東日本は「チーズ」、西日本は「うすあじ」 カール販売縮小で、あの人気調査が話題 – https://t.co/JzDoLTaFvv pic.twitter.com/6N0Ah8g9N7
— J-CASTニュース (@jcast_news) 2017年5月26日
カールが西日本限定になるのは、東西で売り上げに差があるからではなくて、現在5カ所の生産工場を松山工場に集約すればなんとか採算が取れるという、物流コスト面からの判断らしい(今朝の朝日新聞より)。そうか、うすあじが関西で人気だからと勝手に思い込んでいたが、運良く生き延びただけなのか…
— 松本創 (@MatsumotohaJimu) 2017年5月26日
出典はこれかな。https://t.co/tFw7YtlYiI
このあいだ販売終了したスキッピーとかもそうだけど、お菓子がナショナルブランドに一本化・グローバル流通化することで売上規模や利益率への要求がシビアになってしまい、多様性が失われる過程にある気がするなあ…。 https://t.co/Sg8XF8kW0Z— ミラドール丁稚@次はAK-GARDEN (@MILADOLL_decchi) 2017年5月26日
@MatsumotohaJimu スナック菓子って、重量はそれほどでもない割に容積が多いので「空気を運んでいるようなもの」と自嘲ぎみに語る社長さんは多いですが、物流コストでそんな事になっていたとは…
— guldeen◆求職中/父は要介護3 (@guldeen) 2017年5月26日
@MatsumotohaJimu ということは、仮に埼玉の工場に集約していたら、
東日本限定になり、西日本からカールが消える…ということだったと— くろてん@マストドン(kuroten) (@_Kuroten) 2017年5月26日
東西で売り上げに差がなく、市場を半分にして1工場になるのなら、半分にしなければ2工場にできる、つまり、東日本にも1工場残して良い筈。
恐らく同程度の売り上げではより広い東日本では物流コスト的には厳しく、売上密度の高い西日本しか残せなかったという点を端折っているのでしょうね。 https://t.co/zVNkZlb62m— hashitom4work (@hashitom4work) 2017年5月26日