Jアラートで頑丈な建物に逃げ込めって言っても、頑丈な建物が無いってツイが回って来るけど、原爆にも耐えた銀行の堅牢さは「この世界の片隅で」で証明されてるから、とりあえず緊急時なら逃げ込む価値はあるんじゃないのだろうか…? pic.twitter.com/W7RTcHYO17
— 局長@ next 秋例&紅楼夢F-23 (@dk_yukikaze_) 2017年8月29日
ガラスは刺さる。背中がガラスの破片だらけになって血だらけの話とか、原爆体験談で聞ける。
— 宇 宙@space_in_space (@space_in_space) 2017年8月29日
産業奨励館のトイ面にありながら崩壊を免れ、昭和40年頃まで使われた旧商工会議所ビルなんてもんもありました。 pic.twitter.com/goPJIjqY11
— ??脱兎?? (@safari510sss) 2017年8月30日
地下のある堅牢な建物なら入院患者を受け入れるくらい大きめの病院がいいですね
たいてい地下を完備して霊安室やら調剤室などあるし、医薬品や食料などの備蓄も際立って高いですし
— 魅魔 (@mimarisu) 2017年8月30日
銀行じゃなくても鉄筋コンクリートの建物なら残るらしいですよ。
ちなみに私が結婚式した場所が原爆で残った帝国銀行広島支店を改装したレストランでした。さすがにボロくなって去年壊したそうですが。
— 神田もつら@養命酒増量中 (@motsura) 2017年8月30日
どーも、初めまして。
確かに広島で爆心地に最も近くにいた生存者(グランドゼロより約200メートル)は銀行の従業員でした。しかも軽傷。— ブラボー6 (@VppAS1XNdgNBx1E) 2017年8月29日
どーもです!
実際に倒壊家具で下敷きになり死にかけたとのコトです。
— ブラボー6 (@VppAS1XNdgNBx1E) 2017年8月30日
ほとんどの地域で避難先に指定されているわけだし頑丈だと思います。
あと市立や県立の総合病院も堅牢です。— 局長@ next 秋例&紅楼夢F-23 (@dk_yukikaze_) 2017年8月29日
実戦体験者の話では、直撃か至近距離でなければ、深さ1mの窪地で砲弾や迫撃砲弾から生還できる確率が増すそうです。叔父の一人は東京大空襲の時に、たまたま飛び込んだ防空壕で、僅かな水を有効利用して全員を助けたと聞きました。生存の為の知識と訓練と生への執念が、生死を分ける様です。
— 渡辺晃吉 (@ahwsk) 2017年8月30日