘れる、覚えられない
・早口や小さな言葉、特定の特徴の人の言葉の聞き取りが難しい
・雑音などのある環境での聞き取りが難しいこれらの症状で悩んでるいる人に届いて欲しい
— 京@ASD+ADHD発達障害 (@asdkyou) 2018年4月20日
一人でも多く悩んでいる人の元に届いて、一人でも多く心のモヤモヤを晴らしてほしいです。
もちろん確定ではないのでちゃんと調べたうえで先生に聞いてみよう!
なお、似たような症状に感音性難聴というのもあり非常に判断が難しいと感じます(私もわかりません)ADHDもこの手の症状は多いですし— 京@ASD+ADHD発達障害 (@asdkyou) 2018年4月21日
私はまずはじめに耳鼻科に行き、検査を受けて問題なしでした
しばらくして仕事で鬱になってしまい心療内科を受診、困っていることを全て話したところAPDと診断されました
まず耳鼻科に行くことも大切です
もし聴覚の方(耳)に問題があれば耳鼻科で発覚します。APDは脳(処理)の方の問題なのです— 京@ASD+ADHD発達障害 (@asdkyou) 2018年4月22日
私はたぶんAPDです。
仕事でも日常でも支障をきたしています。
音は聞こえるのに頭の中でなかなか言語変換されなかったり、雑音があるとききとれなかったり…
仕事ではもちろんですが、日常でも何回も聞き直すのに申し訳なく思います。— りーた@ADHD (@ADHD70243530) 2018年4月20日
わたしも会社で大変でしたのでお気持ち痛いほど分かります。
友人には「聞こえが悪いから何回か聞き直したりするけどごめんな」と前もって言ってます。それでも聞き返すのが申し訳なくて、聞こえたふりしちゃう事は多いですけどね。
あと私的には気を使う相手ほど聞き取りにくいような気がします。— 京@ASD+ADHD発達障害 (@asdkyou) 2018年4月20日
仕事だと「分からないなら聞きなおせ!」と言われるのに聞きなおしたら「ちゃんと聞け!」って言われがちですよね……辛いです。
お互い大変ですが、なんとか生きていきましょう!— 京@ASD+ADHD発達障害 (@asdkyou) 2018年4月20日
これってADHDの症状だと思っていました、、
— ひろや (@hiro_chiba1980) 2018年4月21日
僕はAPDではなさそう。→
聴覚情報処理障害の場合は、ADHDの患者のように、注意力に問題があって音声の意味を解せないのではなく、あくまで脳において音声情報の処理に問題を抱えているために、注意力などは充分であっても上手く音声を解釈できないといったことが起こる。— ひろや (@hiro_chiba1980) 2018年4月21日