人間の機能(役割)は、喜ばれた数だけ存在する

小林正観『悟りは3秒あればいい』だいわ文庫より

コップの機能を考えてみます。

お湯を溜める、水を入れるなど2つの機能があります。

新幹線を考えてみると、物を運ぶ、人を運ぶなど2つの機能がありあります。

機能というのは、つまり役割ということです。

その役割をいくつ果たせるのか、と考えてみると、鉱物の場合、だいたい2つくらいの機能があります。

では、植物の場合はどうでしょうか。

木の実を落とし動物にえさを与えている、二酸化炭素を酸素に変えている、防風林、防砂林などの役割もあり、いろいろとかんがえていくと、20くらいの機能がありそうです。

では、動物の場合はどうでしょうか。

動物は、食物連鎖の中に存在していますから、自らがえさになってほかの動物を生かすこともしています。

また、種を運んだり、最近では人を癒すペットとしての役割も持っています。

こういったものも含めていろいろと考えていくと、200くらいの機能がありそうです。

では、人間の機能というのはどのくらいあるのでしょうか。

私はそれをずっと宇宙に問いかけていました。

そして、問いかけてから2年ほど経ったとき、次のような答えがきました。

「人間の機能は、喜ばれた数だけ存在する」

たとえば、満員電車の中で、おばあさんに席を譲って「ありがとう」と言われた。

その瞬間に、「私」がこの世に生まれた意味が一つ誕生しました。

駅で、びしょぬれになっている人がいて、自分が帰る方向が一緒だったから、「途中まで一緒に行きましょうか」と言って、「ありがとうござます」と言われたら、それがまた一つの機能になるのです。

しかも、相手は人間だけではありません。

たとえば、ここにグラスがあって、これをドンッと乱暴に置いたら割れてしまった。

そうすると、このグラスの魂は「ああ、この人に持たれたくなかった」と思うわけです。

喜ばれていない。

けれども、本当に心を込めてそっとおいた時には、「ああ、この人に持ってもらってよかった」と思ってもらえる。

それが、「喜ばれた」ということです。

人間だけではなくて、すべてのものから喜ばれた時に、「私」という存在は機能を持つことになる。

実は、この世に生まれたことの意味は、喜ばれることであり、その機能の数は、人間だけは上限がない。

今、「私」がそのことに気がついて、自分がそのように生き始めると、人間である「私」の機能は、無限に増やすことができます。

人間だけは、自分の意志によって、機能をいくらでも増やすことができる。

人間の喜びや幸せというものは、最終的には、自分が喜ばれる存在であることに尽きるようです。

http://ameblo.jp/hiroo117/より
機嫌よく丁寧に生きている人は、「挨拶がきちっとしている」、「言葉づかいが乱暴でない」、「誰にたいしても気づかいができる」、「偉そうにしない」人だ。

機嫌よく丁寧な人は、まわりから喜ばれる。

反対に、不機嫌で、ぞんざいで、なげやりな人は、まわりから嫌われる。

一つひとつに心を込める。

決して小さなことでもないがしろにしない。

手を抜かない。

挨拶ひとつ、返事ひとつで相手を喜ばせることもできれば、気分を悪くさせることもできる。

「人間の機能(役割)は、喜ばれた数だけ存在する」

人として喜ばれる存在でありたい。