高専生が、国立の工業高等専門学校生が「自由に使える3Dプリンターがない」って。。。
なにやってんだよ、俺たちの国はよ。。授業だろうが趣味だろうが、そんなもんジャンジャン使わせてやってよ。ほんとお安いんですよ。スマホ体積の部品なら材料費200円とかですよ。
いいよ、こっちでやる。待ってろ— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月4日
これで、材料費が三百円くらい。機械は55万円です。ずいぶんお安くなりましてね
( ・ω・)ええ。 pic.twitter.com/phpyBlsyY0— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月4日
うちは教育機関じゃないけど、小中高校生高専生は無料でいいです、たくさん来て困るようなことになったら‥‥ そんな風になったら‥‥
嬉しいなぁ(*´▽`*)‥‥困りたい‥‥— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月4日
3Dプリンターで政府予算ついた時に、学校にはつけてないと思うんです、あれ経産省の話であって文科省じゃないから。
なんてこったい!だから、言ったのに、何度も。使える人がいないと意味ない、使えるように教育することに予算をつけて、って。。
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月4日
モノを作るぞ、というモチベーションで成り立っている教育の場では、授業だから趣味たがら、とか垣根を作りたくないですよね。学問ってそういう垣根は不要。
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月4日
学校の3Dプリンターは質よりも量ですよ。決まってます。600万の機械でなく、30万の機械が20台要る。そのために、そのためにRepRapがあり、それによって小型廉価な3Dプリンターの市場が出来たんですよ。みんな分かってなくてとても悲しい。
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月4日
使われていない「汎用の材料が使える」廉価な3Dプリンターの寄付を募って、全国の工業高校、高専、中学でも高校でも部活動で使うよ、という所に送りたい。。欲しい子達は、モデリング出来ることを証明してくれたらそれでいい。あるべき所にない、でも使われずにある、なんてことだ。。
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月4日
みんな、それこそ3Dプリンターを仕事にしている人達も分かってない。この機械のすごい所は「小規模集団や個人」がとりあえずモノが作れるようになること。この流行りの火付け役になったMAKERSだって要するにそういう内容の本です。真面目に読んでないってことですよね。
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月4日
エンジニアは、少なくとも企業に雇われる前の生徒、学生は、授業とは別に個人の欲望と動機とモチベーションでモノを作るべきで、3Dプリンターってその最低限の機械なんですよ。それが無いとか足りないとか不自由だとか‥‥この豊かな先進国で。モノづくり立国とか大国とか言っていて。悲しい話ですねぇ
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月4日
だから、ずっと3Dプリンターは大した機械じゃなくて、大したものにしておいたら本質から離れてしまうと、あれほど‥‥
( ;∀;)作れる人を増やす、増える、草の根の機械が、事の本質で、そっちの方がすごい機械の登場よりもずっと革命的だ、と。。— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月4日
【 #拡散希望 】小中高高専生は自分が作った3Dデータなら無料で3Dプリンター出力してあげています。もう30人くらい?出力しました。機種はForm2とZortraxM200。郵送の場合は送料は負担してね。私達は3Dモデリングする生徒をひいきしてます。 #3Dprinting お気軽に連絡ください(・ω・) pic.twitter.com/pGO7lMLEDL
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月4日
来年は
「眠っている3Dプリンターを3Dモデリング出来る子達の学校、部活動に送ろう!」
活動でもやろうかしら
(・ω・` )— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月4日
私も元国立高専生(今は通信制高校生)なんですけど、自由に使える3Dプリンターなんて無かったです
だから3DGANさんが高校生以下無料って言ってるの見てほんとにビックリしました、3Dプリンターは一般人には手出し出来ないものだって思ってましたもんw— らるむ。 (@rarurarumu09) 2017年12月4日
これは「安いから」は事実です。しかし機械も材料も私達の手間もかかります。そこは、私達の団体の会員企業、個人会員の会費で賄われています。安いから、というのは少し語弊がありますね(・ω・` )はんせい。3DGAN良いことやってるな、と思っていただけたらそれは私達の会員が皆でやっていることです。 https://t.co/5KipAYKIOi
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月4日
実際、お安い3Dプリンター(5~60万円程度まで)なら、材料もお安いので、出力って手間の方が大変なんです。なので、使える小学生~高校生高専生は、ここに来て勝手に使っていていいよ、としたいくらいなんです。。使い方は教えるから、一回は。こういうの。 pic.twitter.com/J0xTkVkMDW
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月4日
3Dプリンタを活用させるというのはとても素晴らしい心意気ですが、そんなに需要ありますかね?
手を上げてないだけなのかな?目的が明確で研究費じゃんじゃん入れて、素早い成果を達成する研究も大事ですが
少ない研究費で創意工夫を凝らした研究も大事だと思う。
3Dプリンタとは関係のない話ですが— らっこ(???)?(???)? (@lac180516) 2017年12月4日
ここが割と誤解で。3Dプリンターも「プリンター」なんです。紙のプリンターに目的って訊きますかね?「そりゃプリントやがな」となるでしょう。それほど大袈裟ではないのに効果は非常に高い。しかしその程度のものであり、またその程度と言えてしまう値段が実用的なのです、今や。 https://t.co/auhOgNVjcf
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月4日
お安い3Dプリンターって、必要か?費用対効果は?とかやっているのが馬鹿馬鹿しいほど、
「効果があり、安価」モノを作る動機があり3Dモデリング出来る人達にとっては。そういうものって他にもたくさんあり、電子レンジとかです。ガス台があれば電子レンジ不用、とか言うほど高くなく効果は絶大— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月4日
嫌になるほど言ってますが、3Dプリンターって施設にも学校にも企業にも「要らない」んですよ。
「3Dデータを作る人には要る」それもその他の工作手段から遠い人、工程ほど要る。
料理しない人には意味がなくキッチンにいる人には不用なカセットコンロみたいなもの。居間にいる鍋奉行に与える道具— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月5日